タグ

2018年7月13日のブックマーク (18件)

  • 不正アクセスと円安で赤字に 元社長が語るスカイマーク破綻の裏 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 一時は経営破綻に陥ったスカイマークについて、元社長が語っている 2012年後半、不正アクセスの急増と円安の加速で赤字になったという 違約金を請求されるまでは、破綻すると思っていなかったと振り返った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    不正アクセスと円安で赤字に 元社長が語るスカイマーク破綻の裏 - ライブドアニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    なんとマスターネットの人だったのか、ネットバブルでわらしべ長者的に大金手にして使い道がないから航空会社の筆頭株主になりましたって冗談にしか聞こえないな
  • 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2018 年 7月12日 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた はじめまして、badと申します。筆者にはこの春4歳になったばかりの娘がおり、成長の記録をブログにつづっています。 先日、週末を利用して、娘と2人で神奈川・小田原へ1泊2日の旅行に行ってきました。文字通り私と娘の二人旅です。平日なかなか遊んでやれない娘とこころゆくまで遊んであげたくて計画した旅行ですが、奥さんは奥さんで一人ゆっくり羽を伸ばし(後で聞いたら映画館2軒ハシゴして夜は日酒バーで酒を楽しんだとのことです)、お互いにとって楽しく有意義な週末になったといえましょう。 今回は娘と行った1泊2日の小田原旅行が、いかに楽しかったのかをお伝えしたいと思います。 子連れ旅行の「旅先」はどう決める? 我が家の場合 そもそも、なぜ「小田原」なのか。理由は3つあります。 1. 自

    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    こんなこともあろうかと思ってに対応する為子連れの親のカバンがどんどん重くなるの法則ってあるよね。なかなか優秀なお父さんだと思った
  • 退職代行サービスNo.1の「EXIT」| 業界最安値2万円

    退職代行をためらっているあなた …どの業者に頼めばいいのかわからない・・・トラブルにはなりたくない・・・当にすぐ辞めれるの? 退職代行とは、代行業者が企業に退職の意思を人に代わって伝えるサービスです。 私たち「退職代行のEXIT」は、退職代行の先駆けとして業界を切り開いてきたパイオニアであり、今もなお退職成功率100%を継続しています。退職代行業者に相談や依頼をするのも少し勇気のいることかもしれませんが、退職が決まったときの喜び、安心感は計り知れないものがあると思います。親身になってご相談、ご依頼を受け付けておりますので、是非お気軽にLINEにてお問い合わせください。一緒に次のステージに進みましょう! 「EXIT」は退職代行サービスのパイオニアであり、最大手の退職代行業者です。 毎年1万件以上のあらゆるケースで退職を実現しています。 どんな方でも、どんな状況でも、 業界最安値 20,0

    退職代行サービスNo.1の「EXIT」| 業界最安値2万円
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    弁護士はYouTuber。よくある質問をちゃんと読むと各項目大丈夫だよと書いてあるけど結果を保証している訳ではない。大抵の会社は弁護士名義で文書出せば簡単に折れる、という辺りを狙った商売かも
  • 「退職代行サービス」で無事?退職できたアカウントの話

    オタクモドキと化したぜるたん @the_no_plan .@pt20121 さんの「えっ、ネタじゃないの?退職代行サービス「EXIT」/『クソな上司や会社から逃げ「られない」とお困りの方は、退職代行を..」togetter.com/li/1245396 をお気に入りにしました。 2018-07-13 16:17:43 まとめ えっ、ネタじゃないの?退職代行サービス「EXIT」/『クソな上司や会社から逃げ「られない」とお困りの方は、退職代行を.. https://www.taishokudaikou.com/ なお料金は5万円だそうです。 https://twitter.com/taishoku_daikou/status/1016202420471263232 65240 pv 267 29 users 122

    「退職代行サービス」で無事?退職できたアカウントの話
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    弁護士が入って5万というのは安いのでは?弁護士が実際には関与してなかったら非弁行為っぽいし、大丈夫なんこれ(目の付け所は凄くいいと思う)
  • 東京医科大学「裏口入学は他にもやった。政治家や省庁幹部の子供とか…」

