2017年5月30日のブックマーク (23件)

  • キッズウィークが失敗するとしか思えない4つの理由|NZ MoyaSystem

    5月24日、政府が「キッズウィーク」構想を正式に発表した。 朝日新聞などの報道によると、小中高校の夏休みを1週間分削り、ほかの月に移動させることで、保護者の有給取得を促し、家族そろって休めることを目的としているとのことだ。 僕は基的に、残業削減や有給取得促進のための施策には賛成の立場を取っている。散々な評判のプレミアムフライデーも、始めこそ批判していたが、国が率先して早く仕事を切り上げろというなら乗ってしまったほうがいい、というのが最近の意見だ。 しかし、キッズウィークにはどうしても賛成できない。構想そのものに違和感があるし、まったくうまくいく未来が見えないのだ。その理由を説明していこう。 子供とその家族のための休暇というコンセプトが差別的 そもそも、子供とその家族が一緒に休めることを想定した連休、というコンセプトが差別的である。子供のいない世帯や、独身の立場はどうなるのか? まさか、子

    キッズウィークが失敗するとしか思えない4つの理由|NZ MoyaSystem
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    上手くいくかはわからんが、今問題があるのなら、何かの手を打つって考えは絶対間違ってない。と、思うんだけど…
  • あなたが機嫌がいいと、世界は機嫌がいい 【寄稿】田中泰延

    あなたが機嫌がいいと、世界は機嫌がいい 【寄稿】田中泰延
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    あ、駄目だこの人…三分の一くらい読んでゾッとした。むりむりむり。
  • 音楽教室側、JASRAC集団訴訟へ 200社超参加か:朝日新聞デジタル

    音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことをめぐり、ヤマハ音楽振興会など約340事業者でつくる「音楽教育を守る会」(東京都)は30日の総会で、「教室での演奏には著作権が及ばない」としてJASRACへの支払い義務がないことの確認を求める集団訴訟を起こす方針を承認した。 すでに大手のヤマハ音楽振興会は7月にも東京地裁に訴訟を起こす方針を決めているが、総会では265社が訴訟に賛同する考えを示したという。訴訟費用は訴訟に参加する事業者が在籍生徒数に応じて分担する。守る会事務局は「200社以上が訴訟に参加する手応えを得た。JASRACを相手取った訴訟では過去に例のない規模になるだろう」と話している。

    音楽教室側、JASRAC集団訴訟へ 200社超参加か:朝日新聞デジタル
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    いいじゃん。なんつーか元気玉というかミナデインというかチリも積もればというか…
  • トランプ大統領に不満を表明したメルケル首相のビールの飲みっぷりがすごい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    トランプ大統領に不満を表明したメルケル首相のビールの飲みっぷりがすごい
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    ビールが飲みたい!
  • 本文がないタイトル落ちの増田に「あとで読む」タグをつける奴なんなの?

    本文がないタイトル落ちの増田に「あとで読む」タグをつける奴なんなの?
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    あとで読むタグつけといて読む人って本当いるの?面白い記事も一期一会だから良いんだと思うんだけど…
  • IBM Products

    Get equipment you can rely on at an affordable price. Shop IBM refurbished servers, storage and parts.

    IBM Products
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    でもとんでもなくお高いんでしょ?
  • 捏造とネタの違いって何?

    だれかおしえて

    捏造とネタの違いって何?
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    事実かどうかの大切さ、重要さ。言う人と聞く人、両方にとっても違うよね。言った人は捏造だとしても、聞いた人が真偽なんてどうでも良くて面白ければネタになるんだろうし。
  • 雨宮留菜『【告知】おっパイ女子会!超!ヌーブラ比較!』

    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    なんだかな…いや、もうね。(クソでかいため息)
  • 佐藤琢磨のインディ500制覇に不満?米記者が不適切投稿で解雇 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】インディカー・シリーズ、第6戦のインディアナポリス500(Indianapolis 500)でアンドレッティ・オートスポーツ(Andretti Auto Sport)の佐藤琢磨(Takuma Sato)が優勝したことに対し、失望感を抱く内容の投稿を行った米スポーツ記者が解雇された。問題の記者が所属していた米紙デンバー・ポスト(Denver Post)が29日、発表した。 佐藤琢磨がインディ500制覇! 日人初の快挙  同紙の記者を務めていたテリー・フレイ(Terry Frei)氏は、戦没者追悼記念日(メモリアルデー、Memorial Day)の週末を迎えた28日、インディ500で佐藤が勝利を飾ったことに不満を訴えるような内容をツイッター(Twitter)に投稿し、激しい抗議が相次ぐ事態を巻き起こした。 フレイ氏は「特に個人的な関係はないが、メモリアルデーの週末に日人ド

