タグ

2019年3月19日のブックマーク (15件)

  • お答えします! 辺野古の世論調査、返事に困ったのはナゼでしょう !? - ご近所のネトウヨさん

    これな、 しの on Twitter: "毎日新聞の世論調査 お答えします! 「世論調査熟練者」なんておるかーい !!! 「世論調査初心者だから、返事に困った」のではなく、 もし、自分の町に米軍基地が設置されることになったら、賛成か反対か、やっぱり一度も考えたこともなかった「他人事」だったから、返事に困ったんですよ。 あなたの「私の町に米軍基地を設置しても戦略的に無意味だと思うの・・・」← これ、沖縄県民が一貫して言い続けてきたことです。ご存じありませんか。 ※ 辺野古に米軍基地を設置しても戦略的に無意味な理由。 普天間基地は米海兵隊の基地です。(普天間基地は沖縄島にあるすべての米軍基地面積のたった2%弱) 実際に人員や物資を搭載して作戦を行い、出発した基地へと帰投するまでの距離「戦闘行動半径」は、「オスプレイ」の場合は約600kmと言われています。そして1度でも空中給油を行えば、その距

    お答えします! 辺野古の世論調査、返事に困ったのはナゼでしょう !? - ご近所のネトウヨさん
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    職場から4~5kmのところに厚木基地があるけどそこに海兵隊が来ても何も困らないと思ってる。それはそうと件の人が困ったのはNIMBY的な心理を見透かされたくなかったからじゃないかな
  • 電車で「やめてください」と言っただけで「冤罪だ!」と騒がれた

    女性専用車両が無い電車に乗った。 少し混んでいたけれど、一人一人のスペースには余裕がある。 足の踏み場も無い状況ではなく、リュックの人も普通に乗れる程度だった。 後に立っていたスーツのおじさんが 執拗にカバンを私のスカートやお尻を擦ってくる。 3分程我慢して嫌だったからつり革付近に移動したんだけど、なんと!着いてきた! その後も数分我慢したけど、耐えられなかったので普通のトーンで「やめてください」って言いながらカバンをガードしたら おじさんの方を向いても居ないのに、大声で「冤罪だ!! どこに証拠がある!? えぇ!?」とおじさんは叫び始めた。 大声で叫んで、あまりのキチっぷりにビックリして一言も話せなかった。 そんな私を見て満足したのか、 「冤罪とか人としてやっちゃいけないことなんだよ?分かる?今後はやっちゃダメだぞ!」と言いながらお尻を触って降りてった。 証拠って言われると痛いな……という

    電車で「やめてください」と言っただけで「冤罪だ!」と騒がれた
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    痴漢おじさんに天罰が下りますように…
  • なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 全席禁煙で「ちょい飲み客」が離反

    2017年秋からマイナス傾向が続く イタリアンファミレスチェーン「サイゼリヤ」の客離れが深刻だ。2月の既存店客数は前年同月比1.7%減とマイナスだった。前年割れは15カ月連続となる。既存店売上高も同様に不調で、2月は1.5%減。11カ月連続でマイナスとなっている。 それまでは好調だった。2017年8月期の客数は前期比1.6%増、16年8月期は1.8%増、15年8月期は1.2%増と、3年連続で前年を上回っていた。しかし17年秋から客離れが起きるようになった。以降、現在までマイナス傾向が続いている。 顧客満足度も低下している。日生産性部サービス産業生産性協議会の「日版顧客満足度指数飲部門」で18年度は5位となったが、前年度の4位から後退してしまった。順位だけでなく、顧客満足度スコアもわずかに下がった。 サイゼリヤは、格的なイタリア料理を低価格で楽しめることで人気を博してきた。例えば「

    なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 全席禁煙で「ちょい飲み客」が離反
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    サイゼは食器リニューアルして、取り皿の絵柄が1種類になったのはまだしもデカンタとワイングラスがプラスチックになったのが微妙に気分を削がれるとかはある
  • ジュゴン1頭の死骸見つかる 沖縄本島西海岸の沖合で:朝日新聞デジタル

