タグ

musicに関するtestinのブックマーク (595)

  • クラムボン ニュー・アルバムより先行でフリー・ダウンロード

    昨年8月に配信限定でリリースした、オリジナルとしてはなんと2年ぶりとなった作品。「Re-clammbon tour」、スタジオ・コーストの「NEUTRAL NATION 2009」、そしてFUJI ROCK FESTIVEL '09で唯一の新曲として披露されました。 プロデュースはクラムボン自身。ゲストにはバービー・ボーイズのKONTAがソプラノ・サックスで参加した、ポップでポジティヴなナンバーです。セルフ・カバー・アルバム『Re-clammbon 2』を経て生み出された強靭なクラムボン・サウンドに、フレッシュな1ページを書き加える名曲です。スタジオの空気をコンパイルした24bit/48KHzのHQDファイルで、音の細部まで聴き入ってみてください。 「NOW!!!」リリース記念 ミト(clammbon)×鈴木慶一(moonriders)対談ページはこちら PROFILE 福岡出身の原田郁子

    クラムボン ニュー・アルバムより先行でフリー・ダウンロード
    testin
    testin 2010/02/02
  • YouTube - CORNELIUS Music for NIGHT COLOR DEBUT

    音で感じる、心地よい夜。 Panasonic「NIGHT COLORシリーズ」デビューイベント@東京デザイナーズウィーク 夜をテーマにした映像×音楽による展示。 音楽は、コーネリアスによる生活家電の音をサンプリングしたオリジナル楽曲。 ◆デビューイベント@東京デザイナーズウィーク(10/30) http://ch.panasonic.co.jp/contents/01814/player_2.html

    testin
    testin 2009/12/13
  • TAICOCLUB - TAICOCLUB KAWASAKI 開催決定

    タイコクラブのオフィシャルサイト“TAICOCLUB’09 KAWASAKI” @川崎市東扇島東公園 9/19(土) - 20(日) 開場 18:00 開演19:00 予定 (オールナイト公演) 東扇島東公園は、3方を海に囲まれ、砂浜のビーチやベイサイドの夜景が たいへん美しい、芝の公園です。 東京から30分というこれまでにない絶好のロケーションに、世界中から多数の アーティスト達が出演いたします。 1st line-upの発表は間もなく。どうぞご期待ください。

    testin
    testin 2009/06/01
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    testin
    testin 2009/05/27
  • ナタリー - [Power Push] CORNELIUS スペシャルコンテンツ

    ナタリー PowerPush - CORNELIUS もしこの曲をリミックスするなら? 架空のリミックス会議を実況中継 祝!「CM3」&「Sensuous Synchronized Show」発売! 世界最高精度のエディットとデザインに裏打ちされたこれら新作にあわせての特別企画は、Perfumeからフリージャズまで、全7曲の「もしこの曲をリミックスしてくれと頼まれたらどうしますか?」会議。 架空のリミックスプランから見えてくる、CORNELIUSの意識と無意識。思考と試行。そのアイデアの種や葉は、いかにして育てられているのかを探る、世界初の超実践的インタビュー! ※選曲に関しては、Web上(のどこか)に試聴ファイルを確認できたもののみに絞っています。ぜひ一緒に聴きながらお読みください。 取材・文/江森丈晃 撮影/平沼久奈 「CM3」ではサンプリングはまったく使ってない ──まずは「CM3」

    testin
    testin 2009/05/13
  • NEU! トリビュートに小山田、プライマル、OASISら参加

    ドイツの伝説的ロックバンドNEU!のトリビュートアルバム「BRAND NEU!」がアメリカで5月11日にリリース。日でも6月3日に国内盤が発売されることになった。 70年代前半に3枚の歴史的傑作を残し、ハンマービートと呼ばれるミニマルなリズムと独特の音響処理で後世に計り知れない影響を与えたNEU!。今回の作品にはSONIC YOUTHがCICCONE YOUTH名義で1988年に発表した“NEU!を聴きながら世間話しているだけの曲”や、NEU!の影響を色濃く感じるPRIMAL SCREAMの人気曲「Shoot Speed / Kill Light」、CORNELIUSの「Wataridori」をはじめ、OASIS、FOALS、KASABIAN、LCD SOUNDSYSTEMなど全14組の楽曲を収録。 昨年他界したNEU!のクラウス・ディンガーがLA DUESSELDORF名義で残した最後

    NEU! トリビュートに小山田、プライマル、OASISら参加
    testin
    testin 2009/05/01
  • クレーンを与えられた小学生が浮かれて撮影したみたいなPV - purr purr purr

