タグ

日本と歴史に関するtetsu23のブックマーク (10)

  • 玉音放送、わかりやすく現代語訳してみた。「戦争を継続すれば我が民族の滅亡を招くだけでなく、人類の文明も破壊される」

    玉音放送、わかりやすく現代語訳してみた。「戦争を継続すれば我が民族の滅亡を招くだけでなく、人類の文明も破壊される」太平洋戦争の終結を告げた昭和天皇のメッセージ。麗澤大学の川上和久教授の監修で、わかりやすい現代文にしてみました。 8月15日は「終戦の日」。1945年8月15日正午、昭和天皇が話す声の録音がラジオで流れ、ポツダム宣言を受諾することを国民に告げました。太平洋戦争の終結をアナウンスした「玉音放送」です。 この玉音放送で昭和天皇が読み上げた「終戦の詔書」は漢文調で難解な文章だったため、当日、その放送を聞いた国民の多くはその内容がほとんど理解できなかったとも言われています。現代を生きる私たちなら、なおさらわかりません。 そこでBuzzFeed Japan編集部では、「終戦の詔書」をなるべくわかりやすい文章で現代語訳しました。現代語訳するにあたっては、『【永久保存版】CDブック 昭和天皇

    玉音放送、わかりやすく現代語訳してみた。「戦争を継続すれば我が民族の滅亡を招くだけでなく、人類の文明も破壊される」
  • 247元号に対して使われたのは72字「次の元号候補」はこの漢字 | 女性自身

    「日最初の元号『大化(645年)』から『平成(1989年~)』まで247もの元号がありました。しかし、じつはこれまでに元号に使われた漢字は72にすぎません。同じ文字が何度も使われているのです」 そう話すのは『元号 全247総覧』(悟空出版)の著作がある、東京大学史料編纂所の山博文教授(61)。安倍晋三首相は4日の記者会見で、新たな元号を4月1日に発表すると表明。5月1日、新天皇の即位とともに、新しい元号が始まる。そもそも元号とは何か? 「元号は中国を中心とする漢字文化圏に広まった紀年法です。もともとは皇帝が元号を定めることによって、その時代を支配していることを示すものでした。かつての日にとって元号は文明の象徴。新たに天皇中心の国家を作るというタイミングで、中国から取り入れたのです。しかし現在、世界で元号を使用している国は日だけ。家の中国も使っていません」(山教授・以下同) 元号

    247元号に対して使われたのは72字「次の元号候補」はこの漢字 | 女性自身
    tetsu23
    tetsu23 2019/01/08
    「神霊元年」。中二病ぽくていい。でもSだからダメか。
  • 令制国一覧 - Wikipedia

    701年(大宝元年)から702年(大宝2年)まで。濃い黄色で示す地域が制度の及ぶ範囲。 鎌倉時代から1868年(明治元年)まで 明治初期の令制国の配置 令制国一覧(りょうせいこくいちらん)は、7世紀後半からの日国内の地方行政区分、国(令制国)の一覧である。 令制国の改廃は、奈良時代までと明治時代になされ、その間の平安時代から江戸時代には長期にわたって変更がなかった。 この一覧では、五畿七道に従って配列し、廃止・消滅したものや一時的に存在した諸国はその中に字下げして付ける。この一覧が、すべての国を列挙するためのもので、多くの改廃を記していないことに注意されたい。それらの詳細は、各国の項目に記す。 個々の国について、中国の地方単位である州になぞらえて、○州と呼ぶ慣用表現がある。○の部分には、二字からなる国の名のうち一字を採ってあてる。日全体を総称する際には、「日六十余州」などと表現するこ

    令制国一覧 - Wikipedia
    tetsu23
    tetsu23 2018/12/03
    古い国名。因幡とか。
  • 都道府県って昔の国名そのままでよかったよな : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:08:03.50ID:SWavnd8s.net

    都道府県って昔の国名そのままでよかったよな : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • 戦前の日本の写真って意外におしゃれでびっくりするよね : 哲学ニュースnwk

    2014年01月26日06:00 戦前の日の写真って意外におしゃれでびっくりするよね Tweet 1: メンマ(静岡県):2014/01/26(日) 00:39:39.22 ID:C1rgMlwU0 諸刃の剣か 戦前日の軍部暴走を想起させるエジプト改憲 論説委員長・樫山幸夫 先週、国民投票で承認されたエジプトの憲法改正案の内容をみて、 興味をそそられる項目があった。 国防相は現役の武官でなければならないという。 格政権移行後の8年間は事実上、選任には軍の承認を必要とする。 自らの意向に反する内閣に、軍は国防相を出さず、つぶしてしまうことが可能になる。 関心を持ったのは、戦前の日によく似た制度があったからだ。 「軍部大臣現役制」というのがそれだ。 昭和11年、広田弘毅内閣時代に、「陸海軍大臣は現役の大、中将に限る」と、制度が変更された。 これによって、軍は大きな力を手中にする。 気に