    東京医科大学が文部科学省から便宜を図ってもらう見返りに裏口入学に協力していた件で、余罪が他にもあることが分かった。 前回の記事:東京医科大学に裏口入学した佐野貴徳くん、センター16日前にセブ島で「日で一番幸せな浪人生だわ」 複数の関係者が証言。 東京医科大学は理事長と学長が点数水増しに加担し、裏口入学に協力していたとバレてしまったばかり。 東京地検の取り調べが続く中で、東京医科大学の複数の関係者が過去の事例も証言し始めた。 「別の省庁の幹部や政治家の子供も合格させたことがある」というのは非常に重要な証言。名前こそ出されていないものの、すでに東京地検が動いているのだから芋づる式に告発されるのは時間の問題だろう。 さらに同時にネット上では子供が東京医科大学の政治家が特定されるはずだ。今頃、心当たりがある政治家はいつバレるのかと肝を冷やしているに違いない。 しかし奇妙なのはここから。 なんとテ

    東京医科大学「裏口入学は他にもやった。政治家や省庁幹部の子供とか…」
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    すでにこんな記事も出てる、リストがやばければやばいほど真実が出てこないヤツ
  • 東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件に絡み、受託収賄容疑で逮捕された同省前局長の佐野太容疑者(58)の息子を不正に合格させたとされる東京医科大学(東京)が、過去に不正合格させた受験生やその親の名前などが書かれた「裏口入学リスト」を作成していたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、同大側から複数のリストを入手しており、同大が不正入試を繰り返していたとみて調べている。 特捜部の発表などでは、同大の臼井正彦前理事長(77)は、佐野容疑者に同省の私大支援事業の選定に便宜を図ってもらうよう依頼。その見返りとして、鈴木衛(まもる)前学長(69)とともに、今年2月の入試で佐野容疑者の息子の点数を加算して合格させるよう学内で指示したとされる。2人は特捜部の任意の事情聴取にこうした経緯を認めている。

    東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    リストがあるって話題になって、注目してたら何故か突然尻すぼみ終わるという笑えない事件が前にもあったよね。本当に要注目
  • 海辺の旅館にあったフナムシの自己紹介文がなんだか切なすぎてもう「これは泣いちゃう」「でも無理」

    火取蛾(手芸&園芸アカ @moth_cor >RT うぅ( ;∀;)つらい。フナムシは悪くない。確かにビックリするけど。 これ書いた人はきっと優しい人なんだなぁ。 2018-07-12 20:00:48 リンク Wikipedia フナムシ フナムシ(船虫)は、甲殻綱・等脚目・フナムシ科に分類される動物の総称。熱帯から温帯の海岸に広く分布する代表的な海岸動物である。また、その代表種の1つで日に生息する Ligia exotica の和名でもある。フナムシ属の動物は、全世界の熱帯から温帯にかけての岩礁海岸に広く分布し、個体数も非常に多い。潮が満ちてこない高さの岩石の上に大小さまざまな個体が群れており、海岸近くの草原や人家、船舶などにも多い。フナムシ Ligia exotica の体長は最大5cmほどで、等脚類の中でも大型である。体は上から押し 1 user 6

    海辺の旅館にあったフナムシの自己紹介文がなんだか切なすぎてもう「これは泣いちゃう」「でも無理」
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    あの集団行動がね…びっくりするよね、別にGみたいに飛んでこっちに向かって来るなんて事は無いので至極安全なものだと理解できると逆にこっちのアクションに対する逃げっぷりを見て楽しめるようになるんだけど :-)
  • 市長、避難所ベッドでピースサイン…写真投稿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    西日豪雨で被災した岡山県笠岡市の小林嘉文市長(57)が、市内の避難所を視察した際、簡易ベッドに横になってピースサインを出す写真を職員に撮らせ、自身のフェイスブック(FB)に掲載していたことが、わかった。 市は浸水被害などで死者は3人にのぼった。市によると、小林市長は9日夜、避難所になっている公民館を視察。自ら簡易ベッドを組み立ててあおむけになり、職員に写真を撮らせた。10日、写真をFBに掲載し、「床が硬く、なかなか寝付けないとの意見が多かったので、簡易ベッドを設営しました。寝心地は良かった!」とのコメントをつけた。 市議会は12日、「被災した市のトップとして不適切」として謝罪を求めることを決めた。小林市長は取材に対し「市が用意した簡易ベッドの利用を促そうとの思いだったが、誤解を与えるようなことになり申し訳ない」と話した。写真の削除は考えていないという。

