2016年7月3日のブックマーク (4件)

  • アドセンスの稼ぎ方 - おっさんホイポイ

    2016 - 07 - 03 アドセンスの稼ぎ方 ブログ おすすめ記事セレクション PR. 【あの話題作が40%OFFに!】Kindle月替わりセール 1. SIMフリースマホ「HUAWEI P9」と「HUAWEI P9 lite」のコスパヤバイ! 2. 長年悩んでいた肩こりが改善したので対策をまとめとく 3. 転職界隈で話題のアプリ"MIIDAS(ミーダス)"で市場価値を診断してみた シェアする Twitter Google+ Pocket ども、おっさんです。 ブログの主にアドセンスを収益の柱にしていますが、一般的な雑記ブログの収益性 *1 の約4倍~7倍のパフォーマンスが出ています。 アドセンスで稼ぐためには、 ページビューを増やす ページビュー当たりの収益性を増やす のどちらかor両方を行えば良いのですが、記事では後者の『1ページビュー当たりの収益性を増やす』点について触れたい

    アドセンスの稼ぎ方 - おっさんホイポイ
    tetsujin96
    tetsujin96 2016/07/03
    試行錯誤が大事なんだなあ。
  • 日本映画のレベルが低くなったのはテレビ局のせい? - ひたすら映画を観まくるブログ

    最近、とある外国人の「日映画のレベルは当に低い!」という発言が話題になっているらしい。英国の映画製作・配給会社の代表を務めているアダム・トレルさんによると、「以前はアジア映画の中で日の評価が一番高かったけど、今では韓国中国台湾やタイなどにお株を奪われて、日映画はレベルがどんどん下がっている。ちょっとやばいよ」とのこと。 さらに、昨年公開された実写版『進撃の巨人』を取り上げ、「日映画の大作、例えば『進撃の巨人』はアメリカテレビドラマっぽくて凄くレベルが低い。何でみんな恥ずかしくないの?」などと屈辱的な発言を連発し、日映画を徹底的に批判したのである。 www.sankei.com この意見に対し、日映画関係者から反論があった。ツイッターに投稿されたコメントを読むと「”今の日映画はつまらない”とか言う人間は、予算の無い現場でスタッフがどれほど頑張っているか、その苦労を知っ

    日本映画のレベルが低くなったのはテレビ局のせい? - ひたすら映画を観まくるブログ
    tetsujin96
    tetsujin96 2016/07/03
    番宣で俳優も使い回せて一石二鳥かもしれないが、俳優もTVも質を下げていっていることには気づかないのかなあ~
  • 《Amazonプライムビデオ おすすめ映画》あなたが本当に観るべき50作品 - ホビヲログ

    Amazonプライム会員が視聴できる映画の中から当におすすめしたい映画をジャンル別に選んだ。映画好きならマストで抑えておきたい作品ばかり。見逃していたのなら、この機会に是非。 なお、Amazonプライムビデオでは作品が定期的に入れ替わる。最新の内容は下記のリンク先で確認できる。 30日以内に追加された星4つ以上の作品 30日以内に見放題が終了する星3つ以上の作品 各ジャンル毎(アクション、コメディ、SF、 洋画(年代別)、キッズ・ファミリー、スリラー・サスペンス、恋愛・ロマンス、ミュージック、エロス、邦画)に紹介しているので、興味のあるジャンルへは目次をクリック! おすすめのアクション映画 おすすめのコメディ映画 おすすめのSF映画 おすすめの2010年代の名作洋画ドラマ おすすめの2000年代の名作洋画ドラマ おすすめの1990年代の名作洋画ドラマ おすすめの1980年代以前の名作洋画

    《Amazonプライムビデオ おすすめ映画》あなたが本当に観るべき50作品 - ホビヲログ
    tetsujin96
    tetsujin96 2016/07/03
    マルコヴィッチの穴は良かったな~。なかなか見れなかった作品に出会えるのがプライムビデオの良いところですよね。
  • 起業家、経営者のおすすめの自伝本を14冊選んでみた - 僕と本と未来

    僕が今まで読んできたたくさんの起業家や経営者の方々の自伝の中ですごくよかったおすすめを紹介します。自伝はその人の人生を疑似体験することができるのがいいところだと思う。起業家や経営者になりたい人にとっては是非読んでみてほしいだ。それ以外にも読み物としてもすごく面白いを選んだので興味があれば読んでみてほしい。 志高く 志高く 孫正義正伝 新版 (実業之日社文庫) posted with ヨメレバ 井上 篤夫 実業之日社 2015-01-31 Amazon Kindle 楽天ブックス 情報革命の先頭を走る男の生きざまを活写! 孫人が初めて公認した「正伝」 裸一貫から立ち上がり、いまや世界を見据える事業家となった孫正義。その原点となる少年時代に始まり、アメリカでの青春期、ソフトバンクの創業、インターネットや携帯電話事業への進出から、アリババの上場 そしてロボット事業に至るまで――波

    起業家、経営者のおすすめの自伝本を14冊選んでみた - 僕と本と未来