タグ

2018年9月29日のブックマーク (6件)

  • インドネシアのスラウェシ島でM7強の地震、津波観測 複数の死者 | ロイター

    [ジャカルタ 28日 ロイター] - インドネシアのスラウェシ島で28日、マグニチュード(M)7強の地震が発生した。建物が倒壊し、被害地で停電となったほか、中スラウェシ州のパル市では高さ2メートルの津波が観測された。複数の死者が出ているもようだが、災害当局によると具体的な数は分かっていない。 津波警報はまもなく解除されたが、災害対策当局は、余震が続いており、住民に安全な場所に避難するよう呼び掛けた。

    インドネシアのスラウェシ島でM7強の地震、津波観測 複数の死者 | ロイター
  • 9割が樹脂 次世代の電気自動車 大幅に軽量化 | NHKニュース

    およそ9割が樹脂でできた次世代の電気自動車のコンセプトカーが完成し、28日に都内で公開されました。金属を使った従来の車に比べ、大幅な軽量化が図られ、エネルギー効率がよい電気自動車の開発につながると期待されています。 電気自動車は長さが4メートル余りで、流線型の近未来的なデザインとなっています。 最大の特徴は、車体のおよそ9割がメーカーや大学などが新たに開発した特殊な樹脂が使われている点で、重さは従来の金属でできた車のおよそ6割程度で、大幅な軽量化が図られたということです。 内閣府などによりますと、樹脂は加工がしやすいものの強度が不足し、自動車の材料には不向きと言われていましたが、今回、複数の樹脂を組み合わせるなどの工夫で高い強度を実現したということです。 この軽量化によって、今後、エネルギー効率がよい電気自動車の開発につながることが期待できるということです。 メーカーなどによりますと、これ

    9割が樹脂 次世代の電気自動車 大幅に軽量化 | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2018/09/29
  • 金融緩和の「出口」明示促す 国民民主が議員立法  :日本経済新聞

    国民民主党は10月下旬に召集予定の臨時国会に、金融緩和の出口戦略を明示するよう日銀に促す議員立法を提出する方針だ。玉木雄一郎代表と古川元久代表代行は財務省出身、大塚耕平代表代行は日銀出身と財政・金融に精通した人物がそろう。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が行き詰まっていると主張し、対案を示して論戦に臨む狙いだ。法案の名称は「経済・財政・金融に係る基法案」。金融緩和の出口戦略と政府の財

    金融緩和の「出口」明示促す 国民民主が議員立法  :日本経済新聞
    terazzo
    terazzo 2018/09/29
    狂っとるな
  • 国内初のウラン濃縮施設 20年かけ廃止へ 岡山 | NHKニュース

    国内で初めて原子力発電所の核燃料に使うウランの濃縮作業を行っていた岡山県にある施設について、運営する日原子力研究開発機構は、およそ20年かけて廃止するとした計画を28日、国に提出しました。 その後、原子力機構は機器に付着した放射性物質を取り除く除染などを行ってきましたが、施設の廃止にかかる規制の考え方が示され設備や機器を解体する準備が整ったとして、28日、原子力規制委員会にウランの濃縮施設の廃止措置の計画を申請しました。 計画では、およそ20年かけて設備や機器を解体するとし、費用はおよそ55億円かかると見込んでいます。 また解体に伴いおよそ13万トンのコンクリートや鉄の廃棄物が出る見通しで、このうち8%が低レベルの放射性廃棄物として処分されますが、放射性廃棄物の処分先は今後検討するとしています。 原子力機構のウラン濃縮施設はおよそ350トンのウランを試験的に生産し、技術開発の成果は青森県

    国内初のウラン濃縮施設 20年かけ廃止へ 岡山 | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2018/09/29
  • 都庁舎のカフェで紙製ストロー 試験的導入へ | NHKニュース

    海に投棄されたプラスチックごみによる環境汚染が問題となる中、東京都は庁舎内にあるカフェで、プラスチック製の代わりに紙製のストローを使用してもらう試験的な取り組みを、来月の1か月間行うことになりました。 小池知事は「隗(かい)より始めよ、ということで、都庁舎からスタートする。飲み心地も違和感はないので、ストローを入り口として環境問題を考えてほしい」と話していました。 今回使用される紙製のストローは1当たり13円程度と、従来のプラスチック製よりも数倍の価格のため、試験導入で使用される2万は都が費用を負担します。 都は紙製のストローの利用者にアンケートを行ってプラスチックごみの削減に向けた施策に生かすとともに、アンケート結果をメーカーや飲店などに対し提供することにしています。 プラスチック製のストローをめぐっては、アメリカの一部の自治体が飲店での提供を禁止しているほか、日でも外業界な

    都庁舎のカフェで紙製ストロー 試験的導入へ | NHKニュース
    terazzo
    terazzo 2018/09/29
  • コメント欄 - 他人にアレルギー症状を起こさせる疾患「PATM(パトム)」は実在するか? - NATROMの日記

    PATM(パトム)についての医学論文はほとんど存在しない 「PATM(パトム, People Allergic To Me)」と呼ばれる病気がある。人には必ずしも症状はないが周囲の人に咳、くしゃみ、鼻水といったアレルギー症状を起こさせるとされる。典型的には、自分が電車に乗ったり教室に入ったとたんに周囲の人が咳き込んだり、マスクをつけたり、鼻をすすったりする。 私がPATMを知ったきっかけは、PATMを取り上げたテレビ番組について意見を求められたことだった。Google検索ではPATMの診療を行っている日の医療機関が見つかった。もちろん保険診療ではなく自費診療だ。PATM以外に「遅延型フードアレルギー」「副腎疲労」「リーキーガット症候群」といった医学的に確立されていない疾患概念に対し、やはり医学的に有用性が明確でない検査を行い、サプリメント等の有用性が証明されていない治療を行っている。

    コメント欄 - 他人にアレルギー症状を起こさせる疾患「PATM(パトム)」は実在するか? - NATROMの日記
    terazzo
    terazzo 2018/09/29