2014年7月9日のブックマーク (5件)

  • 自炊派のための「これ買っとけ」リスト

    http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350 http://anond.hatelabo.jp/20140707131839 自炊派のために「これ買っとけ」をリストにしておくわー。 まずは食洗機パナソニック1択。 http://panasonic.jp/dish/ ひとりなら「ぷち」でいいけど、結婚するかもしれんなら大きい方がいい。 器を買うときは食洗機に入る大きさを意識すること。 食洗機にはいらない器なんて買ったら食洗機の意味が無いからな。 包丁は鋼がいい。鋼と比べればステンレスやセラミックなんておもちゃの包丁だ。 鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。 鳥の皮がスパッと切れるし、刺し身の角が立つ。 どれ買っていいかわからなければ貝印銀寿の16センチくらいの船行包丁を買っとけ。 穂岐山刃物の黒打の三徳包丁も

    自炊派のための「これ買っとけ」リスト
    teteto
    teteto 2014/07/09
    この手のリストはなぜかABC殺人事件を想起させる
  • 米決済サービス「Isis」、名称変更へ 武装勢力の連想避ける

    ニューヨーク(CNNMoney) 米モバイル決済サービス「アイシス(Isis)」は7日、社名を変更すると発表した。イラクで勢力を拡大するイスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の連想を避けるためだ。 アイシスのマイケル・アボット最高経営責任者(CEO)は「偶然の一致とはいうものの、今や暴力の同義語となっている集団と名前を共有する気はない。テロの被害を受けた人々の苦しみに心を痛めている」と述べた。 新たな社名はまだ発表されていない。 ISISはイラク第2の都市モスルなどを掌握し、拠地のシリアから同国にまたがるイスラム国家の樹立を一方的に宣言している。 アイシスは、米通信大手AT&T、ベライゾン、Tモバイルの3社が2010年に設立した合弁企業。クレジットカード大手アメリカン・エキスプレスや金融大手JPモルガン・チェースといった有力企業の後押しにもかかわらず業績は伸び悩み、

    米決済サービス「Isis」、名称変更へ 武装勢力の連想避ける
    teteto
    teteto 2014/07/09
    名称変更で何を連想するか。自分は東工大の英語名。
  • 川端康成が恋人に宛てた手紙見つかる NHKニュース

    ノーベル文学賞を受賞した文豪、川端康成が学生のころに恋人に宛てた手紙が、神奈川県の自宅に保管されていたことが分かりました。この恋人との思い出は、初期の主な作品の題材になっていて、研究者は川端文学の原点を知る重要な資料として注目しています。 保管されていたのは大正10年、学生だった川端康成が文壇デビューした年に伊藤初代という女性に宛てた手紙1通と初代から川端が受け取った手紙10通で、川端が晩年まで暮らした神奈川県鎌倉市の自宅にありました。 初代は川端の7歳年下で初恋の人と言われ、川端が22歳のときに一度は結婚を誓い合った仲ですが、初代の側から婚約を破棄したことで2人の恋が終わり、その理由は今でも明らかになっていません。これらの初代との思い出は、「南方の火」や「篝火」といった川端の初期の作品の題材になったほか、映画化された作品「伊豆の踊子」にも影響を与えたとされています。今回見つかった川端の手

    川端康成が恋人に宛てた手紙見つかる NHKニュース
    teteto
    teteto 2014/07/09
    一瞬笑えたけどやっぱ気に入らない気持ちがある。故人への尊敬とか配慮ってどうなの。故人の扱いの難しさは意識するとなかなかやっかいそうだ。
  • 操縦室に窓のないジェット機、エアバスが特許申請

    teteto
    teteto 2014/07/09
    窓イラネ->同乗操縦士イラネ->...->飛行機イラネになるような気も。そう単純じゃないがカメラとモニタが視覚をシミュレートできるというなら操縦士だけでなく旅客も降りだすでしょうね。
  • 3−1.人称について

    [2008.11.3]改稿 小説における人称とは、どの視線で物語を語るか、ということである。映画で言えばカメラのことで、この選択によって小説の色合いも随分変化することになる。 小説における人称は固定されていることが多いが、ひとつの小説内でうまく使い分けることで、小説の表現に広がりを持たせることも可能となる。たとえば映画では、基的に三人称視点、つまり登場人物の誰でもない「神」の視点から映像を捉えているが、一瞬、登場人物の目線の映像(一人称)を盛り込むことによって臨場感を与える……などの技法が使われることがある。 とはいえ、そういった高等技術も基を理解してこそ。ここでは人称の基礎と、その発展技を紹介する。 1.一人称 一人称は、小説においては最もスタンダードであり、かつ書きやすい人称といえる。 一人称とは、物語の中の登場人物の一人が語り手となり、読者に報告する形式である。 一人称。

    teteto
    teteto 2014/07/09
    「三人称一元描写」を検索して辿り着く。レガシーなページに見えたが存外新しい。