タグ

2017年4月20日のブックマーク (11件)

  • なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    乱獲状態にあるクロマグロを守るために、去年の7月から国別の漁獲枠が設定されました。残念ながら、日は国際的に決められた漁獲枠を越える水揚げをすることが確実な情勢です。決められた漁獲枠をなぜ守れなかったのか。その背景に迫ります。 クロマグロ、2カ月残して月内にも捕獲枠超えへ 沿岸部で相次ぐ違法操業、国際批判避けられず 資源の枯渇が懸念されている太平洋クロマグロのうち、国際合意で決められた30キロ未満の小型魚の漁獲量が月内にも上限を超えることが17日、分かった。国内の沿岸部で違法操業などが相次いで発覚していることもあり、日の資源管理の姿勢に海外の批判が集まることは避けられない。 出典:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170418/mca1704180826011-n1.htm 昨年から、クロマグロの国別の漁獲枠が導入されました。日は去年の7月から今年の

    なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    そもそも何でめじをそんなに採るの?ってのもあるけど、水産庁がまた無能を晒してる案件だと思う
  • 「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」第3話掲載中止のお知らせ - 少年ジャンプ+

    「少年ジャンプ+」掲載の「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」第3話は掲載を中止いたしました。 作品中に配慮に欠ける箇所がありましたことを深くお詫び申し上げます。 週刊少年ジャンプ編集部

    「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」第3話掲載中止のお知らせ - 少年ジャンプ+
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    企業のトイレだと考えると普通にセクハラ / あえてジャンプ関連でってことなら永井豪先生のセクシー漫画テーマパークならOKって感じ
  • wakamono-lifeplan.com

    This domain may be for sale!

    wakamono-lifeplan.com
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    100万PVクラスのブログでもやってるなら兎も角、何もないのにいきなり脱サラしてブロガーになるって時点でどうなのかとか、あと起業セミナーで100万ってウシジマくん読んでないの?とか…
  • 山本地方創生相「いちばんのがんは学芸員」発言 きょう撤回 陳謝 | NHKニュース

    地方創生担当大臣は16日の講演で、外国人旅行者に対する文化財の観光案内が不十分だと指摘したうえで、「いちばんのがんは学芸員で、一掃しなければならない」などと述べたことについて、発言は適切でなかったとして撤回し陳謝しました。 これについて山大臣は17日、東京都内で記者団に対し、「これからは文化が非常に大きな観光資源となるので、学芸員の方々も観光マインドをぜひ持ってもらいたいという趣旨で申し上げた」と述べました。 そのうえで山大臣は、「『一掃しなければならない』という発言は適切ではなく反省しており、撤回しておわびしたい。菅官房長官にも『大変申し訳ありませんでした』と申し上げた。全力を挙げて地方創生、規制改革などに頑張っていきたい」と述べました。

    山本地方創生相「いちばんのがんは学芸員」発言 きょう撤回 陳謝 | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    大英博物館に関する嘘エピソードや一番の癌は学芸員というのは撤回も謝罪もしないのね。一掃すべきはこういう大臣って一掃したら安倍内閣誰もいなくなっちゃうじゃん!
  • スノーボード 大麻使用の選手 更生プログラムから離脱 | NHKニュース

    スノーボードの当時未成年だった男子選手2人が、海外で大麻を使用し、全日スキー連盟から競技者登録の無期限停止などの処分を受けた問題で、このうちの1人で国際大会で実績のある20歳の選手が、処分期間中に海外のプロの大会に出場し、連盟の更生プログラムから離脱していたことが、関係者への取材でわかりました。 遠征先は大麻の使用が合法的に認められている地域でしたが、連盟では倫理的に問題があるとして、2人を競技者登録の無期限停止などの処分とし、ボランティア活動などの更生プログラムを組んで、来年のピョンチャンオリンピックを目指すことが可能になるよう指導していました。 しかし、関係者によりますと、このうち現在20歳の選手が、処分期間中のことし1月に海外で行われたプロの大会に出場して、更生プログラムから離脱したということです。 この選手は国際大会で上位に入るなど実績のある選手でしたが、連盟では、更生プログラム

