タグ

2014年3月25日のブックマーク (9件)

  • radiko.jpで有料サービスがスタート、エリアに関係なく全国の放送局の聴取が可能に | スラド IT

    ネット経由でラジオを聴取できるネットサービス「radiko.jp」が月額350円の有料サービス「radiko.jpプレミアム」を4月1日より開始する(発表PDF)。 radiko.jpでは「IPサイマルラジオ」という位置付けで、接続元IPアドレスによって利用者の位置を判断し、そのエリアでの放送を行っているラジオ局のみが聞けるシステムになっているが、radiko.jpプレミアムではこの制限がかからず、全国の民放ラジオ局の番組を聴取できる。ただし、聴取エリアは国内限定となっており、海外からのアクセスはできない模様。また、「一部の放送局と特定のタレント出演番組やスポーツ中継など一部の番組を除く」という注釈もある。 決済方法はクレジットカード、もしくはドコモ/auのキャリア決済、フレッツ・まとめて支払いが選択可能。スマートフォンアプリからの聴取も可能だが、Google PlayやAppStore経

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    何で有料なのか?TuneInで世界中のラジオが無料で楽しめるのに、日本国内だけ地域限定でしか聞けないって悲しい。
  • カード払いが遅いとか言ってる人は、コンビニでカード払いを試して欲しい!たぶん決済スピードの速さに、驚かれること間違いなしです。 - クレジットカードの読みもの

    もうタイトルだけが全ての記事です。 クレジットカード払いが遅いとか、邪魔だと言ってる現金主義な方は、是非、騙されたと思ってコンビニでカード払いしてみてください。 これを実際に試していただければわかりますが、あまりのスピード決済にカードに対するイメージが変わること間違いなし。冗談ではなく、『へっ、もう支払いが終わったの?』という感じで支払いが完了します。 店員にクレジットカードを渡す 店員がカードをレジに通す 瞬間的にレシートが出てくる カードとレシートが返却される たったこれだけです。 ではどこのコンビニエンスストアでクレジットカード払いが出来るのか…というと、これはセブンイレブンやローソン、ファミマなどの大手コンビニならどこでもOK。 しかも日国内で発行されている主要クレジットカードは99%、どれでも利用可能なので、VISA、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース

    カード払いが遅いとか言ってる人は、コンビニでカード払いを試して欲しい!たぶん決済スピードの速さに、驚かれること間違いなしです。 - クレジットカードの読みもの
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    スーパーはクレカ、コンビニはQuickPayで通している。基本QPの使えないファミマと客に支払い手段のボタンを押させる糞UIなローソンには入らないようにしている。最終的には楽ちんな決済手段が生き残ると思う。
  • 藻で燃料 最大級の施設完成 NHKニュース

    地球温暖化の防止に効果があるバイオ燃料を活用する動きが進むなか、植物の藻を原料にしたバイオ燃料を作る国内最大級の施設が茨城県つくば市に完成しました。 バイオ燃料を巡っては、大豆やサトウキビを原料にした場合、料価格の高騰を招くおそれがあることから、用でない藻を活用する研究が世界各国で進められています。 完成したのは、筑波大学の研究グループが藻の培養からバイオ燃料の生産までの実証実験を行うための国内最大級の施設です。 研究グループでは、実用化を目指して施設の中にある2800平方メートルの農地で藻を大量に培養し、年間およそ1.4トンのバイオ燃料を生産することにしています。 24日は施設の完成に合わせて、藻から作ったバイオ燃料を軽油と混ぜてディーゼル車を走らせる実験の様子も公開され、およそ10分間筑波大学の構内や周辺の公道を走行しました。 筑波大学の研究グループの渡邉信教授は「藻のバイオ燃料の

    藻で燃料 最大級の施設完成 NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    53m四方で年間1.4トンって単純にエネルギー収量としてトウキビやコーンのアルコール生産と比べてどっちが効率良いんだろう?アルコールより軽油の方がエネルギー密度は高いので熱量ベースで比較しないと判らん。
  • SONY MDR-EX800ST “ずっと使い続けられる至高の高級イヤホン” - 2個目のブログ。

    先日、購入した高級イヤホンのレビュー。実売2万前後。イヤホンには興味がなくて数千円のモノをずっと買ってる感じの人ほどオススメです。 SONY MDR-EX800STは面白く、基的に一般コンシューマー向けのプロダクトではないのです。*1 よって、値段の割に真っ白の簡素な箱に入っているし、他のソニーのイヤホンとは違い付属品も最小限。業務用!という趣。 SONYでもっとも有名なヘッドホン、MDR-CD900STというのがある。四半世紀前の登場以来、事実上、レコーディング・スタジオのデファクト・スタンダードとして使用され続けている銘器。エンジニアが使用するモデルで、いわゆるモニター系のサウンド(音作りをしないで原音を忠実に鳴らすタイプ)がウケて一般にもヒットした。 【第27回】ソニーの定番モニター「MDR-CD900ST」の音はイマも通用するか? (1/2) - Phile-web MDR-EX

    SONY MDR-EX800ST “ずっと使い続けられる至高の高級イヤホン” - 2個目のブログ。
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    カナルタイプのイヤホンは大体2年以内に壊れるので消耗品と割切って、1万以下のしか買わないことにしている。BOSEのヘッドフォンは保証が切れても安価に修理できるので元が取れるという意味でお薦め。
  • TOEIC初心者が本番までにやるべきたった3つのこと - 書きたいときに書くところ

