タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/london (3)

  • フロッピーディスク75枚分のデータ:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    企業や政府関係者のパソコンから情報が流出した際に、新聞などでは、しばしば「フロッピーディスクxx枚分」という説明が加えられるのですが、いまどき、フロッピーディスクに換算することにどれだけの意味があるのかなぁ、と思いますよね。 ところが先日、昔のファイルをバックアップしたフロッピーディスク75枚のデータを、いま使っているパソコンに移し替えようとしたら、かなり大変なことになってしまいました。 というのも、最近のノートパソコンは、FDドライブがついていないので、以前使っていたThinkPadに外付けドライブをつけて、ギコギコとフロッピーディスクを1枚ずつ読んでいくはめになったからです。 75枚読み終えるのに、1時間くらいかかってしまいました。そういう意味では、「フロッピーディスク75枚分データ」というのは、大変なデータ量と言えるかもしれません。

    フロッピーディスク75枚分のデータ:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
  • BBCのジャム:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    BBCのジャム(jam)とは、何かと言うと、BBCが1月末から開始する、ブロードバンドを使ってウェブ上で教育用のコンテンツを提供するサービスのことです。 5歳から16歳の子供向けの、学習科目別のコンテンツをウェブ上で提供するもので、ビデオ、ゲーム、オーディオ、アニメーションなどを組み合わせた、これまでにない学習用コンテンツとなるそうです。 前回のエントリで紹介した"BETT2006"でも来場者の関心は高かったようです。 jamのサイト http://www.bbc.co.uk/jam/ は、まだオープンされていませんが、さしあたり、1月末から2008年9月まで運営される予定です。ブロードバンド環境があれば、学校からでも、家庭からでもアクセスでき、自分のペースで勉強ができるとのこと。 "BBC jam is a key part of the BBC's role in developing

    BBCのジャム:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
  • ウィキペディア考-4-:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    ウィキペディアとグーグルの関係は、ちょっと微妙なものがありますよね。 グーグルは、あるキーワードにヒットしたサイトを表示してくれるものの、それらは専門家の作ったものから一般の人の作ったものまで、つまり情報の信頼性の高いものから低いものまで、一緒くたに示されます。だから、欲しい情報にたどり着くまでには、ある種の検索スキルが必要となります。 一方、ウィキペディアは、書き込みをする人たちによって、ある程度の合意が形成されたものを公開する(ことをめざしている)ために、それほどのスキルがなくても、知りたい情報がえられます。 ただし、現状のウィキペディアは、それぞれの記述が信頼性に欠けるために、編集者や専門家によるチェック・システムを導入しようとしています。 ところでグーグルは、昨年12月から、米英の5つの図書館の蔵書をスキャンして、その一部を閲覧できるようにするプロジェクトを進めています(ただし、ア

    ウィキペディア考-4-:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
  • 1