    市長、避難所ベッドでピースサイン…写真投稿 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    避難所用に簡易ベッド用意しているなんて防災対策ちゃんと考えている自治体なんだなって思うんだけど、不謹慎厨よろしくない
  • 合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰

    「上流」と「下流」という言葉をご存知でしょうか? 川の話ではありません。 電子書籍における「上流」と「下流」です。 最も上流は「作家」、次に「出版社」、その次が「取次」、最下流は電子書籍ストアです。 「作家」=「著作権者」を頂点に、作家から作品の管理を委託された出版社がいて、電子書籍ストアと作品と繋ぐ取次がいて、最後にストアがあります。 出版社と取次の2者は中間業者です。 彼らは中間業者なので、作家とストアが直接契約している場合はそもそも存在の必要がありません。 しかし、ストアと直接契約している作家ばかりではありませんので、間に出版社と取次が挟まっている場合もあれば、出版社は挟まず取次だけが挟まっている場合もあります。 そして、挟まっている取次は1つとは限りません。 細かい事情は省きますが、3つ、4つと挟まっていることも日常的にあります。 「作家→出版社→取次A→取次B→取次C→電子書籍

    合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    これ酷い話だなぁ、音楽のアグリゲーターではそういう話は出てこないのに何で漫画はこうなるんだろう ID:mori99 過払い請求をやって居たところは昔の集団接種によるB型肝炎被害などを手掛けているようです
  • 東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件に絡み、受託収賄容疑で逮捕された同省前局長の佐野太容疑者(58)の息子を不正に合格させたとされる東京医科大学(東京)が、過去に不正合格させた受験生やその親の名前などが書かれた「裏口入学リスト」を作成していたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、同大側から複数のリストを入手しており、同大が不正入試を繰り返していたとみて調べている。 特捜部の発表などでは、同大の臼井正彦前理事長(77)は、佐野容疑者に同省の私大支援事業の選定に便宜を図ってもらうよう依頼。その見返りとして、鈴木衛(まもる)前学長(69)とともに、今年2月の入試で佐野容疑者の息子の点数を加算して合格させるよう学内で指示したとされる。2人は特捜部の任意の事情聴取にこうした経緯を認めている。

    東京医大が裏口入学リスト…受験生や親の名前 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    うわああぁ( •̀ㅁ•́;)
  • 「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、3年前、安倍総理大臣は加計理事長と面会したのか。 即座に否定した安倍総理大臣が、根拠の1つとしたのが報道各社の「首相動静」だ。「首相動静などで調べるしかないが、それを見るかぎりお目にかかっていない」と。しかし、首相動静は当に根拠となるのか。そもそも、総理のすべての動きを捉えたものなのか。 今回は、私たち総理番記者が「首相動静」をどのように取材し、書いているか明らかにしよう。そして、いつから、なぜ始まったのか、その起源をたどってみた。 (政治部総理番 佐久間慶介) 「首相動静」の記事をご存じだろうか。新聞社によって名前は違うが、全国紙などの片隅に毎日、小さく掲載されている。NHKでもウェブサイト上に「総理、きのう何してた?」というコーナーで日々更新している。 総理の行った場所、面会者を記録したもので、「何時何分、誰それと面会」などと記載されている。 総理の日

    「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    丁寧に書かれた記事。入館記録をきちんと付け情報公開制度の対象になっているホワイトハウスの透明性と記録は大変だからすぐ捨てちゃう首相官邸の差が酷い。
  • 在日コリアン理由の大量の懲戒請求 弁護士が慰謝料求め提訴 | NHKニュース

