タグ

2011年7月25日のブックマーク (6件)

  • モナドはメタファーではない · eed3si9n

    2011-05-28 Scala界の関数型プログラミング一派を代表する論客の一人、@djspiewak が 2010年に書いた “Monads Are Not Metaphors” を翻訳しました。翻訳の公開は人より許諾済みです。翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 2010年12月27日 Daniel Spiewak 著 2011年5月29日 e.e d3si9n 訳 僕は今、約束を破るところだ。およそ三年前、僕は絶対にモナドの記事だけは書かないと自分に約束した。既にモナドに関する記事は有り余っている。記事の数が多すぎてその多さだけで多くの人は混乱している。しかも全員がモナドに対して異なる扱い方をしているため、モナドの概念を初めて学ぼうとする者は、ブリトー、宇宙服、象、砂漠のベドウィン (訳注: アラブ系遊牧民) の共通項を探す努力をするハメになっている。 僕は、この混乱した

  • JD | Java Decompiler

    Yet another fast Java decompilerThe “Java Decompiler project” aims to develop tools in order to decompile and analyze Java 5 “byte code” and the later versions. JD-Core is a freeware library that reconstructs Java source code from one or more “.class” files. JD-Core may be used to recover lost source code and explore the source of Java runtime libraries. New features of Java 5, such as annotations

    terurou
    terurou 2011/07/25
    そういやさっき存在を知ったけど、こんなんあったんすね
  • 恐怖のずさん運行、列車の走行順は逆だった - 社会 - SANSPO.COM

    中国浙江省温州市で23日、高速鉄道の列車が別の高速列車に追突して双方の一部車両が脱線、追突した列車の4両が高架橋から転落した事故で24日、43人が死亡、210人が負傷したと、国営通信、新華社が伝えた。死者のうち2人は外国人としているが、上海の日総領事館によると、死者、負傷者の中に日人はいなかった。 事故を起こしたのは、浙江省杭州から福建省福州に向かっていた列車と、北京から福州に向かっていた列車。事故があった2の列車はいずれも当初、最高時速380キロの最新型とは異なるとみられていたが、追突した車両は、車体に書かれた形式番号から、日の川崎重工の技術などを基に開発された最新のCRH2型とみられる。 また、追突した後続の列車は北京-上海線を経由して、福州に向かう途中だったことも判明。北京-上海線でも同様の大事故が起きるリスクがあることが分かった。 同時に、鉄道ミステリー作家、西村京太郎も仰

    terurou
    terurou 2011/07/25
    タイトルを見て、本文流し読んでからブコメ見たら予想通りの反応だった
  • Node.jsがバージョンアップ、初の公式Windows版「node.exe」登場

    サーバーサイドJavaScriptのNode.jsが先週バージョンアップし、安定版がV0.4.10に、非安定版がV0.5.2になりました。V0.5.2版では、公式なバイナリとしては初めてとなるWindows版のnode.exeが公開されています(追記、Windows版は正確にはV0.5.1からでした)。 6月末にマイクロソフトがNode.jsの開発を支援することを明らかにした際に、ネイティブなWindows版の登場がアナウンスされていました。あれからわずか1カ月で登場したことになります(参考「マイクロソフト、Node.jsをWindows Azure対応にするため開発元を支援」)。 Windows版V0.5.2のnode.exeは以下のURLからダウンロード可能です(最新版は、Node.jsのWebサイトのダウンロードのコーナーを参照してください)。 node.exe Windows ex

    Node.jsがバージョンアップ、初の公式Windows版「node.exe」登場
    terurou
    terurou 2011/07/25
    へー、一気にユーザが増えそうだな
  • Operaラグナロク最新版、HTML5パース100%を達成 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera’s newest Web browser introduces a new technology platform. Opera Softwareは7月21日(ノルウェー時間)、ラグナロクを搭載したLabs版Operaの最新版を公開した。Windows版、Mac OS X版、Linux/FreeBSD版が提供されている。ラグナロクは現在開発が進められているOperaの新しいHTMLパーサ。Operaはこれまで15年間に渡って既存のHTMLパーサを使い続けてきたが、HTML5対応を機に新しいHTMLパーサの開発に着手した。 報告によれば前回ラグナロクを公開してからメモリ利用の改善やパフォーマンスの向上が行われているほか、html5libを使ったHTML5パース試験における成功率が99.9%から100%に引き上げられたと説明されている。たしかに、HTML5test.comを使って確

    terurou
    terurou 2011/07/25
    ネトゲみたいな名前だな
  • 冷蔵庫を開けると怒る猫

    冷蔵庫の上に乗っている(にゃにお)がにゃにストッパーになって、冷蔵庫を開けさせてくれません。開けると、にゃーと文句をいいます。【にゃにおの動画】mylist/17321794(追記)-----------------------------------------たくさんの再生ありがとうございます!どうやって冷蔵庫に登ったのか?自力で降りれるのか?という疑問に答える、任務完了動画はこちら→sm15146869

    冷蔵庫を開けると怒る猫