2014年8月6日のブックマーク (5件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    tetsutalow
    tetsutalow 2014/08/06
    技術的にはすごい。でも実用上は普通の動画像だとフレームレートが全然足りない。特殊機材がいるので嬉しい用途は盗聴くらいに思える。それとてガラスの振動拾う方が楽だし…
  • Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応

    Google日、日語を含む非アルファベット文字を使うメールアドレスとの送受信に対応させると発表しました。 Official Google Blog: A first step toward more global email http://googleblog.blogspot.jp/2014/08/a-first-step-toward-more-global-email.html 従来、メールアドレスに使える文字はAからZまでのラテン文字(アルファベット)だけで、非アルファベットを使用した場合、Gmailから認識することはできず、メールの送受信は不可能でした。この状況を改善して、Googleは日語や中国語、アクセントつきのラテン特殊文字などをGmail側から認識できるようにしました。これにより、例えば、「武@メール.グーグル」というメールアドレスからのメールを受信でき、またこの

    Gmailが日本語など非アルファベット文字を含むメールアドレスとの送受信に対応
    tetsutalow
    tetsutalow 2014/08/06
    aとаとか似た文字を使ったいろんな詐欺が捗るよね…機械判別が楽になるような機構もつけてくれないかな。あと署名確認だけでいいのでS/MIME対応してほしい…
  • 楽天銀行、Facebookによる送金サービスを開始

    楽天銀行は、Facebookを利用した送金サービス「Facebookで送金」を開始した。「楽天銀行アプリ」から同行の口座にログイン後、アプリ内のFacebookの友達リストから送金したい相手を選択し、金額を入力することで送金ができる。 受取人の口座情報がなくてもアプリから送金手続きが可能で、送金時には送金人と受取人のみが閲覧できる投稿(タイムライン/ニュースフィード)により通知がなされる。送金時には最大50字のメッセージを添えられる。なお、送金可能な通貨は円貨のみ。 楽天銀行に口座がない人への送金も可能。受取人がFacebook上に届いた送金通知に記載されているURLにアクセスし、受取口座を指定することで入金手続きが完了する。 Facebookアカウントを連携済みの楽天銀行口座がある場合、送金手数料が無料になる。同行口座宛で受取人がFacebookアカウントを未連携の場合、または他行口座宛

    楽天銀行、Facebookによる送金サービスを開始
    tetsutalow
    tetsutalow 2014/08/06
    これは悪い人に狙われそうだ サービスやる側も十分わかっててやるのだろうけど
  • You have been hacked!

    Over the past 18 months, this was our conversation starter with many companies and individuals. Helping our clients prevent breaches or find their stolen data is our business. If you have been following information security, or even if you haven’t, you have probably heard of Hold Security and our work. In October 2013, we identified a data breach with Adobe Systems. Later in December that year, we

    tetsutalow
    tetsutalow 2014/08/06
    ロシアのサイバーギャングが闇市場で買ったリストを元にbotをばら撒き42万サイトにSQLインジェクションしまくって45億人分のメアドとパスワードを入手、重複除くと12億人分とか。
  • 「オンライン本人認証方式の実態調査」報告書について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    2013年以降、流出した個人のID・パスワード(以後、アカウント)が、不正アクセスに悪用される、“パスワードリスト攻撃“が多発しています(*1)。IPAではこれを受け、インターネットサービスにおける利用者(個人)とサービス事業者双方のオンライン人認証(*2)の実態調査をおこない、安全なオンライン認証を実現する上での利用者側、サービス事業者側の対策を検討し、優先すべき対策項目を報告書として取りまとめました。 調査結果から、利用者の安全なパスワードに対する認識は決して低くはないが、適切に設定している割合は低い。また、サービス事業者が提供しているパスワード設定のセキュリティレベルは最低限の安全条件を満たしているとは言い難い、という結果が判明しました。調査結果のポイント及び詳細については、以下のプレスリリースや調査報告書をご参照ください。 (*1)報告書では公開情報をもとに2013年に発生した

    tetsutalow
    tetsutalow 2014/08/06
    大作だ!じっくり読もう