    在日コリアンであることを理由に大量の懲戒請求を受け、精神的な苦痛を受けたとして、東京の弁護士らが請求を行った人たちに慰謝料を求める訴えを東京簡易裁判所などに起こしました。 金弁護士によりますと東京弁護士会に所属する金弁護士ら在日コリアンの弁護士8人と、弁護士会の役員だった10人は、去年11月から12月にかけて、およそ950人から懲戒請求を受けたということです。 請求はほとんどが同じ文面で、東京弁護士会がおととし4月、朝鮮学校への適正な補助金交付を求める会長声明を出したことを理由としていて、金弁護士は役員ではない在日コリアンの8人については名字などから請求の対象に含まれたのではないかとしています。 東京弁護士会はことし4月、これらの懲戒請求をすべて退けています。 金弁護士らは人種差別が目的の違法な懲戒請求だとして、請求を行った数十人に慰謝料を求める訴えを東京簡易裁判所などに起こしました。今後

    在日コリアン理由の大量の懲戒請求 弁護士が慰謝料求め提訴 | NHKニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    和解に応じなかった分の提訴ですね、件のブログの方への追及はこれからなのかな?
  • 豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった

    DJフロイト @dj_freud 想像以上に大変だ。31号線は小屋浦の土砂崩れで多分長いこと通れない。広島呉道路が頼みの綱だが今の時点では通行止め。広島市と呉市を行き来したい人は諦めて待機した方がいいと思う。陸路は早朝時点でもなくなっている。 pic.twitter.com/S8viYbELms 2018-07-07 07:33:17

    豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    素晴らしい工夫、短時間でここまでやり切るの大変だったと思う。役所もいざという時はがっとやれるんだな
  • アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。

    私が前に勤めていた会社の話。 会社は、Web制作会社でした。クライアント企業からサイト制作を承る、どこにでもあるちっぽけな受託の会社です。 そこに、中途採用でデザイナーが入ってきました。まだ若いけれども、前職でもWebデザインをしていたという女の子です。 その子をAさんとします。 Aさんは、即戦力として期待されていましたが、まだ若いということもあり、会社のローカルルールなどにも慣れてもらうため、 教育係がつくことになりました。それが、当時デザイナーチームの中でもトップクラスの実力を持つ、年配の(多分40代)女性です。 そのベテラン教育係の人を、Bさんとしますね。職人肌で、黙々と自分の仕事に取り組み、いつも良いデザインを仕上げてくれるプロフェッショナルです。 さて、Aさんは入社1週間も過ぎ、順調に仕事をこなしていました。実はこの会社は過去に未経験者を多く取りすぎてしまい、 ろくに教育も出来な

    アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    これを書いてる増田ひどいなw
  • 1970年代の天下一品の味で育った“ラヲタ”が語る、濃くて深い「ラーメン」の世界 | マネ会 by Ameba

    地元・京都のラーメンに囲まれて育った子供時代 京都発祥のラーメン店、通称「京都ラーメン」。全国展開もしている「天下一品」や「魁力屋」をはじめ、「第一旭」「ますたに」「新福菜館」などが京都以外でも人気を集めています。 京都生まれの私にとって、ラーメンは子供の頃からとても身近にありました。町の中華屋にはよく家族で通っていたし、深夜に家族でラーメンべに行くことも楽しみの一つ。地元で有名な屋台へ行ったり、うまいと評判の店にも家族とよくべに行ったりしました。元からラーメン好きになる環境で育ったという感じです。 昔家族でよく通った店のラーメン 家族と行くラーメン屋の中でも一番のお気に入りだったのが、1970年代の「天下一品」。幼心に衝撃を受けたのを、今でも覚えています。まさに神の味でした。1980年代に入ってチェーン展開される前のものなので、今となってはもう体験することのできない、貴重な味わいで

