タグ

ブックマーク / papamitra.hatenadiary.org (2)

  • Play2.0のIterateeを理解したい - papamitra

    Play2.0がついにリリースされました。早速ダウンロードしてかねてより興味のあったWebSocketで遊んでみようとしたところIteratee/Enumeratorなるものにぶち当たりました。 とりあえずソースを見てみるもののさっぱり理解できず、google先生に泣きついたところどうやらHaskellから来た概念のようで日語の解説としては以下のページを教えてもらいました。 iterateeとは何か、何が良いのか Enumerator Package – Yet Another Iteratee Tutorial 使ってみよう Enumerator 現時点での理解をもとに簡単な関数から初めてPlay2.0のIterateeに迫ってみたいと思います。 Inputとstep関数 Iterateeは「入力を受け取り何かをする」ということを抽象化したものだそうです。 というわけでまず入力を表すI

    Play2.0のIterateeを理解したい - papamitra
    terazzo
    terazzo 2012/03/19
  • Scalaの限定継続で四天王問題を解いてみた その2 - papamitra

    ググってみるといろいろ派生問題が出来ているらしい(笑 悪ノリしてその中の1つ、人力検索に出ているやつを解いてみた。 http://q.hatena.ne.jp/1284217294 A「Dがやられたようだな…」B「ククク奴は四天王でも最弱…」C「私はBよりも強い」A「私は最強ではないが最弱でもない」B「私はAより強いぞ」C「四天王NO.3は嘘つき」A「私とCとの実力差は離れている」 問:四天王を強い順に並べよ。但し正直者は真実、嘘つきは嘘しか言わないものとする。(100ポイント) 今度は嘘つきが混じっているので、それも非決定性として組み込んで、各四天王が正直者だったときと嘘つきだったときをrequireで指定した。 結果はこう List((a,1), (c,2), (d,3), (b,4)) Vector((a,false), (b,false), (c,true), (d,false))

    Scalaの限定継続で四天王問題を解いてみた その2 - papamitra
  • 1