タグ

2007年7月5日のブックマーク (4件)

  • Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan

    はてなは7月5日、ユーザー登録システムとモバイル版サービス「ポケットはてな」をリニューアルした。子会社であるHatena Inc.が7月11日に予定している新サービスのリリースに先立ち、最小限の情報登録ではてなのサービスを利用できるようにするのが目的だ。 Hatena Inc.からのサービスリリース後は、英語圏をはじめとする日以外の国からアクセスをしたユーザーも英語版サイトからユーザー登録が行えるようになる。 これまではてなのユーザー登録を行うには、氏名、メールアドレス、生年月日、郵便番号が必要だったが、今後はメールアドレスのみで登録が可能となる。「はてなポイント」の授受や有料コースなどの付加機能を利用する際には「アドバンストユーザー」として個人情報を登録する。なお、既存ユーザーは今回の変更でアドバンストユーザーとなっている。 また英語圏からの利用を見据え、比較的長いユーザー名にも対応で

    Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan
  • Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も:マーケティング - CNET Japan

    Google ブック検索やGoogle.co.jp で検索した際のキーワードを含む書籍が見つかると、その書籍名とイメージを検索結果に表示する。 検索結果のリンクをクリックすればより詳細な情報を得ることができる。著者、出版社、発行年、ISBNといったメタデータのほか、書籍内をさらに検索するための検索ボックス、Amazon.co.jpをはじめとしたオンライン書店への購入リンクなどが表示されている。 Google ブック検索にインデックスされている書籍は、Googleが出版社と図書館から集めたものだ。 著作権が消滅している場合や出版社もしくは著者の許可がある場合は、書籍の全文を表示することができる。

    Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も:マーケティング - CNET Japan
  • 創世博物館――米国内部の熱い闘い(1) | WIRED VISION

    創世博物館――米国内部の熱い闘い(1) 2007年7月 5日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年07月05日 Image: Doug Floyd 「地球は約6000年前に誕生した」というキリスト教の創造説を支持する、ケンタッキー州ピーターズバーグの創世博物館(Creation Museum)には、2007年中に25万人以上が来館する見込みだ。 この博物館については、『New York Times』紙がEdward Rothstein氏を送り込んだ時に、ワイアードブログでも取り上げている(翻訳版記事)。 Rothstein氏はこの博物館について、風変わりだが妙に興味をそそり、「もう1つの世界が持つ独特の魅力は、数多くの独善的な主張の影響を憂慮する懐疑論者さえも引きつける」と書いた。 この博物館に対してRothstein氏よりもはるかに悪い印象

  • 「永久寿命の電球」、英企業が開発 | WIRED VISION

    「永久寿命の電球」、英企業が開発 2007年7月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 2007年07月05日 「白熱電球には、製造段階で寿命が設定されている」という陰謀説は、長年にわたって語り継がれてきた。この説の続きは、もし永久寿命の電球が発明されたなら、電球業界は最後の1個を売り払って事業から撤退するだろう、というものだ。 環境への関心が高まったおかげで、寿命の長い電球は今や現実となった。 英Ceravision社が開発した『Continuum 2.4』は、理論上永遠の寿命を持つ。マイクロ波を放出する部分が、「電球」の中の気体を物理的な接触なしに活性化させ、50%のエネルギー効率を達成する。 これに対し、蛍光灯のエネルギー効率は15%で、白熱電球のエネルギー効率はわずか5%だ。 ほぼ点光源のライトであるContinuum 2