タグ

codeとGitに関するtest_testerのブックマーク (2)

  • Gitで管理しているコードをポスター化できるサイト「Commits.io」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Commits.io」はGitで管理しているコードをポスター化できるサイトです。Git上のソースコードをただひたすらに並べてポスターにすることができますよ。ポスター化は有料ですが、画像化するところまでは無料で行えます。また、お好みの画像を模写することもできます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずCommits.ioへアクセスしましょう。公開しているGitのリポジトリを指定しましょう。するとそのリポジトリ内のコードを並べて1枚の画像にしてくれます。 このようにお好みの画像を指定することで、一部分に色を付けることもできます。自分の書いたコードを1枚の画像やポスターにしてみるのはいかがでしょうか。ロゴなどを入れるとなかなかお洒落なものに仕上がりますね。ぜひ一度お試しください。 Commits.io (カメきち)

    Gitで管理しているコードをポスター化できるサイト「Commits.io」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 作りながら覚えるGit (1) - みねこあ

    濱野さんの「入門Git」を初めて読んだ時、いきなり 第二章から Git の構造の説明を始めてしまう構成に「Git<の使い方>入門」じゃなくて「Git<の作り方>入門」でしたかーっ(さすがメンテナですね)、、と思ったことを覚えています。 入門Git 作者: 濱野純(Junio C Hamano)出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2009/09/24メディア: 単行購入: 31人 クリック: 736回この商品を含むブログ (155件) を見る それは結構楽しい体験で、それまで全く思っても見なかった「Git作ってみたいな」という うずうずとした衝動がわたしに芽生えるきっかけでした。それ程に Git の設計はシンプルで 手に終えそうで、それでいて「うまくいく仕組み」が備わっている、興味深いものだったのです。まさにハックと呼ぶにふさわしいそれは、VCS全般に抱いていた「しっかり綿密に作りこ

    作りながら覚えるGit (1) - みねこあ
  • 1