    1970年代の天下一品の味で育った“ラヲタ”が語る、濃くて深い「ラーメン」の世界 | マネ会 by Ameba
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    健康には気をつけて欲しい
  • 在日中国人が通う中華料理店に「有名店」がほぼない理由

    なかじま・けい/山梨県生まれ。中国、香港、台湾韓国など東アジアのビジネス事情、社会事情などを新聞・雑誌などに執筆。著書に『中国人の誤解 日人の誤解』、『中国人エリートは日人をこう見る』、『なぜ中国人は財布を持たないのか』『日の「中国人」社会』、『中国人は見ている。』(いずれも日経済新聞出版社)『なぜ中国人は日のトイレの虜になるのか?』『中国人エリートは日をめざす』(ともに中央公論新社)『爆買い後、彼らはどこに向かうのか?』『中国富裕層はなぜ「日の老舗」が好きなのか』(ともにプレジデント社)、『中国人のお金の使い道』(PHP研究所)、『いま中国人は中国をこう見る』(日経プレミアシリーズ)、『中国人が日を買う理由』(日経プレミアシリーズ)などがある。 著者サイト http://www.keinaka.com/index.html News&Analysis 刻々と動く、国内

    在日中国人が通う中華料理店に「有名店」がほぼない理由
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    海外駐在してたから分かるけど日本人だってあちこちで独自のコミュニティ作って口コミで現地人が全く気がつかない様な情報やり取りしてるもんだよ
  • 京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍などで、主に文が配置されている部分を版面(はんめん、はんづら)という。小説は版面によって、読んだときの印象や、読みやすさが大きく変わる。このため、版面の作りに大きな労力をかけて小説を書いているのが、小説家の京極夏彦氏だ。 2018年6月2日に東京・下北沢の書店「屋B&B」で「[京極夏彦×装丁夜話]京極夏彦の版面」というイベントが開催された。このイベントを企画したのは、装丁家の折原カズヒロさんと坂野公一さん。今回は、坂野さんがこれまでに何冊もの装丁を手掛けた作家京極夏彦さんを呼んで、版面づくりの詳細を語ってもらった。 版面によって読み味が違う 京極です。坂野さんとのお付き合いは古くて、彼が「独立するんです」と報告にきた際に、じゃあ初仕事に『豆腐小僧』の装丁を、と依頼したんですが、まさかこんなに立派な装幀家になるとは思いませんでした。「装丁夜話」のスペシャル版ということで呼んでいただい

    京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    「こだわり」というのはどうでもいいことに固執するということですが、これはどうでもいいことではありません。流石である、開きなおすたびにページの切れ目が変わってどこまで読んだかパッと分からないKindleは最低
  • 500億円で堤防整備したが…冠水招いた「内水」とは:朝日新聞デジタル

    2004年の台風23号で大きな被害が出た京都府北部の由良川流域は、今回の西日豪雨でも集落が冠水した。由良川の氾濫(はんらん)を抑える堤防の整備は進んだが、集落に降り注いだ雨水などの内水を由良川へ流せず、堤防の内側に水がたまった。 14年前の台風23号の豪雨災害では、全国で死者・行方不明者が98人にのぼった。うち京都府内では15人が死亡、住宅の全半壊と一部破損、床上床下浸水で1万棟以上の被害が出た。 由良川下流部の舞鶴市志高地区では、多くの車が水没。観光バスの屋根に取り残された乗客たちが、「上を向いて歩こう」などを歌いながら夜明けまで耐えたことでも知られる。 国土交通省は04~16年に京都府福知山市と舞鶴市の9カ所で堤防を整備。宅地もかさ上げし、総事業費は約500億円にのぼった。 ところが、今回の豪雨で再び浸水被害が出た。 舞鶴市志高地区では、7日午前0時ごろから国道175号が冠水を始めた

    500億円で堤防整備したが…冠水招いた「内水」とは:朝日新聞デジタル
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2018/07/13
    実家のある墨田区は1970年頃までよく浸水してたけど下水道とポンプ場の整備で滅多なことでは水は出なくなった。荒川は広大な河川敷と立派な堤防があるので余裕で内水を逃す事が出来るんだろうな