    国の天然記念物で絶滅の恐れがあるジュゴン1体の死骸が18日、沖縄島北部の西海岸の沖合で見つかった。島周辺に生息する3頭のうちの1頭とみられ、沖縄県などが確認している。 今帰仁(なきじん)漁協によると、18日午後5時ごろ、今帰仁村の運天漁港沖の防波堤付近で死骸が浮いているのを、組合員が見つけた。死骸は回収し、漁港内で保管している。体長約3メートルで、頭部や顔、胸びれに傷があり、出血もしているという。 防衛省沖縄防衛局の調査では、ジュゴンは島周辺に3頭しか確認されておらず、そのうちの1頭とみられる。3頭のうち、西海岸の古宇利島(こうりじま)沖に生息する「個体B」の可能性があり、県や国が特定作業を進める。(山下龍一)

    ジュゴン1頭の死骸見つかる 沖縄本島西海岸の沖合で:朝日新聞デジタル
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    沖縄本島付近に生息する3頭の中の1頭…
  • 100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    年度末から新年度にかけ、役所の窓口で何らかの届け出をする人も多いことと思います。そんなとき、印鑑を押す欄に「シヤチハタ不可」と注意書きがあるケースがあります。朱肉が要らない便利な「シヤチハタ」が不可とされるのは、「大量生産で印影が同じものがあるから?」と考えられそうですが、一方では、100円均一ショップなどで売られている、いわゆる「三文判」はOKというケースが多いようです。 【写真】シヤチハタ製の「ネーム9」 なぜ「シヤチハタ」は不可で、「100均ハンコ」はOKなのでしょうか。区役所と弁護士、当事者に聞きました。 東京都品川区のホームページに「シヤチハタ不可」の注意書きがあります。国民健康保険などの加入者向けに、人間ドック受診費用の助成をする制度の案内です。担当する国保医療年金課に聞きました。 Q.窓口申請時の持参物に「印鑑(シヤチハタ不可)」とあります。なぜ、不可なのですか。 担当者「条

    100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    担当者がちゃんと答えてるけど要は慣習でやってるだけで別にハンコじゃなくてもサインでOKなんだよね、ハンコとしてシャチハタが使えないというのはスポンジ状のゴム印だからというのはわかるけどね
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    "民間人とは同席できない"と役人が言い放つようになった。一体誰を守ろうとしているのか?官僚って国民の利益のために国家の舵取りをしてるんじゃないのか?酷すぎる
  • 破産者マップ閉鎖、運営者謝罪「申し訳ございませんでした」 - 弁護士ドットコムニュース

    官報で公開された破産者情報(住所、氏名など)をGoogleマップで可視化した「破産者マップ」の運営者のツイッターアカウントは3月19日、マップを閉鎖することを発表した。 運営者は、官報から取得した破産者の情報を削除すること、削除申請フォームのデータを削除すること、削除申請の際の人確認書類を削除すること、ドメインについては、今後、類似サイトが出る恐れがあるため、一定期間保持することを表明している。 破産者マップをめぐっては、プライバシー侵害の懸念が指摘され、対策弁護団も結成されていた。運営者は「この度は、多くの方にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした」と謝罪している。 【追記】運営者はその後、作成の意図などについて、ツイッターに投稿した。内容は 以下の通り。 メディアの方や他の方からよく聞かれる項目として、作成の意図、目的があります。おそらく、今後において、刑事裁判、民事裁判になる可能

    破産者マップ閉鎖、運営者謝罪「申し訳ございませんでした」 - 弁護士ドットコムニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    データを可視化しただけではあるけど、誰もが見やすい形で可視化すると公開データであっても全く別の意味(価値ともいう)を持ってしまうという実例
  • 「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani

    大阪の実家に帰った時、リビングのテレビの裏側を見たらAmazonのFire Stick TVが挿してありました。このFire Stick TVをテレビに繋ぐと、Amazonのプライムビデオを観ることができるようになります。 プライムビデオには、Amazonプライムの会員であれば、追加費用を払うことなく楽しめる映画やドラマ、アニメなどが豊富に揃っています。さらに個別に追加金額を払うとほとんどの映像コンテンツを観ることができるという、まさにTSUTAYAキラーなサービスです。 うちのおかんは月に2~3回は映画館に行くほどの映画好きなので、プライムビデオのメインターゲットといえるでしょう。来ならプライムビデオで映画三昧の毎日を送っていてもいいはずです。 しかしながら、Fire Stick TVを挿しているにもかかわらず、プライムビデオを一度も使っていませんでした。初期設定をした私の弟が一通り使