    音楽久々に素敵PVを見つけました。▼YouTube - Brian Auger & The Trinity - Black Cat (1968)一瞬映るBrian Augerの超真顔→そのまま半泣き顔でカウント(当にいい味)→大きく手前に引くカメラ、という印象的な導入部で始まるPVは、modsのオルガン右大臣Brian Auger率いるThe Trinityの佳曲。アルバム“Open”に入っています。この大胆な引きのショットは最初だけかと思いきや、その後も速度、距離、高さ等がほとんど変化しないまま繰り返されます*1。その他の動きのあるショットはロー→ハイアングルになるものくらいしかありません。クレーンカメラ大活躍です。しかし明らかに使い慣れていない…撮影のために借りてきて、慌てて撮ったという感じでしょうか。時々でてくる女性ダンサーの一団、最初見たときは猿の扮装してるのかと思ったんだけど、

    testin
    testin 2009/04/27
  • best albums & best tracks of 2008 - 耳と目そしてエコー

    今年の作品の豊作具合といったらそれはもうすごかった。選ぶのに当に悩んでしまい、考えれば考えるほど何を選んだらいいかよく分からなくなって、もうなかばやけくそです。でもがんばりました。今年は特にフランス発の作品を好んで聴いていたような気がします。 (best albums) 1.YELLE『POP UP』 やっぱり今年最高にエッジーでキュートだったYELLE。ポップな曲から『Tu es beau』みたいなメロウな曲まで歌いこなす彼女に夢中。2008年のポップアイコン!今年のだかよく分からないけど、こないだのライブが最高だったので。 2.The Teenagers『Reality Check』 今年聴きまくったアルバム。スウィートでオルタナティブで甘酸っぱい。キュートなルックスを含め、すべてが最高にかっこいい。 3.ZAZEN BOYS『ZAZEN BOYS 4』 衝撃的だった。奇跡のような演

    testin
    testin 2009/04/24
  • やさしいきみがスキ - 耳と目そしてエコー

    testin
    testin 2009/04/24
  • Great3 - Haiku (PV)

    testin
    testin 2009/04/16
  • YouTube - OGRE YOU ASSHOLE - ピンホール

    PV

    testin
    testin 2009/04/01
  • 実写版“高山”セーラームーン、海を越えUKインディバンドのオフィシャル(?)MADに。 - 想像力はベッドルームと路上から

    最近気になるインディバンドに「Dananananaykroyd」(ダナナナネイクロイド)というバンドがいます。 Myspace:Dananananaykroyd グラスゴー出身の6人組で、人気インディ・レーベル「MOSHI MOSHI」の新人バンド用レーベル内レーベル「MOSHI MOSHI singles club」からデビューシングルをリリース。まだEPを2枚ほどしかリリースしていないんですが、NMEで大々的にフィーチャーされるなどかなり注目されているバンドです。 最近また新しいEPがリリースされたらしいので、NMEのレビュー経由で音源を捜してて偶然見つけたんですが・・・ Dananananaykroyd - Pink Sabbath セ・・・セーラームーン?。 しかも、これ良く見たら元ネタ「高山ゲリオン」とかやってた人の作った『実写版セーラームーン』じゃないですか・・・。 実写版セー

    実写版“高山”セーラームーン、海を越えUKインディバンドのオフィシャル(?)MADに。 - 想像力はベッドルームと路上から
    testin
    testin 2009/02/24
    PVあったんだ
  • チューボーですよ!OP主題歌 RIO-真夏の恋

    きゅうりトマト♪でおなじみの、土曜深夜に放送されている「チューボーですよ!」のOP主題歌です。

    チューボーですよ!OP主題歌 RIO-真夏の恋
    testin
    testin 2009/02/24
  • 特集 / ロックンロールニュース TOKYO No.1 SOUL SET Interview

    testin
    testin 2009/01/13
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

    testin
    testin 2009/01/04
  • 竹内電気2ndアルバム発売前に超先行試聴実施中

    竹内電気は日12月29日、幕張メッセで行われた「COUNTDOWN JAPAN 08/09」に出演。パワフルなパフォーマンスでファンを熱狂させた。 大きなサイズで見る アルバム「SHY!!」は、2008年3月発売の「OK!!」に続く通算2枚目のフルアルバム。今のところ詳細は未定だが、聴き手のハートをキュンとさせる、センチメンタルなナンバーが12曲収録される予定だ。 アルバム発売に先駆けて、オフィシャルモバイルサイトでは日12月29日から1月5日23:59まで、アルバム収録曲「boys be」の超先行試聴を実施中。1月14日には、iTunes Storeや各種着うた配信サイトにて「boys be」の先行配信もスタートする。 さらに、3月5日からは新作「SHY!!」リリースツアーも開催。現在6月14日の富山SOUL POWER公演まで、全国34公演が予定されている。 各公演ではシュノーケル

