タグ

2013年1月17日のブックマーク (3件)

  • 【ちょいと重要】またもやおかしなモノが出てきた(週刊 自転車ツーキニスト497) (2013年01月17日発行) | 疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」 - メルマ!

    環境、ダイエットに効果抜群。どなたにもオススメの「自転車通勤」ですが、そのノウハウやポリシーを色々な人にお伝えするメルマガです。 と、思ってたのですが、ただ単に私ヒキタからのバカメールが届きます。ご容赦。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━┫ 週刊 自転車ツーキニスト "Weekly Bicycle Tourkinist" ┣━┓ ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃ ┗━━┛                          ┗━━┛ またもやおかしなモノが出てきた497号 ■東京都のヘンな“自転車条例の内容案” またもやおかしなモノが出てきたよ。 まずは、次のリンク先に出てくる、東京都の「自転車の安全で適正な利用を促進するための条例に盛り込む主な内容案」とやらを、ダウンロードして読んでいただきたい。 またまた件の「東京都 

    tessy3
    tessy3 2013/01/17
    さすがに疋田さんは怒ってるな。自転車道は構造令定義のやつのことを指してないと思うけどね。
  • 「東京都自転車対策懇談会」の設置について

    東京都は、「東京都自転車総合政策検討委員会報告書」(平成24年2月公表)で示した自転車をめぐる様々な課題について、都民・関係者に幅広く議論していただくため、新たに 懇談会を設置することとしました ので、その概要をお知らせします。 1 目的 東京都・区市町村等が実施する対策の進め方や、事業者や自転車利用者が担うべき役割に ついて、 幅広い関係者が認識を共有し、対策の方向性についての合意形成を図るため、自転車をめぐる課題への社会的な取組のあり方を考える。 2 構成員 学識経験者、自転車利用者、教育関係者、自転車販売・製造業界、運輸業界、保険業界、 地域団体、交通安全団体、歩行者代表 等から計34名程度(庁内各局、教育庁及び警視庁は事務局) 3 検討項目 ○交通ルールの遵守・マナーの向上(学校等における安全教育自転車利用企業における従業員教育等) ○放置自転車の改善(防犯登録手続の徹底に

    tessy3
    tessy3 2013/01/17
    東京都は自転車を使わせないように画策している
  • 自転車の安全で適正な利用を促進するための条例に盛り込む主な内容案|東京都

    (←この報道発表資料のトップへ戻る) 〔別紙2〕 自転車の安全で適正な利用を促進するための条例に盛り込む主な内容案 1 都に関する規定 自転車の安全で適正な利用に関する都の施策及び都民等の取組を総合的に推進するための計画を策定し、公表する。 自転車の安全で適正な利用に関する教育が効果的かつ適切に行われるよう、教育指針を作成し、公表する。 自転車の安全で適正な利用のための点検・整備が適切に行われるよう、点検・整備指針を作成し、公表する。 自転車道、駐輪場等の整備が有効かつ適切に実施されるよう、区市町村等と連携して必要な措置を講ずる。 2 自転車利用者に関する規定 自転車を安全で適正に利用し、かつ、都の施策に積極的に協力する。 自転車の安全で適正な利用に必要な技能・知識の習得に努める。 安全性に関する基準を満たす自転車の利用に努める。 都の点検・整備指針に従った自転車の点検・整備に努める。 ヘ

    tessy3
    tessy3 2013/01/17
    ここまでは別に悪くないのだが