    「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    わかる、流石に操作で迷わないけど選択の位置だとか再生ボタンとかプライムに入ってる作品なのかとかいちいち脳のコストが高くて使ってて疲れる。ネトフリに慣れると連ドラ見ててイントロスキップないのも面倒だし
  • 堺筋を「サカイマッスル」と誤訳 大阪メトロの公式サイト | 共同通信

    大阪市の地下鉄を運行する大阪メトロの公式サイトの外国語ページで、路線名の「堺筋」を「Sakai muscle」(堺 筋肉)と誤って英訳していたことが18日、分かった。自動翻訳ソフトの利用が原因で、利用者からは複数の誤りが指摘されていた。大阪メトロはページを閉鎖して確認を進めている。 大阪メトロによると、16日に利用者から、堺筋の他に「3両目」を「3 Eyes」、駅名の「天下茶屋」を「World Teahouse」などと誤って表記していると指摘があった。 公式サイトでは、作業の効率化のために米マイクロソフトの自動翻訳ソフトを利用していた。

    堺筋を「サカイマッスル」と誤訳 大阪メトロの公式サイト | 共同通信
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    “米マイクロソフトの自動翻訳ソフトを利用していた” 利用してもいいけどチェックしないのはアレだなw
  • 福島第一の汚染水、近づく限界 海洋放出には強い抵抗感:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の汚染水対策が暗礁に乗り上げている。タンクで処分を待つ水は100万トンに達し、敷地内の保管容量は2年以内に東電が計画する上限に達する。時間切れが迫る中、処分法をめぐる政府や東電の議論は迷走し、なし崩しで海への排水が始まりかねないと地元は警戒を強めている。 保管100万トン超える 「すぐにタンクがいっぱいになることはないが、余裕があるわけではない」。東京電力は18日、福島第一原発で保管する処理済みの汚染水が100万トンを超えたと発表した。事故から8年がたった今も汚染水は増え続けている。 メルトダウンを起こした1~3号機の原子炉では、溶け落ちた核燃料(デブリ)を冷やすために注水が続く。この水は循環させて再利用しているが、建屋には地下水が1日に100トン前後も新たに流れ込む。 汚染水対策は、試行錯誤を繰り返してきた。大半の放射性物質は装置で取り除けるが、トリチウムは残ってしま

    福島第一の汚染水、近づく限界 海洋放出には強い抵抗感:朝日新聞デジタル
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    他の原発や過去福島第一から排出している(いた)トリチウム水と何が違うのかという問題であり、トリチウム水は他に処理のしようが無いというのが現在の原発運用のファイナルアンサーなのでずっと分かってた問題
  • マイクロソフトサポート on Twitter: "Word文書で適当な文章を入力したい時は、「=rand()」と入力してEnterを押すとサンプル文章が挿入されます。覚えておくと便利な小技ですよ。 #MSHelpsJP"

    Word文書で適当な文章を入力したい時は、「=rand()」と入力してEnterを押すとサンプル文章が挿入されます。覚えておくと便利な小技ですよ。 #MSHelpsJP

    マイクロソフトサポート on Twitter: "Word文書で適当な文章を入力したい時は、「=rand()」と入力してEnterを押すとサンプル文章が挿入されます。覚えておくと便利な小技ですよ。 #MSHelpsJP"
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    適当な文章を流し込むための関数なんだろうな、MS Officeって実はもの凄く細かい痒いところをかく機能があるけどてんこ盛り過ぎて全部使ってる人は皆無感はある
  • とある友人とのコト - Chikirinの日記

    今日は、15年もの付き合いになる友人について(人の許可を得て)書いておきたいと思います。 彼女は「相手の気持ちを読む」ことがとても苦手で、ものすごくはっきり言わないとこちらの意図を理解してくれません。 彼女といると、よくこういう感じになります。 友人「ちきりん、今度◯◯っていう映画に行こうよ!」 ちきりん「いいよ」 で、映画を観た後にお茶をしながら、 ちきりん「ねえ、今○○の展覧会やってるから今度いかない?」 友人「うーん、あんまり興味ないからいいわ」 同じコトは何度も繰り返されます。 お互いが関心を持つことに誘い、相手がそれに付き合う。 それにより双方の世界や視野が広まり、かつ、時間と空間を共にし続けることで経験や感動を共有でき、お互いへの理解が深まる。 結果として「昔つきあってた人が好きだった歌手やスポーツの大ファンに(自分も)なっていく」ことってあるでしょ? 友人であれ恋人であれ、

