タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/re-onox (4)

  • /がないだけで別URIと認識してブクマエントリーが新規に作られるのは勘弁してほしいが… - ただウェブに駄文を綴るのみ

    既出なのかどうなのかは探す手間も面倒なので知りませんが,つい最近,はてなブックマークで同一記事なのにブクマエントリーが別々になっているのを見つけました. 前から,はてなダイアリーなんかでは同一記事でも日付単位でのURIと記事単位のURIがあるせいで,同一記事に複数のブクマエントリーが作成されるというのを目にしてきたものです. 特に関心がないものについては知ったことじゃありませんが,関心があり,他のブクマユーザがどういうコメントを残しているのかを見てみたいと思ったときに,ブクマエントリーが複数作られてしまうことにより,そこに寄せられたかもしれないブクマコメントが自分がブックマークしたところからは参照できないのは嫌だなぁ,って思ったものです. 上記のような場合では,"~/20060604"と"~/20060604/1149408289"と,明らかにURIが違っていたのでまだ納得していたものです

    /がないだけで別URIと認識してブクマエントリーが新規に作られるのは勘弁してほしいが… - ただウェブに駄文を綴るのみ
    terazzo
    terazzo 2006/06/08
    ドキュメント内部に同定用のメタ情報があればいいのに。Self-Autodiscovery link(linkタグで正規化したURLを指定)とかないのかな?
  • SNSに招待されないってことはつまり,○○と一緒だってことなんですよ - ただウェブに駄文を綴るのみ

    2006年05月22日 lsty SNS, コバカパーナ SNS批判をすると必ず出てくる「ひがみ」発言。何様のつもりなんだろう。SNSに招待されれば偉いとでも思ってるんだろうか。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - ekken♂:パスワード制ウェブサイトが楽しくない理由より 上記のLSTYさんのコメントから,SNS批判をすると「ひがみだろ」と言われることがあるようだ.そのことに対してSNSに招待されることが偉いことなのか? と疑問に思っていらっしゃるようですが,これは誤解を恐れず断言してみたい.偉いというか,やっぱ自慢になると思ってるんじゃない? ■友達100人 どういうわけか,この日という国には「友達100人」というフレーズが歌詞になるほど,友達の数が多いことが推奨されている…かどうかはともかく,友達が多いことには越したことはないはずだ. 友達が多いということは,それだけそ

    SNSに招待されないってことはつまり,○○と一緒だってことなんですよ - ただウェブに駄文を綴るのみ
    terazzo
    terazzo 2006/05/27
    招待断ってる私は非モテですか。
  • おすすめ記事は効果的だろうが,それをクリックする気はさらさらない - ただウェブに駄文を綴るのみ

    ブログに限らず,全てのWebサイトのトップにそのサイトのおすすめ記事というものを用意しているサイトがあります.されど,僕はそういうものをクリックしたことは記憶している限りでは一生に1回しかないのですよ. ■便利ではあるよな 「おすすめ」っていう言葉には何か抵抗を感じますが,そのブログの歴史というかサイトマップ的なものがあるというのは便利ではあると思います. 特に初めて訪れたサイトで,運営期間も長いサイトだったりするとどういう記事があるのかを見るのがたいへん.だから,サイトマップみたいなのがあれば便利だろうなぁ,と思って自分とこでも作成したろうかと思っていたりします.読み手になった時の僕には,そういうものがすごく便利であるとは感じるのですが…. ■読み手としての僕は,きっとクリックしない 便利ではあると思うけども,そういう「おすすめ」的に取り上げられたところからクリックする気が起きません.正

    おすすめ記事は効果的だろうが,それをクリックする気はさらさらない - ただウェブに駄文を綴るのみ
    terazzo
    terazzo 2006/05/03
    「自分で発掘した」達成感が記事の価値を高める。錯覚でも構わない、という割り切りが興味深いです。
  • はてなとYahoo!の違い - ただウェブに駄文を綴るのみ

    以下をはてブコメントを読んでの雑感. 2006年03月03日 sweetlove 『[blog][Yahoo!][はてな] はてなYahoo! 繋がり方の違いは何だろう。』 はてなブックマーク - ロシニョール社が作ってます。: ブログ・Web関連の沈滞ムードより はてなYahoo!の共通認識をまず挙げると,横のつながりを重視したものですね.そういう意味では,向いてる先は同じなのではないだろうか?という気が一見します.しかし,実態は全くの別物. 違いは横の繋がりを構成するシステムがまず挙げられるかと思います. はてなは,キーワードリンクという機能によって,自分がはてなダイアリーに書いたキーワードのリンク先を辿ることによって,同じキーワードを使用している他のはてなダイアリーを知ることができ,それによって繋がりが出来上がっていると思います.これは,情報の繋がりですね. ここから,その情報を

    はてなとYahoo!の違い - ただウェブに駄文を綴るのみ
    terazzo
    terazzo 2006/03/03
    Yahoo!独自ルール&強迫観念の形成はどこでおこなわれているんだろう?(1)日本人のデフォルト(2)強力なオピニオンリーダが居る(3)時間を掛けて掲示板で、等
  • 1