    佐藤琢磨のインディ500制覇に不満?米記者が不適切投稿で解雇 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    解雇と会社が判断したんだ。それでよし、それで話は終わり。
  • 【大量追加】「幸せならOK」「特別な気分」「俺だけ朝5時」インタビューに出ただけで時の人となった四天王が出揃いました

    「ないんだな、それが」「物売るってレベル」「おそうざい」過去に話題になったインタビュー画像まとめ ※一部コラであるものについては、その旨明記しました。

    【大量追加】「幸せならOK」「特別な気分」「俺だけ朝5時」インタビューに出ただけで時の人となった四天王が出揃いました
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    これこそモラルでしょ。ツィッターがどんなツールかわかるもの。
  • 最近なんども倒れてる

    4月の末からめまいがすごい。 医者に行っても大して問題なしと言われた。 いやー、困った。 なんとかなるか〜と三しっかりとって毎日7時間ぐらい寝るようにして、ストレッチや筋トレも始めた。 色々対策してるつもりだったが、最近になったら目眩したまま倒れる。 今日なんか仕事行く準備中に倒れて、そのまま5時間寝てたみたいだ。 職場からの電話に出ると、もうこんなの面倒見切れないみたいな反応だ。 当然。 どうやっていきてけばいいかわからない。 病気でもないようだし、でも動けない。

    最近なんども倒れてる
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    あなたの体のことだから、あなたが誰よりも諦めてはいけないよ。実際にそれによって会社行けないと言う問題が出てるならそれを病院に言わないと。そしたら、あっちも何ともないなんて無責任な事は言えなくなる。
  • 「ああ〜」の後に続く歌詞は?

    A:ああ〜川の流れのように〜 B:ああ〜日のどこかに〜 C:ああ〜果てしない〜 字面に起こしてみると訳わかんなくなってくるな、コレ。

    「ああ〜」の後に続く歌詞は?
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    あーああーああーあ(星野源)
  • グラタン専門店を始めようと思う

    グラタン好きなのだけど、気軽に入れるところがあまりない。その上、グラタンだけでお腹いっぱいにならない。 なので、誰でも気軽に入れて、グラタンだけでお腹いっぱいになる感じのお店にしたい。 ベース(マカロニ、ホワイトソース、チーズ、たまねぎ、とか)に対してトッピングを選ぶイメージ。 ベース600円 肉/魚介類200円野菜類100円客単価800〜1000円くらいを想定。質と満足感は重視しつつ、あまり安くはしたくない。 ホワイトソースとマカロニは事前に仕込んでおき、オーダー毎にトッピングを盛り付けて、スチームコンロやオーブンで焼き上げて提供。 ある程度事前の仕込みが可能で提供時の手間が少なめな割りに、味もキープできるのではないか、という想定。 カウンターと持ち帰りだけ、くらいの店舗規模感で小さく展開。 従業員は自分1人+パート1名(ワンオペも想定しておく。人が採れない、金がない、などの場合を想定)

    グラタン専門店を始めようと思う
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    よっぽど無理だと思うけど、クラウドファンディングで金でも集めて見たら?正直回転率も低いし常連もつきにくそうだけど。
  • 官房長官が本当に日本海に落下したときのニュースタイトル

    こういう記事がやたらブックマークされていた 官房長官 隠岐諸島から約300キロの日海に落下か http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170529/k10010998681000.html 北朝鮮という主語がなく、官房長官その人が落下したというネタでブコメは盛り上がっていた。 ミサイルが北朝鮮によって発射されるニュースが頻繁なため、ミサイル、北朝鮮、というコンテキストが共有されているため、情報伝達においてタイトルにくわえるまでもなく伝わってしまう。 逆に、当に官房長官が、隠岐諸島から約300キロの日海に落下したときにどんなニュースタイトルになるのか。 例えば、官房長官がプライベートを孤島で過ごしているときに、誤って海に落下してしまったときのニュースタイトルは、 「官房長官が休暇中に船から落下 安否を確認中」 とかになるだろう。ニュースで影響がありそうなのは