    戦前の日本の写真って意外におしゃれでびっくりするよね : 哲学ニュースnwk
  • 外国人が集めた(色々混ざってる)SAMURAIの写真:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 外国人が集めた(色々混ざってる)SAMURAIの写真 Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年12月18日 22:20 ID:hamusoku 1 2 3 2 :ハムスターちゃんねる2013年12月18日 22:33 ID:sasKhHrc0 Oh……ジャパニーズヴァルキリー 7 :ハムスター名無し2013年12月18日 22:34 ID:T.FjFf560 んー? 1 :ハムスター名無し2013年12月18日 22:33 ID:rAZuXECR0 >>3の破壊力www 10 :ハムスターちゃんねる2013年12月18日 22:35 ID:v60.jzVe0 マロ(O_O) 4 3 :ハムスター名無し2013年12月18日 22:33 ID:37v54Au70 違う(断言) 4 :ハムスターちゃんねる2013年12月18日 22:33 ID:

    外国人が集めた(色々混ざってる)SAMURAIの写真:ハムスター速報
  • 【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」

    長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる......。いったい、いつの時代の、どこの国の話だと思われるかもしれない。しかしこれは、日に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。 国土の7割が山である日。山林によって隔絶された村では、独自の文化が発生する場合が多い。昔の長野県神原村(現・下伊那郡天龍村神原)もその一つだ。 耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。そのため、家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされた。 家庭内での地位は家主の子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。村祭りにも参加できず、他の村人と交際することも無か

    【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」
  • 日本の歴史上に於ける最大のミステリーって何? : 哲学ニュースnwk

    2013年10月12日08:00 日歴史上に於ける最大のミステリーって何? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 23:19:28.89 ID:0XfLzHlM0 何があった? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/11(金) 23:20:02.50 ID:4dVnOA0k0 ガソリンスタンドの屋根に死体 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/12(土) 00:01:20.92 ID:IVEVZXXu0 >>2 これはなんなの? 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/12(土) 00:05:04.85 ID:n6UucJGO0 >>2 http://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-807.html 6

    日本の歴史上に於ける最大のミステリーって何? : 哲学ニュースnwk
    tetsu23
    tetsu23 2013/10/12
    神代文字とか竹内文書とかはなしですか?
  • 古事記にも登場する神宝 「潮満珠(しおみつたま)」「潮涸珠(しおふるたま)」を戦後初めて一般公開 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: ヒマラヤン(埼玉県):2012/10/30(火) 16:58:35.27ID:vYx46K94P <古事記の「神宝」>宮崎の鵜戸神宮が戦後初公開へ 鵜戸神宮が神宝として保管し、特別に公開する「潮満珠」(右)と「潮涸珠」=百武信幸撮影 日向灘に面する観光名所、宮崎県日南市の鵜戸神宮が、古事記編さん1300年を記念し、来月3、4の両日、 古事記にも登場する神宝「潮満珠(しおみつたま)」「潮涸珠(しおふるたま)」を戦後初めて一般公開する。 潮の満ち引きを操る玉とされ、部雅裕宮司(61)は「殿は過去の津波で大きな被害を受けたことがなく、鵜戸神宮にとって御利益のある大切な玉。 ぜひ見に来てほしい」と話す。 「潮満珠」は丸い水晶型、「潮涸珠」は大きさの違う円柱を4段重ねた形で約5〜7センチ。 古事記には、初代天皇(神武天皇)の祖父に当たるホオリ(山幸彦)が海の神様ワタツミから授かり、 釣り針

    古事記にも登場する神宝 「潮満珠(しおみつたま)」「潮涸珠(しおふるたま)」を戦後初めて一般公開 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • 日本古来の伝統だと思われているけれども、実は明治以後の「新しい概念」「新しい事物」であるというものを教えてください。…

    古来の伝統だと思われているけれども、実は明治以後の「新しい概念」「新しい事物」であるというものを教えてください。 ・神前結婚式(明治三十三年以降) ・靖国神社とその教義(戊辰戦争前後) ・いわゆる「歴史的仮名遣」の完成 ・「国語」 ・北海道から沖縄までを日の領域とする概念(琉球国も蝦夷地も明治以降に日に組み入れられた) ・「君が代」のメロディー いかにも「日の伝統」のような雰囲気があるにもかかわらず、おおむね幕末以降に生まれて定着した事物を教えてください。明らかに西洋起源のものは除きます。なお、200年程度未満の歴史しかないものをここでの「新しい」の定義とします。

    tetsu23
    tetsu23 2009/04/03
    明治以降の概念。10件。
  • 1