タグ

これは様子見に関するterurouのブックマーク (4)

  • ロジテック、USB接続のアナログFM/AMチューナ

    ロジテック株式会社は、USB接続のアナログFM/AMチューナ「LRT-FMAM100U」を6月中旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7,980円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。 USB 1.1接続のアナログFM/AMチューナ。PCに接続することで、FM/AMラジオの受信が可能。ACアダプタなどの接続は不要で、USBバスパワーで動作。音声もUSB経由でPCへ入力されるため、音声ケーブルを接続する必要もない。 「らくラヂ」、「らくチューン」という2つのソフトを同梱。「らくラヂ」でFM/AMの切り替えや、チューニング操作、録音、再生などが可能。チューニングプリセットボタンも供えるほか、タイマー録音も可能。音程を変えずに早聞き、遅聞きも可能。 録音形式はWAVE(PCM)、MP3、WMA、OggVorbis、Monkey'sAudio。録

    terurou
    terurou 2008/06/05
    どれぐらいノイズ耐性があるのかが気になる…。ノイズ拾わないなら買ってもいいなぁ
  • 【特別企画】イチオシレビュー! デュアルタッチのタブレットPC「tx2005/CT」実機を検証! (1) デュアルタッチの感度抜群「tx2005/CT」を総力レビュー!! | パソコン | マイコミジャーナル

    きょう体には、「HP Pavilion Notebook」共通のデザインである「ZEN-design」のうち、音や影響などが放射線状に広がっていく様をモチーフにした「hibiki」が施されている。プリントといっても派手というわけではなく、全体の配色も落ち着いているので、高級感を感じさせる仕上がりだ。 発売以来、好評のHP Pavilion Notebook PC tx2005/CT 電源ボタンや電源コネクタ、後述するエンターテイメント系各種ボタンにBlue LEDを採用しており、青色の光が非常に美しい。視認性もよく、機能のオン・オフ状態をすぐに確認することができる。 各所にBlue LEDが灯る さて、なんといっても製品の特徴は、ワコムが提供するセンサー技術「Penabled DualTouch(ペナブル・デュアルタッチ)」を搭載している点にある。これは、抵抗膜方式のタッチパネルに同社の

    terurou
    terurou 2008/03/13
    タブレットでメモリ2Gで10万ちょいか…。ちょい重いけど安いなぁ。
  • 【やじうまPC Watch】足で操作するマウス「FOOTIME」を試す

    PCによる「ながら作業」の時代 PCで作業をする時はそれのみに集中し、ほかの作業には一切手をつけない──というスタイルはすっかり過去の話。いまやPCの使われ方の大半は「ながら作業」の一部になっているのではないか。最近、そう思うことが多い。 筆者自身も、昼の休憩時間には弁当をべながらネットを見たりするし、自宅に帰ればPCテレビを観ながらを読んだりしている。PCに向かって襟を正して作業をする時間は限りなく減少し、PCを操作しながら並行して別の作業をする機会が増大しつつあるように思う。進化して2.0になったと噂のWebに比べ、PCの場合はハードウェアそのものが進化しているにもかかわらず、その地位はむしろ低下して0.8とか0.9くらいになったような気がしないでもない。 そんな筆者がふと思うのが、「ながら作業」が増えてきた今、それに応じた入力機器が登場してもよいのではないか、ということだ。マ

    terurou
    terurou 2008/03/05
    手はキーボードから動かさず、足でマウスを!夢がひろがりんぐ。
  • Rubyスクリプティングテクニック

    ソフトウェア開発プロジェクトに参加している人は、日々、手作業による雑用に追われています。データベースに手作業で入力したり、バージョン管理システムの出力をチェックし、目的のファイルを探し出したりする日常の業務を、スクリプトを使って簡略化しようというのが書の目的です。Rubyとスクリプトの基、テスト駆動のスクリプトを作る方法、他の人が作ったライブラリをスクリプトに組み込む方法、さらにフレームワークの活用、継承についての高度なトピックまで、具体的なプロジェクトを例に上げ分かりやすく解説します。 はじめに 1章 さあ、Rubyをはじめよう 1.1 プラクティスファイルのダウンロード 1.2 はじめにコマンドラインありき 1.2.1 Windows 1.2.2 Mac OS X、Linux、BSD、その他のUnix系 1.3 Rubyのインストールは必要ですか 1.4 Rubyのインストール 1

    Rubyスクリプティングテクニック
    terurou
    terurou 2008/02/08
    書店に並んでから考える。
  • 1