    官房長官が本当に日本海に落下したときのニュースタイトル
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    なんか迷走して収拾がつかない感が好き。
  • 男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER

    こんにちは、パワートラベラーの阪口です。 とヨーロッパを巡りながら過ごしています。 ヨーロッパで滞在していて感じるのは、とにかく「レディーファーストの文化」であること。 僕も意識をして「やろう」とはするのですが、いつも失敗ばかりしてきました。 たとえば、、、 ドアを開けてあげようとしたら、足がもつれてドアにぶつかったり。 コートを着せてあげようとしたのに、コートの腕の位置がわからずにからまったり。 方向音痴にも関わらず道案内をしようとして、結局迷ってしまったり、、、 と、恥ずかしくて書けないような失敗を色々としてきました(笑) 日常的に試されるレストランでのレディーファースト 海外で日常的にレディーファーストを意識する機会というと、レストランになるでしょうか。 ドアを開けてあげることはもちろんですが、レストランに入るときは女性が先頭。男性はその後ろについて歩きます。 席は、女性に良い席を

    男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    郷に入ってはやつでしょ…よその文化を持ち帰るのとは別よ。
  • おっぱいを吸わせてあげている

    看護になって数カ月立って新しい担当の患者が付いた。 大腸がんからの肝転移、肺転移、骨転移で意識レベルも悪く、最期を待つのみという状況。 四肢の硬直もあり、事もほとんど取れずIVHからの栄養が唯一の栄養源。 看護計画と言っても先輩たちのアドバイスは 「何もないね。ターミナルだし。」 と言うものだった。 私は何も看護が出来ず悩んでいた。 ある日、全身清拭をしていると私のおっぱいが患者の手に当たった。 なにかぎゅっとされた気がした。 まさかね、と思いながらその日は終わった。 次の日の清拭で、確実に揉まれたと思った。 しかも高速で。 そっか、、、これか。 と思ってその日は飽きるまで揉ませてあげた。 すると、それまで呼吸がきつそうで、痛みに歪んでいた顔が平静を取り戻した。 そんな日が続いたある日、患者は手を私の背中に伸ばした。 外せということか。 ブラを外して手に直接おっぱいを当てた。 患者は泣い

    おっぱいを吸わせてあげている
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    増田文学にしては悲哀感、悲壮感が足りんな。あと5年童貞こじらせてきて、おっさん。
  • 外に出る用事がない

    1月家から出ていない。 糧や日用品はネットで買って宅配してもらえるし、 娯楽はネットに転がってるし、 仕事はネットで済ませられるし、 人とのコミュニケーションもネットで完結する。 家から出る用事が無い。 おかげで服や容姿にかかるコスト、交通に関するコストがかからないし、 自炊するしかないから費もかからない。 生活雑貨も最小限で済む。 外に出ないだけで驚くほどコストがかからない。 なんか、合理的の終着点に来たって感じする。

    外に出る用事がない
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    ふふ、後は死ぬだけですね?
  • ビーズバッグ・がま口はロストテクノロジーじゃない!

    [2017.6.1 22:00追記]BuzzFeed Japan Newsさんがビーズバッグに関してとても有意義な記事を作成していたので追記しました 先行して作られてるまとめ(https://togetter.com/li/1114866)にてまるで国産メーカーが全滅してるかのような、現在も継続しているメーカーさんの話題が盛り込まれていなかったので思わずざっくりとまとめを作った、反省はしていない。

    ビーズバッグ・がま口はロストテクノロジーじゃない!
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    昔の日本凄いと今の日本駄目を一緒くたに言う人は信用できんと言うことを再認識した。スワロフスキー舐めんな。
  • 大沢愛 on Twitter: "新卒社員が上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られ「2度と行かねえ!」とブチギレたそうです。 上司相手に無礼講はあり得ませんし「好きなもの頼め」と言われたからって本気で受け取るのは幼いです。 上司の好きそうなもの、が正解。 接待の席でも必須です。"

    新卒社員が上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られ「2度と行かねえ!」とブチギレたそうです。 上司相手に無礼講はあり得ませんし「好きなもの頼め」と言われたからって気で受け取るのは幼いです。 上司の好きそうなもの、が正解。 接待の席でも必須です。

