タグ

2017年1月16日のブックマーク (5件)

  • アラブのノーベル賞:阪大特任教授、医学部門で受賞 | 毎日新聞

    大阪大免疫学フロンティア研究センターの岸忠三特任教授(77)が、「アラブのノーベル賞」と呼ばれるサウジアラビアのキング・ファイサル国際賞の医学分野の受賞者に選ばれた。大阪大が16日、明らかにした。日人の受賞は、山中伸弥・京都大教授(54)らに続いて5人目。 免疫反応で重要な役割を果たす物質「イン…

    アラブのノーベル賞:阪大特任教授、医学部門で受賞 | 毎日新聞
    terazzo
    terazzo 2017/01/16
  • 仏教と認知バイアス克服 : 少年犯罪データベースドア

    2017年01月04日02:39 仏教と認知バイアス克服 拙著『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか 冤罪、虐殺、正しい心』(2021年に出した文庫版では『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』とタイトルを変更。)について、 宮崎哲弥氏は 「ある時代の中では読まなければならないというのがあるが、これがその一冊だと私は信じている」 とラジオで語っておられます。 まだ、聴いていない方は、こちらでぜひお聴きください。 さらに宮崎氏は『週刊文春』7月21日号のコラムでも、 「三度通読したが、なお飽き足らず、つい拾い読みをしてしまう。それほどに面白い」 と拙著について過分なるお言葉を綴られております。 しかしながら、すべての悲劇の元凶である認知バイアスから人類が解放される方途は、仏教と憲法のふたつだと著者は結論付けていると、宮崎氏はこのコラムに書かれているのですが、これはちょっと違うのです。 拙著

    仏教と認知バイアス克服 : 少年犯罪データベースドア
    terazzo
    terazzo 2017/01/16
    集合知の前提条件みたいだな>個々人の因果や物語を三分の一ずつに分断し、筋の通った思考ができないアホにすることによって認知バイアスを克服
  • 大水害、昆虫は生き残れたか 小4が研究、生命力に驚嘆:朝日新聞デジタル

    一昨年9月に大規模な水害に遭った茨城県常総市で、浸水した土地にすんでいた虫たちはどうなったか? 昆虫好きの小学4年生が現地調査を重ねてまとめたリポートが、筑波大学の「科学の芽」賞に選ばれた。125個の標などを元に導いた結論は「虫たちの生命力は想像をはるかに超えていた」――。 「科学の芽」賞は小・中・高校生対象の理科コンクールで、11度目の今回は過去最多の2919点の応募の中から21点が選ばれた。つくば国際大学東風(はるかぜ)小(守谷市)4年の田村和暉(かずき)君(10)は、県内から唯一の受賞者だ。 東風小は常総市の浸水域の南端から南に約7キロ。水害の痛ましいニュースは小学生の胸にも刺さった。同時に、校内やご近所で「昆虫博士」の異名を持つ田村君は「数日浸水した地域で生き残った虫はいるのだろうか」と疑問を抱いた。 半年が過ぎた昨春、県自然博物館(坂東市)の企画に参加して昆虫標の作り方などの

    大水害、昆虫は生き残れたか 小4が研究、生命力に驚嘆:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2017/01/16
  • 学童保育の利用者・待機児童 ともに過去最多に | NHKニュース

    親が仕事などをしている間に、放課後の小学生を預かる学童保育の利用者が109万人に達したほか、空きを待っている待機児童も1万7000人余りと、ともに過去最多となったことが、厚生労働省のまとめでわかりました。 利用者と待機児童は、おととし、利用できる対象が「3年生まで」から「全学年」に拡大されて急増し、いずれも今回、過去最多となりました。一方、保育の必要性が高い「3年生まで」は、優先的に受け入れが行われ、前の年よりも743人減ったということです。 待機児童の数を都道府県別に見ると、東京都が3417人で最も多く、次いで埼玉県が1846人、千葉県が1380人、静岡県が1088人などとなっています。 厚生労働省は、平成31年3月までにおよそ12万人分の受け皿を新たに整備する方針で、「共働き世帯の増加を背景に、今後も利用者は増えると見られ、共働きの親が安心して働けるよう、待機児童ゼロを目指したい」とし

    学童保育の利用者・待機児童 ともに過去最多に | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2017/01/16
  • 豊洲地下水、基準79倍の有害物質 70カ所で超過:朝日新聞デジタル

    東京都の豊洲市場(江東区)の土壌汚染対策をめぐり、都が続けている地下水検査の最終結果で、環境基準の最大79倍に上るベンゼンなどの有害物質が検出されたことが14日分かった。検査した敷地内の全201カ所のうち、基準を超えるベンゼン、シアン、ヒ素が約70カ所で検出された。これまでとの変動が大きいため、都は「暫定値」としている。小池百合子知事は安全性の評価指標として地下水検査を重視しており、築地市場(中央区)からの移転の判断に影響を与えるのは必至だ。 検査結果は14日午後、豊洲市場の安全性について検討している都の専門家会議(座長=平田健正・放送大和歌山学習センター所長)で報告された。小池知事は同日午前、主宰する政治塾のあいさつで「かなり厳しい数字が出ている。専門家が議論するが、もう少し調べようとなるかもしれない」と話した。 報告によると、市場の敷地内201カ所で地下水1リットルあたりの濃度を観測し

    豊洲地下水、基準79倍の有害物質 70カ所で超過:朝日新聞デジタル
    terazzo
    terazzo 2017/01/16
    想定と比べてどれぐらいなんだろう?