タグ

学習用に関するterurouのブックマーク (13)

  • 疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門

    このページは、「オブジェクト指向再入門」とあるように、 オブジェクト指向を勉強しようとして挫折した人向けの文書です。 タイトルに「疑り深いあなたのための」とありますが、 これは決して揶揄して言っているわけではありません。 現在世間に蔓延しているオブジェクト指向の説明では、 むしろ納得しない方がまともだとさえ思えます。 「オブジェクト指向を使えば、生産性が飛躍的に上がり、 プログラムの見通しがよくなり、再利用性も高まる」と聞かされて、 「ホントかあ?」と思える人は、一度読んでみてください。 稿の対象読者は「既に他の手続き型言語を習得しているが、 オブジェクト指向が理解しがたいと感じている人」です。 言語としてはJavaを使用します。 手続き指向型の言語の例としては、C言語を使用します。 特にCに習熟している必要はないようにしたいのですが、 Cで言うところの「構造体」「ポインタ」「動的メモリ

    terurou
    terurou 2009/04/17
    他人への説明用に。マルチプルインスタンスとかよく説明抜けちゃうのは確かに。
  • 簡単実装で学ぶWeb技術---目次

    この連載は,日経ソフトウエア2006年7月号から,2007年6月号までに掲載した連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006 / 2007」の再録です。Web技術を具体的でシンプルなサンプル・プログラムを通して紹介します。進歩と変化の激しいWeb技術は,手際よく質をつかんでいきたいものですね。小さいけれどもわかりやすいサンプルを実際に動かして「なるほど,こういうものだったのか」と思っていただければありがたいです。 題材は,新しいものから基的なものまで幅広く取り扱っていく予定です。 第1回 Ajax---動的なWebアプリケーションを作るための技術 第2回 Comet---プッシュ型のWebアプリケーションを作る 第3回 Cookie---状態管理とトラッキング 第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク

    簡単実装で学ぶWeb技術---目次
  • Rubyとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    チームA:伊豆田莉奈、入山杏奈、岩田華怜、大島涼花、河西智美、川栄李奈、菊地あやか、小林茉里奈、佐藤すみれ、篠田麻里子、高橋朱里、高橋みなみ、田野優花、中塚智実、仲俣汐里、仁藤萌乃、松井咲子、森川彩香、渡辺麻友 AKB48 チームA / NMB48 チームN:小谷里歩、横山由依

    Rubyとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
    terurou
    terurou 2007/11/11
    無駄に充実しすぎているキーワード解説。学習用資料としては良い感じ。
  • Webプログラミング実力アップ---目次

    「ちょっとしたスクリプトは書けるようになったけれど,どうしても初心者のレベルから脱出できない」。そんな悩みを抱えているWebプログラマの方は,「プロのやり方」をのぞいてみてください。Perlを使ったCGIプログラミング一つ取っても,プロは高品質のコードを書くための秘訣を実践しています。Web開発の現場では常識となっているWebアプリケーション・フレームワークの活用,付け焼き刃では太刀打ちできないセキュリティ対策,品質を確保するうえで欠かすことのできないテストなど,プロのスキルを身に付けて1ランク上のWebプログラマを目指しましょう。 Part1 正しいPerl/CGIの書き方 対談「初心者とハッカーが共存できるPerl」 ──KENT-WEB 見上氏 & Shibuya.pm 竹迫氏 Part2 Webアプリケーション・フレームワーク入門 Part3 セキュアWebプログラミング入門 Pa

    Webプログラミング実力アップ---目次
    terurou
    terurou 2007/10/22
    竹迫さんの連載ぽい。
  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き。高速化編

    前回書いた「Javascriptによる大規模開発の覚え書き」が凄いことになってました。 今回は、省略した「5.高速化せよ」について書きます。 僕にとってjavascriptは非常に高速な言語です。それは何が高速か 開発速度が高速である 開発速度、及びそこに至るまでの修得速度はとても高速です。動的言語を上手く操る開発者はもちろん、開発に不慣れな(言葉が悪いけど)新人達でさえ「動く」モノをサクっと作ってしまえる。 また、プラットフォーム(? というかブラウザ)が広く普及しているので、ググればスグに問題解決もできる。 それにローカルで簡単に作れる。javascript、それは動作環境を含めて高速です。 高速にUI操作ができる(UI操作が非常に簡単である) swingとかでUI操作をするには多くのオブジェクト操作をしなければならないけど、javascript(もといDHTML)は非常に簡単に

    terurou
    terurou 2007/10/01
    ドキュメンテーションとスキルトランスファーは耳が痛い話ですね…。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    terurou
    terurou 2007/09/28
    「thisの意味を勘違いしていました。『自分』を指すものだとばかり思っていました。」 この表現は教える時に便利かもしんない。
  • IPA セキュア・プログラミング講座

