2015年6月3日のブックマーク (5件)

  • 18年ぶり平日実施の「うるう秒」、8時59分60秒がITに及ぼす影響

    時刻には地球の回転(自転・公転)の観測データに基づく「天文時」と、人工的に刻まれる「原子時」がある。天文観測で得られる天文時では、1日の長さは毎日ミリ秒単位で不規則に変動するが、時間に厳格な現代社会では、1日の長さが一定ではないといろいろな不都合が生じる。 そこで、1958年から全世界で「原子時」を使うようになった。原子が出す規則正しい電磁波を基に1秒の長さを定義する考え方だ。しかし、自然現象に基づく天文時と、原子時の間には誤差が生じる。これを補正するのがうるう秒である。 そもそも天文時は不規則なので、うるう秒の実施頻度も不規則になる。過去の実績では、おおむね1~3年に1回程度、1秒分を追加するうるう秒を実施している。

    18年ぶり平日実施の「うるう秒」、8時59分60秒がITに及ぼす影響
    tetsutalow
    tetsutalow 2015/06/03
    うるう秒まであと1ヶ月切りました。関係各位、準備お疲れさまです。
  • Yahoo!ニュース

    《新証言》松人志と吉興業への徹底反論 参加者A子さんが「馬鹿にされた気分」「心の底から怒り」小沢からの「脅迫」も明かす

    Yahoo!ニュース
    tetsutalow
    tetsutalow 2015/06/03
    yahoo.co.jpで気づいて欲しいところではありますが、まぁ実は職員が使ってたりするから警戒感薄いかなぁ。あとlzhの脆弱性は使ってるのかどうか。CloudOmega的特徴はどこなのか。
  • 甘利大臣「マイナンバー導入予定は変更なし」 セキュリティ懸念否定

    マイナンバー制度を担当する甘利明社会保障・税一体改革担当相は6月2日の閣議後記者会見で、年金情報の大量流出問題が、マイナンバー制度の導入スケジュールに影響を与えるか問われ、「変更予定はない」と話した。 マイナンバーのデータベースは業務用のシステムと別に管理され、「厳重なファイアウォールで隔離されている」と強調。「今回の事案を検証し、絶対にこういう事案が起こらないよう対処していく」と話した。 主な一問一答は以下の通り。 「導入予定は変更なし」「業務システムとはファイアウォールで隔離」 ――年金番号流出問題の問題についてどう考えているか。マイナンバーでいろいろな情報を扱うことに国民が不安を感じているが、見直しは考えているのか。 マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない。今回の事件は、業務情報のデータベースのデータが、職員のPCを通じて流出したということ。来、職員のPCにそのデータベ

    甘利大臣「マイナンバー導入予定は変更なし」 セキュリティ懸念否定
    tetsutalow
    tetsutalow 2015/06/03
    また「ファイアウォール」かぁ。いや、ファイアウォールが何か解っている人には語弊があるから使わない方が良い言葉だと思うのですが。単に「隔離されている」でよくないですか。事実そうだし。
  • 年金とマイナンバー連携「流出究明後に判断」 山口IT相:朝日新聞デジタル

    年金機構がサイバー攻撃をされて年金受給者や加入者の個人情報約125万件が流出した問題を受け、山口俊一IT担当相は2日、マイナンバー(社会保障・税番号)制度と年金機構との連携について「もう少ししっかり調査をして、原因究明をはかった上で判断することになる」と述べ、慎重に進める考えを示した。 この… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    年金とマイナンバー連携「流出究明後に判断」 山口IT相:朝日新聞デジタル
    tetsutalow
    tetsutalow 2015/06/03
    “マイナンバーが導入されると基礎年金番号と結びつけられ、機構は住民票の変更情報などを自動的に取得できる。”今も住基ネット使って同じことやってます。それで年100億円近く行政事務が効率化しましたが。
  • 年金個人情報流出 都内会社サーバー経由か NHKニュース

    年金機構から年金加入者の名前などおよそ125万件の個人情報が流出したとみられる問題で、機構から流出した個人情報の一部が東京都内の会社のサーバーに蓄積されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁はこのサーバーが悪用されて機構側のパソコンを遠隔操作し、情報を流出させた疑いもあるとみてさらに調べています。 警視庁は、何者かが機構の職員のアドレス宛てにウイルスが仕込まれているファイルを添付した電子メールを送り付けて、複数の職員が添付ファイルを開封したことでウイルスが起動し、機構のシステムから職員のパソコンを通じて外部に個人情報が流出したとみています。 さらに、流出した個人情報の一部が東京・港区にある海運会社のサーバーに蓄積されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁はこのサーバーが悪用されて、ウイルスに感染した機構側のパソコンを遠隔操作し、情報を流出させた疑いもあると

    tetsutalow
    tetsutalow 2015/06/03
    踏み台にされてたか