    大沢愛 on Twitter: "新卒社員が上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られ「2度と行かねえ!」とブチギレたそうです。 上司相手に無礼講はあり得ませんし「好きなもの頼め」と言われたからって本気で受け取るのは幼いです。 上司の好きそうなもの、が正解。 接待の席でも必須です。"
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    後輩と締めは焼きおにぎりか茶漬けかで口論したけど、上司のそんなことよりラーメン食い行こうぜで事なきを得た事はあるわ。
  • 女子生徒に裸強要の男性教諭懲戒免職 「大人になったらエッチしような」 堺市教委(1/2ページ) - 産経WEST

    堺市教育委員会は29日、顧問を務める運動部の女子生徒に「裸になるぐらいの覚悟で、無心になって頑張れ」と声をかけ、壁越しに裸にさせたなどとして、市立学校の男性教諭(56)を懲戒免職処分にした。男性教諭は女子生徒らに「先生とキスできるんか」「先生とエッチできるんか」といったセクハラ発言や顔を平手打ちするなどの体罰を繰り返していたという。 市教委によると、男性教諭は校外で行われた試合で負けたことから7日午後、女子生徒を無人の教室に呼び出し、「裸になるぐらいの覚悟で、無心になって頑張れ」と声をかけ、隣の部屋で裸になるよう繰り返し要求。壁越しに女子生徒を裸にさせた後、服を着させたうえで、抱き寄せ、「大人になったらエッチしような」と発言した。教諭は隣の教室にいたため、女子生徒の裸は見ていなかったという。 8日に保護者から学校に訴えがあり、発覚した。 市教委が調べたところ、この運動部には約20人の女子生

    女子生徒に裸強要の男性教諭懲戒免職 「大人になったらエッチしような」 堺市教委(1/2ページ) - 産経WEST
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    “市教委は強要罪で男性教諭を大阪府警に刑事告発することも検討している。”是非お願いします。ってかこんな犯罪者、野放しは良くないやろ。
  • 電車の中とかで見てると世の中の人は腕時計をしてる人としてない人に分か..

    電車の中とかで見てると世の中の人は腕時計をしてる人としてない人に分かれるようにみえる。 時計をしてる人はちゃんと社会の中で暮らしてるように見えて、時計をしてない人はフリーターとか主婦とかそんな感じ。 スーツ着てる人はほとんどみんな時計してるし、つけてる人とつけてない人とでは社会的にほとんど接点がないように思う。 俺は時計をしてる組だけど、まわりはみんな付けてる。

    電車の中とかで見てると世の中の人は腕時計をしてる人としてない人に分か..
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    ネクタイほどじゃないけど、相手がつけてないと、ん?って思っちゃうよ。芯から日本人なのさ〜…
  • ミュージカル映画嫌いな人「普段の生活で急に歌ったりしないじゃん!」→好きな人は生活の中で急に歌い出すという説

    あやね @pryingboy ミュージカル映画が嫌いな人はよく「だって普段の生活のなかで急に歌い出したりしないじゃん!?」と言いますがたぶんミュージカル映画が好きな人は普段の生活のなかで急に歌い出したりします。 2017-05-28 14:34:23

    ミュージカル映画嫌いな人「普段の生活で急に歌ったりしないじゃん!」→好きな人は生活の中で急に歌い出すという説
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    インドだったら踊り出すのに…
  • [追記あり]三十路を前にしてマニュアル(MT)スポーツカーを買って大後悔した話

    2017/05/30 追記 予想以上の反響にびっくりしてます。コメント、シェアしてくれた方々ありがとう! これから MT に乗る人には恐怖心を強めるような記事になってしまって居たかもしれません。そのあたり考慮あまりしてませんでした。 後部にコメントなどに対してのレスなどを入れますので、そちらまで呼んでもらえると嬉しいです。 そもそも免許を取ったのが 26歳、それまで東京都下に住んでいるが車なんていらないと思って生きてきた。 彼女に振られたのをきっかけに暇な週末を使って免許をとり、レンタカーなどを利用して写真を趣味にしていたら車にどっぷりハマり、マイカーの購入を決意。 色々迷った挙句に憧れの SUBARU WRX STi VAB(以降 WRX) の購入を決意するも、MTしかラインナップにない。 でもサーキット走ったりしたかったので、AT限定解除して購入することに。 教習所では場内4限練習して

    [追記あり]三十路を前にしてマニュアル(MT)スポーツカーを買って大後悔した話
    teto2645
    teto2645 2017/05/30
    馬鹿な冒険だと思ったけど、乗り越えて楽しくできるようになったならそれで良いじゃん。