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンターによるセキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 & C / C++言語編

  • MikeOS - simple x86 assembly language operating system

    x86 operating system MikeOS is an operating system for x86 PCs, written in assembly language. It is a learning tool to show how simple 16-bit, real-mode OSes work, with well-commented code and extensive documentation. Features: A text-mode dialog and menu-driven interface Boots from a floppy disk, CD-ROM or USB key Over 60 system calls for use by third-party programs File manager, text editor, ima

    terurou
    terurou 2007/09/20
    学習向け16bitOSらしい。
  • This Document has Moved

    This Document has Moved. この文書は http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2001/scope.html に移動しました。 Japanese fonts required. All rights reserved. 1998-2015 TAKI

    terurou
    terurou 2007/09/17
    実行コンテキスト、スコープチェーンについて。要学習。
  • IT戦記 - JavaScript の this について

    WEB+DB PRESS 編集の R たんから、僕の連載記事に読者様から質問が来ていると教えていただいたので、その内容を教えていただきました。 以下、内容を転載 「JavaScriptわくわく開発道」の記事に関して質問です。 今回の内容で特に興味を持ったのはthisキーワードの振る舞いでした。 thisキーワードの説明には、オブジェクト型の変数を別の変数にコピーしてから初期化すると、コピーした変数からメソッドを実行できなくなるという例が紹介されていました。 そこには「(1)の時点でobj0には{}が入っているため、hogeは未定義となってしまう」という説明があるのですが、誌面の都合上省略があるためか、thisキーワードを用いることで問題を回避できるという理由がなかなか理解できないでいます。 自分なりに考えてみたところ、内部的には以下のようなことが起きているのではないかと思いました。 (1)

    IT戦記 - JavaScript の this について
    terurou
    terurou 2007/09/17
    C言語な人がハマったのだろうか…?/やばい、実行コンテキストという言葉を知らんかった。なので、http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/js-notes/scope.html
  • LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found

    2007年09月16日04:30 カテゴリArt LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 Mozilla24のLiveCodingの解説をやってきました。参加された方、お疲れさまでした。ほんと楽しかった。 言語もC++ありJavaありJavaScriptありActionScriptありPerlありとまちまちで、Editorもemacsありvimあり秀丸ありとまちまちでしたが、それでも全LiveCoderの共通項がはっきり見えたので、それを書き留めておきます。これらの共通項には私も含まれます。 コピペを恐れるな(don't be afraid to be a copycat) 参加者の一人として、100%フルスクラッチで書いていた人はいませんでした。たいていは関数単位でコピーし、それを適宜書き換えるというやり方をしていました。学校のテストでは反則もいいところですが、大人の世界ではこ

    LiveCodingに学ぶプログラミングの三原則 : 404 Blog Not Found
    terurou
    terurou 2007/09/17
    「だいたい関数を一つ書いてはその挙動を動かしてチェック」
  • masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門

    [追記] if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。 お盆のまっただ中8/11(土)に、社内勉強会を開いて、PHPユーザ向けにRuby/Rails入門をやりました。 じつはお盆の土曜日に4時間も勉強会って事で、そんなに人も集まらないだろうと思っていたのですが、ふたを開けてみたら28名も参加があり、びっくりしました。それだけ興味を持ってもらったのは嬉しいけど、これだけ集まるなら資料はちゃんと作らないと・・・・。ということで、作った資料を公開します。なんとRuby編100ページオーバー、Rails編200ページオーバーと、かなり大作です。 RubyKaigiで、発表者のスライドの横でIRCが表示されていたのが面白かったので、勉強会の参加者には、Lingrのチャットルームに全員入ってもらって、質問やパートごとの「終わった!」という書き込みをしてもらいました。今

    masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門
  • 連載:Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門 ― @IT

  • 1