タグ

2018年1月10日のブックマーク (2件)

  • イチオシはどれ? MRヘッドセットをかけ比べて比較してみた

    イチオシはどれ? MRヘッドセットをかけ比べて比較してみた 2017年秋から年末にかけて、マイクロソフト社の提供する「Windows Mixed Reality(MR)」対応のヘッドマウントディスプレイ(MRヘッドセット)が多数発売されました。日エイサーおよび日HPからは10月17日、富士通からは11月30日、Dellからは12月9日、Lenovoからは12月20日に発売されており、国内では5つのMRヘッドセットから選ぶことができます。 記事では、Mogura VR編集部で編集長のすんくぼとライターの水原の2人でMRヘッドセットをあれこれ比較、デバイスの付け心地やケーブルの位置までチェックした「MRヘッドセット比較座談会」をお送りします。 Mogura VR編集部にあるMRヘッドセットをずらりと並べてみたところ。色・形状ともにそれぞれ個性があることがわかる 水原: はじめに各社メーカ

    イチオシはどれ? MRヘッドセットをかけ比べて比較してみた
    testedquality
    testedquality 2018/01/10
    富士通のバンドはほんと残念。前面上げ下げが楽なのだけど設定不便。両手でやると髪の毛がぐちゃっとなるし。ただこれじゃないと寝転がるとかはできないからなあ(寝転がるのは想定外か・・・)
  • 2017年V6のコンサート会場でスタッフをされた方からコメントをいただいた話 - ループ ザ ループ。

    昨年、V6コンサートの銀テープ事情について書いた。 2017年のツアー中各会場で繰り広げられた銀テープシェアの様子をまとめつつ、実際にシェア精神に乗っかってみた体験について綴った。 先日、この記事を読んだ方からコメントをいただいた。 「どうしてもお伝えしたいなと思うことがあって連絡いたしました。」 というところから始まるその文章に、一瞬「怒られるのかな…」とちょっと身構えた。基的に石が飛んでくることを恐れながら生きているためすぐに言葉でぶん殴られるのでは、という最悪の事態がよぎるのは悪い癖である。 読み進めてみるとまったくそんなことはなく、むしろその逆だった。 コメントをくださったのは昨年行われたV6コンサートツアーの、とある会場でコンサートスタッフのバイトをしたという方だった。 コンサート・イベント関連の会社で数年バイトをしているそうなのだが去年はじめてV6の現場に携わったとのこと。

    2017年V6のコンサート会場でスタッフをされた方からコメントをいただいた話 - ループ ザ ループ。
    testedquality
    testedquality 2018/01/10
    おーV6もそうなのか。星野源でもスタッフさんが配ってくれるし分け合えてる人も多くやさしい世界があったです(残念ながら売る人もいるけどね。少数派と信じてる)