タグ

2015年4月17日のブックマーク (6件)

  • ネットエージェント最終面接問題 Write-up エクストリームCTF編

    ネットエージェントのいきなり最終面接問題を解いたのでWrite-upです。 2016年度 新卒採用|ネットエージェント株式会社 これまでmondai1からmondai9までは、mondaiとOS XやLinuxWindowsマシンが手元にあれば解く事ができていました。 しかしmondai10はそうはいきません。mondaiが手元にないのです。mondaiを入手しなければいけないのです。 某所で10分で解けたと言っていた人は、きっと某せんせーみたいにマッハ20で移動できるのでしょう。 ところで、こんな楽しい体験をさせてくれたmondaiを少しでもたくさんの人に知ってもらおうと、学内のLT大会で以下のように発表してきました。 この発表では、この記事の内容から抜粋する形で、最後のmondai10を解く楽しさと、それによって得た経験を紹介してきました。 よろしければご覧になってみてください。 さ

    testedquality
    testedquality 2015/04/17
    遭難しなくてよかった!風邪もひかなくてよかった!ついーとだけみてたから心配だったよ。
  • 【機動警察パトレイバー the Movie】を見たので感想や解説など - ネットの海の渚にて

    押井守の恐るべき先見性 まずこの作品が1989年公開だということを理解していただきたい。 Windows95が発売されるまであと6年も待たなくてはならない。 この時代のWindowsは2.0や2.1の頃で、今のように一般人がコンピュータを触るような環境とは程遠い。 コンピュータに詳しいのは今風に言えば一部の「ギーク」な連中で、それこそPC8801やPC9801等を使って、カセットテープからゲームを読み込んでいたりしていた連中くらいしかいなかった。 そんな時代なのにこの映画は「OS(オペレーションシステム)」を主題に扱って展開していく。 作品内ではレイバーというロボットがOSによって制御されているという前提が当たり前に語られる。 今でこそ「OS」というものを皆が意識したりするが、パソコンと全く関わりが無かった当時の観客は、冒頭から置いてけぼりにされたに違いないが、物語は歩を緩めない。 そのO

    【機動警察パトレイバー the Movie】を見たので感想や解説など - ネットの海の渚にて
    testedquality
    testedquality 2015/04/17
    勝つために戦え文庫化されて先日読んだのでさらにおもしろく読みました。
  • ダウンタウンなうの「ほぼ生放送」って何?10分遅れ放送のディレイ放送と言うらしい。 - カズログ

    2015-04-17 ダウンタウンなうの「ほぼ生放送」って何?10分遅れ放送のディレイ放送と言うらしい。 雑感・所感 ダウンタウンの新番組の「ダウンタウンなう」が4月17日の夜8時からスタートしますが、この「ほぼ生放送」って一体何??中途半端な表現なんですが生放送じゃないってことですよね?なんで、こんな表現をしているのか少し気になったので調べてみたのですが簡単にいうとストッパーの機能を持たせているということのようです。 スポンサードリンク ダウンタウンなうの「ほぼ生放送」って何? 収録の10分遅れで放送されるらしい ダウンタウンなうの公式ページには「放送時間より10分早く収録し放送するという、バラエティーでは画期的なディレイスタイルを採用!“ほぼ”生放送の予定不調和をお楽しみ下さい!」と記載されています。 ディレイスタイルという放送形式を取るそうです。これはお昼の「ごきげんよう」や「徹子の

    ダウンタウンなうの「ほぼ生放送」って何?10分遅れ放送のディレイ放送と言うらしい。 - カズログ
    testedquality
    testedquality 2015/04/17
    これはしらなかった。ダウンタウンがほぼとはいえ生に近い形はタモリさんのいいとも最終回が自分の最後だな。頑張ってかえってみるべ。
  • 氏神一番 デビュー前の福山雅治に命を救われた話を語る

    カブキロックスの氏神一番さんがDOMMUNEで吉田豪さんとトークショー『UGO』を開催。まだデビュー前で無名だった福山雅治さんに命を救われた話をしていました。 (氏神一番)いまで言う、俺らはあれだったんだよ。25年前にゴールデンボンバーみたいな扱いだよ。どっちかって言うと。 (吉田豪)テレビ的には。有線大賞かなんか取ったんでしたっけ? (氏神一番)有線大賞取ったけど。あの、いや、扱いとしてはあの軽さだよ。バンドなんじゃねーのか?っていう。 (吉田豪)怖くないバンドっていう。 (氏神一番)そう。怖くないバンドだよ(笑)。 (吉田豪)(笑) (氏神一番)だからちょっと、鬼龍院翔。あいつにはちょっとシンパシーを感じるね。 (吉田豪)バラエティー対応できる、怖くないバンドですもんね。ブランキー(BLANKEY JET CITY)とかとは違うぞと。 (氏神一番)ブランキーとは真逆だよね(笑)。 (吉

    氏神一番 デビュー前の福山雅治に命を救われた話を語る
    testedquality
    testedquality 2015/04/17
    こういう他人が話す福山雅治という記事やインタビューがいつもおもしろい。児玉清さんとかリリーフランキーさんとか。
  • 実行計画が解れば怖くない。SQL実践入門 - プログラマでありたい

    技術評論社さんから、SQL実践入門を献いただきました。ありがとうございます。 SQL実践入門の主題 このの目的は、「パフォーマンスの良いSQLの書き方、特に大量データを処理するSQLの性能向上の方法を理解すること」とあります。そのパフォーマンス向上の為の解として、SQLが内部的にどう処理されているかを表す実行計画の読み解き方を、いろいろなケースを上げながらひたすら解説しています。そして、何故その実行計画になるのか、データ構造やDBの動きとともに説明しています。ということで、実行計画大事という基かつ当たり前のことを、正面から取り扱っている良質のSQLです。 SQL実践入門の構成 SQL実践入門の章立ては、下記の通りです。 第1章:DBMSのアーキテクチャ──この世にただ飯はあるか 第2章:SQLの基礎──母国語を話すがごとく 第3章:SQLにおける条件分岐──文から式へ 第4章:集約

    実行計画が解れば怖くない。SQL実践入門 - プログラマでありたい
    testedquality
    testedquality 2015/04/17
    買う。読む。
  • http://garicchi.com/