2019年12月21日のブックマーク (5件)

  • 自動押印ロボットは法的にロックである | クラウドサイン

    ハンコを自動で押印してくれるという話題のロボットを取材しました。判例によって認められ、日のハンコ文化と契約書の法的証拠力を支えてきた「二段の推定」のロジックが、今ディスラプトされようとしています。 話題の「自動押印ロボ」を取材に国際ロボット展へ 2019年12月、何かの冗談かと目を疑うようなニュースが注目を集めました。人間に代わって自動でハンコの押印作業を担う自動押印ロボット を、デンソーと日立の関連会社が共同で開発し販売するというニュースです。 その目で実物を確かめるべく、2019年12月18日〜21日まで東京ビックサイトで開催されている「2019国際ロボット展」へ取材に伺いました。 ・印章ユニット装填 → 朱肉づけ → 押印 → 印章ユニット取外し ・紙めくりユニット装填 → 紙めくり → 紙めくりユニット取外し → 再び印章ユニット装填 この一連のプロセスを拝見しながら、プロダク

    自動押印ロボットは法的にロックである | クラウドサイン
    tetsutalow
    tetsutalow 2019/12/21
    どうせ社会的要請に流された法的解釈で固まるよ。それより、ここまで手間暇かけてまでハンコ文化を守るべきか、社会全体が真剣に考え直すべき時に来てるんじゃないか。電子署名法・電子契約法が施行されて18年経つ。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    tetsutalow
    tetsutalow 2019/12/21
    RAIDってもんを知らんかったと見える…
  • 教員用PC貸与が発端となった中学生による校内不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

    2019年12月4日、新潟県長岡市内の中学校に通う生徒が校内のサーバーに記録された成績表を改ざんを行っていたとして不正アクセス禁止法などの容疑で書類送検されました。19日に中学校の校長が記者会見を行い、管理体制に不備があり保護者や関係者に不安を与えたとして謝罪しました。ここではこの事案に関連する情報をまとめます。 スライドショー作成のために貸与 事案の概要図 教員が委員会活動のためとして教員用PCを生徒に貸していた。 委員会活動とは具体的には給時間に発表するスライドショーの準備。全校生徒に学校行事の写真を見せるもの。*1 生徒は自分のPCの性能では作業が追い付かない等と訴え借りていた。*2 使用中は教員が横にいたが、3分ほど教室を離れる時もあった。 生徒による不正行為はパスワード窃取と自宅からのリモート操作により行われていた。 事件に関連するタイムラインを整理すると次の通り。 日時 出来

    教員用PC貸与が発端となった中学生による校内不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
    tetsutalow
    tetsutalow 2019/12/21
    教員用PCのIPアドレスをメモしたという報道、クライアントのIPアドレス制限回避のためかと思ったら違った。単にサーバのIPアドレスをメモっただけなのね。HDD窃盗とかさらっと書いてるがそっちの方が悪質ちゃうかな。
  • 国税庁でシステム障害が4日続く、納税証明書の発行などに大幅遅延

    納税証明書の発行は手作業で対応しているため、通常より発行に大幅に時間がかかる場合があるとしている。税務署内での税金納付もシステム障害の影響で帳票の印刷で遅れが生じ、長時間待たせる状態になっている。 国税庁は金融機関などで納付手続きするように呼びかけている。なお国税庁の電子納税システム「e-Tax」に不具合は発生していないため、電子納税は問題なく手続きできる。

    国税庁でシステム障害が4日続く、納税証明書の発行などに大幅遅延
    tetsutalow
    tetsutalow 2019/12/21
    公共情報システムのトラブルが続くなぁ…
  • 新潟中3成績表改ざん 教職員のIPアドレス入手、パスワードを自力で解析 校長陳謝 - 毎日新聞

    tetsutalow
    tetsutalow 2019/12/21
    結構しっかりハックしてるなぁ。