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    この問題人によって味方が物凄く違って面白い。俺は五輪は捨ててプロの大会だけでやって行くならそれはそれでアリだと思う
  • ラウドネス、入国拒否で米ツアー中止「ビザ必要と言われた」と所属事務所 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ラウドネス、入国拒否で米ツアー中止「ビザ必要と言われた」と所属事務所

    ラウドネス、入国拒否で米ツアー中止「ビザ必要と言われた」と所属事務所 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    なるほどこれまでは慣習により興行主からの招待状で入国出来てたのが、入国審査の厳格化で拒否されたっていう流れっぽい。ううむ
  • Yahoo!ニュース

    安楽智大のパワハラ疑い、楽天チームメートが証言「全部当。あんなの氷山の一角」 若手を逆立ちさせ下着脱がせ下半身露出

    Yahoo!ニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    ラウドネスかよ!
  • 賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]

    8年間住んだマンション(3LDK)から引っ越す際に退去費用を30万ほど請求された。 特に破損させたようなところはないと思ってたのでびっくり。家賃は10万円ちょっとで敷金は15万円ほど預けてた。 退去精算書を見てみると、項目・金額・負担割合しか書いていなかった。 例えば、壁紙の張替えという項目なら、 項目:壁紙張替え 金額:120,000円 負担:50% のような感じ。 (金額・負担割合はかなり近しいダミーです) とにかく納得がいかなかったので、一度、現場で不動産業者と話をすることにした。 また、そういった知識がなかったので、後で聞き返せるようにやっすいレコーダーを買って、 国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」PDFをあらかじめ読んで、現場でも見られるようにしておいた。 いざ、話し合いの現場には、不動産業者の課長と建物を所有する会社の課長がきた。 はじめに「素人なので後で聞

    賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    民法改正でこの辺マシになるのかなぁ。現状は酷い業者に当たるとムシられておしまいという状態だもんね
  • 内閣府、朝日記事を否定 ホームページの「朝鮮人虐殺」削除報道、抗議も検討(1/2ページ)

    内閣府は19日、朝日新聞が同日付朝刊で、関東大震災時の「朝鮮人虐殺」に関する内容を含む過去の災害教訓をまとめた報告書が、苦情によってホームページ(HP)から削除されたと報じたことに対し、「削除したことはない」と反論した。記事中、担当者の発言として報じられたコメントも否定した。内閣府は、報告書が閲覧できないのはHP刷新に伴うシステム上の問題だと朝日記者に説明したと話しており、抗議することも検討している。 朝日新聞は社会面に「『朝鮮人虐殺』に苦情、削除」の記事を掲載。江戸時代以降の災害の教訓を将来に伝えるために政府の中央防災会議の専門調査会がまとめた報告書が、HPから削除されていると伝えた。

    内閣府、朝日記事を否定 ホームページの「朝鮮人虐殺」削除報道、抗議も検討(1/2ページ)
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    どっちが正しいのかウェブアーカイブ等で検証が必要な案件(どっちも信用できない)
  • NHK_PR - NHK

    今田美桜さんが演じる主人公・朝田のぶとともに高知で暮らす、 【朝田家の人々】の出演者が決まりましたのでお知らせします。...記事を見る

    NHK_PR - NHK
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    “ご本人の希望でカマキリ先生の顔の色がよりリアルになっている” 凄く楽しみだ、録画決定!
  • 山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定

    4月16日に滋賀県で開かれた地方創生に関するセミナーで、「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」などと発言し、後に撤回に追い込まれた山幸三・地方創生担当相。 山氏はこの日のセミナーで、大英博物館が改装をした際のことを引き合いに出し、「学芸員が抵抗したが全員クビにして大改装が実現した結果、大成功した」と発言。セミナー終了後にも報道陣に「ロンドンではそういうことがあった」などと述べていたが、大英博物館の広報担当者は4月19日、ハフィントンポスト日版の取材に対し「明らかな事実誤認」と、山氏の発言内容を全面的に否定した。

    山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2017/04/20
    ほんと安倍内閣の閣僚って粗雑でダメなのばっかり