    竹内電気2ndアルバム発売前に超先行試聴実施中
    testin
    testin 2008/12/30
  • 何も考えずに楽しめるポップな音楽:最近のお気に入り - 想像力はベッドルームと路上から

    社会がどうこうとか匿名性がどうこうとか、なんだかんだ音楽に関して小難しいことを読んだり考えたりするのが大好きです。それと同じように、作品に込められた意味や感情を解読することも大好きです。 が・・・。 そればっかりじゃやっぱり疲れちゃいますよね。 時には小難しいことや複雑なことを考えず、頭を空っぽにしたままただ音楽を楽しみたい、なんて思うこともあります。あるいは、嫌な事があったり、仕事で失敗したりしたときに、それを忘れさせてくれるような楽しい音楽や、ちょっとした仕掛けにクスってさせてくれるような音楽が欲しくなることもありますよね?(僕はあります)。 ということで、そんな時にぴったりの“最高にポップな音楽”、最近のオススメアーティストを4組ほど。 ■Sonny J 某“危険なネズミ”の変名との噂もある(ウソくせえ!)、リヴァプール発謎の覆面ひとりユニット。ジャクソン5を大胆にフィーチャーした『

    何も考えずに楽しめるポップな音楽:最近のお気に入り - 想像力はベッドルームと路上から
    testin
    testin 2008/12/27
  • DE DE MOUSEをTHE GO! TEAM、HALFBYらが再構築

    DE DE MOUSEが2009年2月4日にリミックスCD+ライブDVD「sunset girls remixes & more」をリリース。その詳細が明らかになった。 CDには、2ndアルバム「sunset girls」に収められた曲を豪華アーティストがリミックスした楽曲を収録。ライブの定番「east end girl (keeps singing)」は、FRONTIER BACKYARD、Senor Coconut、森俊二(NATURAL CALAMITY)&石井マサユキ(TICA)のギターインストユニット・GABBY & LOPEZがそれぞれリミックス。そのほかTHE GO! TEAM、HALFBY、Olive Oil、world's end girlfriend、Traks Boysらが“泣きのインスト”を新しく生まれ変わらせている。 加えて、DE DE MOUSEによる「last

    DE DE MOUSEをTHE GO! TEAM、HALFBYらが再構築
    testin
    testin 2008/12/13
  • CORNELIUS、天久聖一ら「BRUTUS」で動画批評

    日12月1日発売の「BRUTUS」最新号の特集「I ♥ YouTube」でCORNELIUS、MURO、宇川直宏(UKAWANIMATION!)、中山うりなどが、YouTubeに掲載されているお気に入り動画を紹介している。 特集には茂木健一郎、山形浩生、津田大介、ドミニク・チェンといった面々が「YouTube概論」を語っているページも。なお、誌に掲載されている動画は2008年10月31日時点でYouTubeにアップロードされていたものとなる。 大きなサイズで見る この特集では、YouTubeを使いこなすために必要な基知識や、4年間の歴史を振り返る内容などを掲載。アーティストは自分の好きな動画を8もしくは16取り上げ、好きなポイントを解説している。 CORNELIUSはアルゼンチンのバンド「Gauchos」に関する動画を好きなものに挙げ、宇川直宏はさまざまな人が「君が代」を歌う動画を

    CORNELIUS、天久聖一ら「BRUTUS」で動画批評
    testin
    testin 2008/12/02
  • DEERHOOF来日公演にウリチパン、54-71、イノウ

    サンフランシスコの4人組バンドDEERHOOFのジャパンツアーに、ゲストとしてウリチパン郡、54-71、group_inouの3組が出演する。 DEERHOOFのオフィシャルMySpaceでは、今年10月にリリースされた最新アルバム「Offend Maggie」から2曲の試聴音源が公開中。 大きなサイズで見る(全4件) ツアーは1月30日の大阪・心斎橋CLUB QUATTRO、1月31日の愛知・名古屋CLUB QUATTRO、2月1日の東京・LIQUIDROOM ebisuの計3公演。ウリチパン郡は大阪、54-71は名古屋、group_inouは東京公演にそれぞれ登場する。チケットは全公演ともに好評発売中。

    DEERHOOF来日公演にウリチパン、54-71、イノウ
    testin
    testin 2008/12/01