タグ

HackとSbmに関するtetrinetのブックマーク (3)

  • 被お気に入り数を増やす / はてなの誰が見にきたかを知る :: ぼくはまちちゃん!

    で、はてなブックマークの機能のひとつ「お気に入り」なんだけど、 これって他の人のブックマークを登録できちゃう機能なわけだよね! 自分のブックマークを何人のひとがお気に入りに登録しているのかも、ちゃんと表示される…と。 なるほど! それを増やす方法を考えてみました! といっても mixi足あとちょうと同じなんだけど…! きみのサイトに下のコードを貼り付けるだけだよ! <img src="http://b.hatena.ne.jp/きみのID/favorite?mode=add&name=きみのID" width="1" height="1"> もちろんlinkタグとかscriptタグとかcssのurl()で読み込んじゃっても大丈夫だと思う! 実際に動作するか、ためしてみたいひとは、はてなにログインした状態で↓のリンクをクリック! 勝手にはてなブックマークのお気に入りに追加しちゃうページ でも

  • peacepact : はてなブックマークで自分のブックマークをお気に入りにしているユーザを知る方法 - HBM Quick Hack

    現在日発では最大規模 (?) のソーシャルブックマークサービス,はてなブックマークですが,お気に入りという機能があって他のユーザのブックマークをクリッピングしてはてなブックマークの自分のお気に入りページに表示させる機能があるんです。 逆に自分がブックマークされた場合には,人数だけは表示されるのだが ID は表示されない=誰がブックマークしたのが不明なわけなんです。誰がブックマークしたか知りたいという要望は割と出てるのですが,(下のはてなアイデア) そんな機能実装しなくても半数くらいは知ることができます。全数とまではいかないようですが。(だってプライベート機能があるし,拾い損ねもあるしなあ。それに万能じゃないと思うし。最善はシステム側でこういう機能を用意すればいいんだけど。) はてなアイデア - はてなブックマークをお気に入りに登録しているユーザーがどなたか知りたい、ユーザー同士のつながり

    peacepact : はてなブックマークで自分のブックマークをお気に入りにしているユーザを知る方法 - HBM Quick Hack
    tetrinet
    tetrinet 2006/01/23
    自分の HBM でブックマークしたら読む人増えるかな...(何
  • 304 Not Modified: 自分のブログの付加価値を上げる方法 前編

    ときどき、実名ブロガーをうらやましく思う。 実名・匿名論が流行った頃、実名ブログのメディア力と匿名ブログのメディア力の比較しか考えていなかった。この件については、私はどちらも同じメディア力だと思っている。しかし、逆の発想をすると実名ブロガーの方が圧倒的に利点が多い。ブログと個人が結びつくことで、個人に対して信用という付加価値を高めることができるのだ。これについては、「CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:Blogは個人が自分の信用を作るための舞台装置」を読んでもらいたい。例え実名でなくても、個人とブログの結びつきを知っている人ならば、顔を合わせていなくても、相手がどのようなことをしているのか、どのようなことに興味を持っているのか、どのような考えを持っているのかが理解でき、そこに距離という壁がなくなる。なんてうらやましいんだ! さて、ブログには個人の付加価値を

    304 Not Modified: 自分のブログの付加価値を上げる方法 前編
  • 1