タグ

2015年3月18日のブックマーク (4件)

  • INFO: Internet Explorer がセキュリティで保護されていない状況で参照元ヘッダーを送信しない - Microsoft サポート

    Internet Explorer のサポートは、2022 年 6 月 15 日に終了しました Internet Explorer 11 は、特定のバージョンの Windows 10 の Microsoft Edge Update を通じて完全に無効になっています。 アクセスしたサイトで Internet Explorer 11 が必要な場合は、Microsoft Edgeで Internet Explorer モードで再読み込みできます。 より高速で安全でモダンな閲覧エクスペリエンスをお楽しみいただくために、Microsoft Edge への移行をお勧めします。 Microsoft Edge の使用を開始する 概要 Internet Explorer 4.0 以降でドキュメント間をリンクする場合、HTTPS ページから HTTPS 以外のページへのリンクの場合、Referer ヘッダーは

    testedquality
    testedquality 2015/03/18
    httpsからhttpへの遷移するときにIEはRefereを送信しません。連携先からアクセスがないといわれて調べたらこれだった。やりたいこと聞いてたらテストしたのに・・・
  • Google Analyticsで参照元にノーリファラーが多い原因と対策

    2019年5月10日:追記 Googleアナリティクスでユーザーの参照元が追えない アクセス解析をする上でユーザーがどこから訪問したかを分析することは、WEBサイト改善のためにも、WEBマーケティングのためにも重要です。 ところが、ユーザーの流入元(参照元)を調べてみると、「(direct)/(none)」という表示が割と多く、これが何を表すのかがわかりません。 このようにリファラーが不明な情報、リファラーが取得できない情報を「ノーリファラー」と言います。 なぜGoogleアナリティクスで、ノーリファラーになる情報があるのでしょうか、また、ノーリファラーの中身を知ることはできないのでしょうか。 今回は、Googleアナリティクスでノーリファラーが出現する理由、ノーリファラの中身を知る方法についてお話したいと思います。 ノーリファラーと参照元 / メディア ノーリファラーとは、Google

    Google Analyticsで参照元にノーリファラーが多い原因と対策
  • ひよこの解析日記: ノーリファラになる13のケースをまとめてみた。

    2012年6月21日木曜日 ノーリファラになる13のケースをまとめてみた。 「お気に入りから来たお客様を分析することはできますか?」という ご相談を受けることがあります。 実は、これはちょっと難しく、またフクザツな問題です。 ユーザーがどこからサイトにやってきたかを調べるために 「リファラ」という情報をつかいます。 検索に使われたキーワードの情報も、この「リファラ」の情報を使います。 しかし、この「リファラ」は、ブラウザから送られる情報であるため、 特定の条件下では、取得できないことがあります。 これを「ノーリファラ」と呼びますが、 この場合、ユーザーがどこから来たのかが分からなくなります。 今回は、この「ノーリファラ」の状態でサイトにやってくるケースをまとめました。 アクセス解析をやっていると質問される頻度が高いので、覚えておくと便利です。 (長いです!) ●「

    testedquality
    testedquality 2015/03/18
    いま理由を並べようとしてこちらのサイトをみつけた。5.httpsからhttpは忘れてた。助かりました。
  • 衝撃!スマートフォンブラウザーはリファラーを送らない? - つb@はてな

    Web解析に勤しんでいる皆さん、こんにちは。あぴゃーです。 最近、この前書いたエントリー "Xperia AX のバッテリーが驚くほど長持ちする3つの設定" が Xperia AX で検索すると 3位、4位あたりにランクされるようになりまして、はてなブログ強ぇぇ!ありがたいな!とか思っているわけですが、Analytics で先月のトラフィックを見たら、ノーリファラーが 32% もいるんですよ。 何かおかしくないですか?おかしいですよね?こんな弱小ブログでブックマークから来る人、メール(ない)、直接URL参照(ありえない)と、ちょっと考えづらいことと、1ヶ月のノーリファラーアクセスの内、ほとんどが Xperia のエントリでしたので、 ブラウザのトラッキング拒否設定なども含め、Analytics のリアルタイムレポートを用いて、色々と検証しました。 結果、驚くべき結論が出た「っぽい」のでエン

    衝撃!スマートフォンブラウザーはリファラーを送らない? - つb@はてな
    testedquality
    testedquality 2015/03/18
    リファラ送られないのは本当に多い