    とある友人とのコト - Chikirinの日記
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    ええ話や。
  • 辞任必至「竹田恒和」の正体

    辞任必至「竹田恒和」の正体 慶応同窓の電通元専務、高橋治之の丸抱えだった旧皇族出の人を官邸は見限った。はや後任が取り沙汰されて。 2019年3月号 DEEP 旧皇族出の据わりの良さだけで8期18年も日オリンピック委員会(JOC)会長を務めるが、決断せずリスクを取らず、華々しい成功はない代わり失敗もない――。 JOC関係者の竹田恒和評をまとめれば、こうした可もなく不可もない人物像が伝わってくる。要は「お任せの人」だが、それが通用しなかったのが仏司法当局だった。 東京2020五輪招致委員会の理事長だった竹田は、影響力のあるIOC委員で国際陸上競技連盟(IAAF)前会長のラミーヌ・ディアクに対し贈賄工作をした日の責任者として、12月10日にパリ大審院が予審手続きを取ったのだ。 ル・モンドのスクープ第一報を受けた東京五輪組織委の森喜朗会長は、日ごろは竹田と同席しても目さえ合わせないほど犬猿の仲

    辞任必至「竹田恒和」の正体
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    こういう血筋の恩恵を受けてるんだろうなあという事例を見た事があるけど、世の中そういう事は割と沢山あると思ってる。こうやって表に出てしまうのは珍しい
  • 地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」

    あかつき @akatsuki_810 地方勤務してみて思ったのは、『都会っ子は軟弱』はウソで、都会人は平気で10分以上歩くけど地方民は車に慣れすぎてて10分歩くのですら嫌がるってこと 15分歩いて駅に行ってると言うとビックリされる 2019-03-16 21:53:07 あかつき @akatsuki_810 10分くらい先の家まで歩いて帰ろうとすると「車で送ってくよ!」って申し出を受けることが多くて、ありがたいけど都会感覚だと若干「???」ってなる 2019-03-16 23:00:01 あかつき @akatsuki_810 道が整備されていない、獣と遭遇するなどなど意見をいただき「なるほどなぁ」ってなってる (たしかに朝礼で「駐車場に猪が出てるので気を付けてください」みたいなアナウンスがあった) どれぐらい地方かにも依りそうな気がするけども 2019-03-17 09:32:37

    地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    地域性はあると思うけど、鶴瓶の家族に乾杯とかでも田舎はデフォの移動手段が車は本当に頻出する。すぐに送ってくれたりするし
  • 脊髄損傷の治療に光明 自分の細胞で神経再生、札幌医大の幹細胞治療 - Yahoo!ニュース

    これまで有効な治療法がなかった脊髄損傷。不慮の事故などで重い後遺症を抱えた患者は、そのまま車いすや寝たきりの生活が続くのが常だった。そんな脊髄損傷患者をめぐる状況が、大きく変わるかもしれない。昨年末、患者自身の細胞を使った画期的な再生医療製品の製造販売が、厚生労働省に承認されたからだ。脊髄損傷の再生医療製品が承認されるのは初めてで、公的医療保険の適用対象となる。開発を主導した札幌医科大学の研究チームによる成果とは。(ジャーナリスト・秋山千佳、森健/Yahoo!ニュース 特集編集部) その動画は、スポーツで脊髄損傷を負った40代の男性がベッドに横たわっている様子から始まる。男性は首から下の四肢がほとんど動かなくなり、寝たきりのまま札幌医科大学附属病院に搬送された。けがから約1カ月半後、ある「細胞」の入った薬剤を点滴で投与された。

    脊髄損傷の治療に光明 自分の細胞で神経再生、札幌医大の幹細胞治療 - Yahoo!ニュース
    tetsuya_m
    tetsuya_m 2019/03/19
    凄い、ES細胞では研究のハードルが高いと独自に研究してMSCに辿り着くとか、一晩で効果が出るとか万能性あるとか漫画のプロットレベルでも嘘くさいような奇跡。厚労省の橋渡し制度も早期承認もGJなのでは。