タグ

2014年11月26日のブックマーク (6件)

  • 死肉食べても食中毒にならないコンドルの謎、国際チームが解明

    チェコの首都プラハ(Prague)の動物園で飼育されるコンドル(2014年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【11月26日 AFP】腐敗した動物の死骸をべるコンドル(ハゲタカ)はなぜ中毒にならないのかという動物界の長年の謎を解明したとする研究論文が25日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)で発表された。その理由は、特殊な消化器系にあるという。 コンドルは腐敗した動物の死骸をついばみ、骨のみになるまでべ尽くす。死骸の皮が硬く、くちばしで穴を開けることができない場合は、ちゅうちょなく肛門に口を突っ込み、はらわたをむさぼる。 コンドルは死肉をあさる際、炭疽(たんそ)菌やクロストリジウム菌などの病原菌や毒素に身をさらすことになる。他の動物がこれらにさらされれば、病気になったり死に至ったりするだろう。 デンマ

    死肉食べても食中毒にならないコンドルの謎、国際チームが解明
    testedquality
    testedquality 2014/11/26
    これはダジャレをタグにつけねばならぬくらいコメント欄が・・・とりあえず子供のころの疑問一つ解決でうれしいなり。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 東京はもう古い、これからは福岡 - ローファイ日記

    タイトルは言ってみただけだが、若干の補足をする。 元ネタ: 東京はもう古い、これからは京都 - ゆううきブログ とりあえず現在、天神と言うデパートが3軒とパルコその他と12軒程度のスターバックスがある都市の徒歩圏内に3LDKを借りて住んでいるが、非常にQoL高い感じはする。博多という阪急百貨店と新幹線がある駅にもすぐ出られる。 この条件だとインターネット情報では平均13万とか出てくるが、11万ぐらいであると思う。 あと僕はぶっちゃけ魚嫌いだったんだが好きになった。玄界灘はやばい感じがする。 米、鶏牛豚、魚、野菜など、日常の事に必要な材は実はほとんど九州島だけでまかなえるからか、とにかく国産の材がとんでもなくリーズナブルに手に入ってうまい。 福岡に住んでまだ一年なのでおすすめの店は地元民の紹介に譲るが、ベースの材がおいしい。後は分かっていただけるかと思う。大名、赤坂などの地域には隠れ

    東京はもう古い、これからは福岡 - ローファイ日記
  • 綾瀬はるか×長澤まさみ×夏帆×広瀬すず「海街diary」4姉妹ショット初公開! : 映画ニュース - 映画.com

    初公開された「海街diary」4姉妹ショット[映画.com ニュース] 是枝裕和監督の最新作「海街diary」で主人公の4姉妹を演じる綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずの劇中カットを、映画.comが入手した。4人の飾らない表情をとらえており、湘南・鎌倉での撮影の充実ぶりがうかがえるショットだ。 綾瀬は長女の香田幸、長澤は次女の佳乃、夏帆は三女の千佳、広瀬は幸たちの異母妹で四女の浅野すずに扮している。初公開されたカットでは、山形から引き取った亡き父の忘れ形見・すずを包み込むような雰囲気が香田家の3人から放たれ、吉田秋生氏の同名原作が持つ世界観を匂い立つような存在感とともに体現している。 鎌倉での撮影中に取材に応じた是枝監督は、豪華4姉妹について「非常に贅沢で楽しい毎日ですね」とニッコリ。そして「みんな、うまいんですよ。全員が引ける人たち。『ここは自分が引くところだな』っていうのがちゃんと

    綾瀬はるか×長澤まさみ×夏帆×広瀬すず「海街diary」4姉妹ショット初公開! : 映画ニュース - 映画.com
    testedquality
    testedquality 2014/11/26
    綾瀬はるかが長女に見える!4姉妹だよ。是枝さんで動く吉田秋生作品みれるなんて幸せだとおもった。
  • マグロに学ぶ「稼ぐ知力」の極意:日経ビジネスオンライン

    清水 崇史 日経ビジネス記者 98年早稲田大学大学院修了、通信社を経て日経済新聞社に入社。証券部で機械・プラント、海運・空運などを中心に取材。2013年4月から日経BP社に出向。総合商社、金融マーケットを担当。 この著者の記事を見る

    マグロに学ぶ「稼ぐ知力」の極意:日経ビジネスオンライン
    testedquality
    testedquality 2014/11/26
    きちんと自分たちの養殖の問題点「他の魚を食べて費用が掛かっている」点を解消しようとしているところに好感もってます。
  • JAZUG/html5j設立者たちが語るコミュニティ参加のおいしい話

    ITエンジニアは未来に向けてどのような道を歩むべきかを探る@ITの特集「ITエンジニアの未来ラボ」。第2回は、JAZUGとhtml5jという日を代表する開発者コミュニティの設立に携わった橋圭一氏と白石俊平氏にコミュニティ参加のメリットなどを語っていただいた。 エンジニアの未来はコミュニティで作られる 勉強会やユーザー会など、プロのエンジニアたちが業務を離れたところで自発的に運営・参加するコミュニティ活動が、かつてないほどの盛り上がりを見せている。事実、コミュニティ活動の中で仕事の重要なヒントをつかんだり、あるいは自身のキャリアパスを切り開くエンジニアも多いと聞く。 しかしその一方で、コミュニティに積極的に参加する顔ぶれはいつも同じで、多くのエンジニアはコミュニティへの参加に高いハードルを感じている面もあるようだ。@ITが2014年9月に行った読者調査でも、大部分の回答者が、自身のスキル

    JAZUG/html5j設立者たちが語るコミュニティ参加のおいしい話
    testedquality
    testedquality 2014/11/26
    JAZUGにはお世話になってます。むかしだとVBユーザー会。なかったら仕事続けられなかったよ!