タグ

ブックマーク / ruby-trunk-changes.hatenablog.com (3)

  • Rails で既存のモデルから view を自動(再)生成する - ruby trunk changes

    rails generate scaffold で生成した view が migration によるテーブルのカラムの変更に追随してなかったから更新しましょうということになったのですが、量がそれなりにあって手作業でやると面倒なので rails generate しなおしたのから切り貼りしたらいいじゃない、と思って調べてみたのですが、どうもそういうのがみつからなかったのでこんなふうにしてみました。ちなみに rails generate view というような view だけ作るのはないんですね。 model, = ARGV script = <<-END attrs = #{model}.columns.map{|col| [ col.name, col.type ] } system("bundle exec rails generate scaffold #{model} \#{attr

    Rails で既存のモデルから view を自動(再)生成する - ruby trunk changes
    terazzo
    terazzo 2012/06/14
  • Ruby では明示的に return を書くほうがちょっと遅い、は 1.9 でも有効か - ruby trunk changes

    Ruby ではメソッドの最後の式の値がそのまま返り値になります。どこで読んだのか忘れてしまいましたが「明示的に return を書くとちょっとだけ遅いので、不要なら明示的な return を書かずに返り値の式だけ書くのが Ruby 流」という言説があって、その当時試してみると確かに明示的に return を書かないほうがちょっと速いという結果だったので「不要なら明示的な return は書かないのがジャスティス」というのを信条にしてきました。 しかし先日その話をしていて、ふと 1.9 ではもうこの"常識"は通用しなくなってるんじゃないかと思いついたので確認してみました。 benchmark に使ったスクリプトと実行結果は gist に置きました。 https://gist.github.com/935934 明示的な return の有無と、さらに block の中から return する

    Ruby では明示的に return を書くほうがちょっと遅い、は 1.9 でも有効か - ruby trunk changes
    terazzo
    terazzo 2011/04/23
  • RazyK - Rubyで実装した純粋関数型言語LazyK処理系 - ruby trunk changes

    RazyK をリリースしました。RazyK は Ruby で実装した純粋関数型言語 LazyK の処理系です。 インストール rubygems.org に gems パッケージを登録してあります。gem コマンドでインストールできます。 $ gem install razyk 依存ライブラリ等 以下の gems パッケージに依存しています。 rack ruby-graphviz また ruby-graphviz を利用するためには GraphViz がインストールされていて、dot コマンドが利用できないといけません。 [追記]大事なことを書き忘れていました。Ruby 1.9 でしか動作確認していません。1.8 だと動作しないかもしれません。[/追記] [追記]1.8 で存在しないメソッドを利用していたところがあったので修正して 0.0.1 をリリースしなおしました。[/追記] 使いかた

    RazyK - Rubyで実装した純粋関数型言語LazyK処理系 - ruby trunk changes
    terazzo
    terazzo 2010/11/19
  • 1