タグ

2016年6月3日のブックマーク (4件)

  • 隣の客がよく柿を食う客だったことがあるだろうか?ない。少なくとも私はない。人生で、一度もない - もはや日記とかそういう次元ではない

    一度もだ そして坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いていたこともない バスはガス大爆発を全く起こさないし、特許に関する行政を行うのはあくまで「特許庁」 特許許可局などという組織は、存在すらしない 生麦と生米と生卵がどうした?そんなもの混ぜたところでえやしない。ヘドロだよ、それは ミャンマーミャンマーなどと、いくつもポコポコとミャンマーが湧き出てくるわけがなかろう。真実とミャンマーは常に1つ その釘が引き抜きにくいのであれば、嘆いてないでさっさと筋トレを始めろ そもそも、赤パジャマも青パジャマも黄パジャマも保有する阿呆がいるかトチ狂ったギャルじゃあるまいし。だいたい何だその3色のチョイスは。信号かお前は 赤巻き紙、青巻き紙、黄巻き うんざりだ 「巻き紙」なんて言うワケの分からない物体がこの世から消えてなくなっても、誰も苦しみやしない。苦しまないどころか気付きすらしないだろう。だいたい何だその3

    隣の客がよく柿を食う客だったことがあるだろうか?ない。少なくとも私はない。人生で、一度もない - もはや日記とかそういう次元ではない
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2016/06/03
    ちくしょうめ、下らない割に面白いじゃないか
  • なぜ安倍さんは謝らないのか

    消費増税が再延期されることになった。 諸般の状況から見て、やむを得ない決断だったと思う。 私は首相の決断を支持する。 が、手続きというのか、持っていき方というのか、事情説明の方法というのか、ともかくこの半月ほどの間に起こっている一連の経緯には納得していない。 当件については、今年の3月の段階で増税の延期が話題になった時に、以下のような感想をツイッター上に書き込んでいる。 《個人的には消費税10%の再延期には賛成だけど、この決断を国民へのプレゼントみたいに報じてはいけない。再延期はアベノミクスの失敗を認めることとワンセットだと思う。方針を転換するならするで、これまで国民に言っていた説明が間違っていたことを認めた上でないとスジが通らない。(こちら)》 あらためて説明するまでもない話だ。 前回の総選挙の折り、安倍首相は、消費増税の延期を争点のひとつとして挙げて「信を問う」旨を強調していた。「再延

    なぜ安倍さんは謝らないのか
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2016/06/03
    アベノミクスがうまく行ってない、かなり控え目に言っても思うような効果が上がってないというのはみんな知ってるだけに今回の増税見送りのいい訳は茶番にしか見えないのは確かだな
  • 北海道の不明男児 6日ぶり無事保護「水飲んで過ごす」 | NHKニュース

    北海道七飯町の山林で行方不明になっていた7歳の男の子が、3日朝、隣の鹿部町で6日ぶりに見つかり、無事、保護されました。警察によりますと、男の子は、行方不明になった日の夜から自衛隊の演習場内の施設で「水を飲んで過ごしていた」と話しているということで、詳しいいきさつなどを調べています。 警察や自衛隊が周辺を捜していましたが、3日午前8時前、行方不明になった場所から北におそよ4キロ離れた隣の鹿部町にある自衛隊の駒ヶ岳演習場で、自衛隊員が大和くんを発見し、6日ぶりに無事、保護しました。 発見されたとき、大和くんは、演習場で隊員が体を休めるための施設の中にいて、自衛隊員が「大和くん」と声をかけると、「そうです」と答えたということです。 搬送先の病院によりますと、大和くんは軽いすり傷があり、この1週間、水分しか取っていないということで、3日は大事をとって入院するということです。 警察によりますと、大和

    北海道の不明男児 6日ぶり無事保護「水飲んで過ごす」 | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2016/06/03
    水だけで1週間…体力が持ってよかった。だいたい7kmの山道を夜雨が降る前にこの建物までたどり着いたのが本当に運が良いと思う。
  • 北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生 | NHKニュース

    警察によりますと、3日朝、北海道鹿部町で幼い男の子が見つかり、近くの住宅で保護されたということです。隣の七飯町の山林では先月28日、北斗市の小学2年生の男の子が両親から「しつけのため」として車から降ろされたあと行方が分からなくなっていて、警察や消防は服装などから保護されたのはこの少年と見て確認を急いでいます。 警察によりますと、男の子に目立ったけがはなく比較的元気だということです。

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2016/06/03
    徒歩圏内に体を休める建物があったのか、よかった、本当に