    TOEIC初心者の方は、勉強しようとしても何からどう始めていいかわからないといった人も多いのではないだろうか。 僕はTOEICでスコア885点を持っているが、これは英語が専攻でなく留学経験が無い人の中では比較的高い点数であるようで、しばしば他人からTOEICに関してのアドバイスを求められることがある。 最も多かった質問が「初心者で番まであまり時間がないんですけど、どうにか良い点数が取りたいんです。どうすればいいですか」と言った質問だ。 ここに僕なりの回答を載せておこうと思う。(僕自身スコアは高い方ではないけれど、それでも少しは参考になるものがあるのかなと思っている) TOEIC初心者が残り少ない番前の期間にやるべきこと、やれることは、たった3つである。 1.TOEICに慣れる 初心者といえども英語のレベルは様々で、経験者との決定的な違いはまさにTOEICに対する「慣れ」である。 番ま

    TOEIC初心者が本番までにやるべきたった3つのこと - 書きたいときに書くところ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    大体合ってる、というか慣れ/スピード/先読み+公式問題集は鉄板。リスニングの先読みは練習問題の音声が流れているうちにはじめちゃうと良い。
  • 手塚治虫文化賞大賞に羽海野チカさん「3月のライオン」:朝日新聞デジタル

    第18回手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)の受賞作が決まった。マンガ大賞は羽海野(うみの)チカさんの『3月のライオン』(白泉社)、新生賞は『みつあみの神様』(集英社)などの今日マチ子さん、短編賞は『オンノジ』(秋田書店)などの施川ユウキさんが選ばれた。特別賞は藤子不二雄(A)さんの『まんが道』(中央公論新社など)と続編『愛…しりそめし頃に…』(小学館)に贈られる。 今回、特別企画として設けた読者賞は、朝日新聞デジタル会員の投票により小山宙哉さんの『宇宙兄弟』(講談社)に決まった。 『3月のライオン』は、高校生の将棋プロ棋士・桐山零を主人公に、和菓子屋の3姉妹との温かな交流や、しのぎを削る先輩棋士らの熱いドラマを描く。07年から白泉社「ヤングアニマル」に連載中で、単行は現在9巻まで出ている。 マンガ大賞にはブロンズ像と副賞200万円、新生賞、短編賞、特別賞にはそれぞれブロンズ像と副賞100万

    手塚治虫文化賞大賞に羽海野チカさん「3月のライオン」:朝日新聞デジタル
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    わーお!おめでとうございます♪ @CHICAUMINO
  • 横浜市 こども青少年局 横浜市子育て世帯臨時特例給付金

    子育て世帯臨時特例給付金(以下、「子育て臨時給付金」という。)は、消費税引き上げの影響等を踏まえ、子育て世帯に対して臨時特例的な給付措置として実施されるものです。 〇支給対象者 次の2つの要件を満たしている方 1 平成27年5月31日(以下、「基準日」という。)に横浜市に住民登録があった方※1 2 平成27年6月分の児童手当(特例給付※2を除く)を受給される方※3※4 ※1 基準日以後、配偶者からの暴力を理由に避難している方が、居住する市町村において児童手当・特例給付の認定請求を行い認定された場合は、上記1~2の要件を満たしていなくても支給対象者となります。また、その結果児童手当が消滅となった受給者は子育て臨時給付金の受給ができなくなります。 ※2 特例給付とは、児童を養育している方の平成26年中の所得が児童手当の所得制限限度額以上の場合に児童1人当たり月額5千円を支給しているものです。所

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    1万円特別支給があると聞いて…新年度に入ってからかな?
  • 心に引っかかっていた、そのこと、その一つ: 極東ブログ

    なんとなくブログを書かない日が続いたが、ネットから消えたわけでもなく、それなりにこの日々だらだらとツイッターには書いていたりした。何も書くことがないわけでもない。ということで心に引っかかっていた、そのことを少し書いてみようとかとも思うのだが、そう言い出してみて、やはり気は重い。 その一つは、れいの「黒子のバスケ」脅迫事件である。 「黒子のバスケ」というアニメ(実は私もたまに見ることがあるし、コミックも持っていたりもする)と簡素に説明をするにもどうするかなと思って事実関係を見直そうとニュースを見直す過程で、早々にウィキペディアに項目があったことを発見した(参照)。事件を知らない人で知りたい人がいたら参考にするとよいだろう。 当初このニュースを私が聞いたとき、作者に個人的な怨みのある人物の犯行ではないかと思ったが、少し関心をもっただけでそういう印象は消えた。むしろ、なにか社会的なメッセージ性の

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    大体負け組みって何なの?毎日ご飯が食えて、脅迫状をばら撒くための旅費が出せて、きちんと漢字かな混じりのそれなりに読ませる文章が書ける負け組み。奇妙な話だな。
  • 西原理恵子『はてはて』

    さて私はそうなったら何してるかな? ま。 かっちゃんを一人じめする気は さらさらないです。 私はー どちらかとー言うとーーー♪ 洗って返せば大丈夫!派。、、 てか。 自分の子供ちゃんと育てたら、あとの人生 haapy hour 大人はもう、好きにしていいと思ってます。

    西原理恵子『はてはて』
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2014/03/25
    かっちゃんやるなぁwww