タグ

ブックマーク / tomoto335.hatenablog.com (6)

  • ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (11) ~ 降水確率予報 "Amedes" - hogehoge, world.

    前回まで紹介してきたクマーシステムと回転灯システムは、共にHTTPサーバとして動作するアプリケーションであった。今回はちょっと路線を変えて、公開のWebサービスを叩いて動作するHTTPクライアントの話をしよう。 …というわけで最新作、降水確率予報システム "Amedes" である。人が前を通ると、気象庁の天気予報データを取ってきて、今日明日の6時間毎の降水確率と、今後一週間の日々の降水確率を表示してくれる。スマフォで天気予報見れるじゃんという話もあるのだが、玄関に置いておくと家を出る際にチラ見するだけで傘が必要かわかるので地味に便利である。 youtu.be 表示部 表示部はAdafruitのこの8連フルカラーLEDを使っている。 NeoPixel Stick - 8 x 5050 RGB LED with Integrated Drivers AdafruitのNeoPixelシリーズは

    ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (11) ~ 降水確率予報 "Amedes" - hogehoge, world.
  • ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (10) ~ 回転灯システム - hogehoge, world.

    次は回転灯システムの話である。ハードウェア的にはこれまた変哲なく、ESP8266のGPIO出力でパワーMOS-FETのスイッチをON/OFFするだけである。 例によって基回路部分は省略。 出力は2個あるが、IO13につながれている1個だけ記載。実際にはもうひとつがIO14につながれている。 回転灯をつなぐコネクタはRCAを使ったがこれは単なる好み。 パワーMOS-FETはこれ。ゲート電圧3.3Vでしっかり開いてくれるようだ: NchパワーMOSFET 2SK4017(Q) (60V5A): 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 来MOS-FETは負荷のプラス側に入れて開閉するのがお行儀がよいと思われるが、そのためにはP-chのMOS-FETを買ってきて追加する必要がある(たぶん)。どうせつなぐのがモーターやライト(電流が流れればよく電位はあまり関係ないはず)なのでこれでよし、とす

    ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (10) ~ 回転灯システム - hogehoge, world.
  • ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (9) ~ クマーシステム - hogehoge, world.

    前回までにESP8266アプリケーションの共通の骨格について、ハード・ソフト両面から説明してきたが、ここまで来れば各アプリケーションの説明は非常に楽である。 下記はクマーシステムのブレッドボードの見た目(第七回のものを再掲)と回路図である。既に説明した基回路にサーボモーターを配線しただけでなんの変哲もない。 回路図上では基回路部分(RSTまわりとIO0/2/15まわりの配線)は割愛。 回路図上ではサーボはIO12につながっている1個だけ記載。もうひとつがIO13につながっている。 サーボはこれ: マイクロサーボ9g SG−90: サーボ 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 電源には第五回で説明した5Vスイッチングレギュレーターと3.3V LDOレギュレーターを用い、大元には9VのACアダプターを用いている。スマフォ用バッテリーやUSB給電は電力不足でサーボが動かない危険がある。 受け付

    ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (9) ~ クマーシステム - hogehoge, world.
  • ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (8) ~ HTTPサーバベースのアプリケーション - hogehoge, world.

    第一回で示したクマーシステムも回転灯システムも、共にESP-WROOM-02をHTTPサーバとして動かすアプリケーションである。今回はこれらのソフトウェアの骨格部分を説明しよう。ソースコードは下記のGitHubリポジトリに公開しており、FlagBearとBuildCopがそれぞれクマーシステムと回転灯システムに対応する。 GitHub - tomoto/ArduinoPlayGround この手のアプリケーションで必要となる処理なんてどうせ同じ、ということでコードのほとんどはlibrariesの下にフレームワークとして実装してあり、アプリケーション体である.inoのコードは最小で済むようになっている。このフレームワークにはいろいろ工夫が詰まっていて、おそらく読者の役に立つノウハウもあるので説明していこう。 最小のアプリケーションコード このフレームワークを使って書いた最小のアプリケーショ

    ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (8) ~ HTTPサーバベースのアプリケーション - hogehoge, world.
  • ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (7) ~ 自作アプリケーションのための基本回路 - hogehoge, world.

    前々回はESP-WROOM-02を初期状態のまま動作させるためだけの最低限の回路を説明したが、今回はさらに自作アプリケーションを動かすための基回路を紹介する。ただし、これはあくまで私が私のアプリケーションで使い回すための「ぼくのかんがえた最強の基回路」であり、誰にとっても・どんな場合でもベストだとは限らない。まずはこれを入口にしてもらったとしても、最終的には自分自身の目的やスタイルに合った「最強」を編み出してもらいたいと思う。 この「最強基回路」の見た目と回路図はこんな感じだ。これを私が「最強」と呼ぶには理由がある。ひとつは抵抗等のパーツを動く限りで最低限まで省いていること(経験者は眉を顰めるかもしれない)。もうひとつはおそらく世界唯一「最強LED」を備えていること。以下順に説明していこう。 ブレッドボード図 写真 (写真の中央周辺の黒/赤/黄/茶の配線はアプリケーション回路なので基

    ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (7) ~ 自作アプリケーションのための基本回路 - hogehoge, world.
  • ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (5) ~ 電源とUSBシリアル変換モジュール - hogehoge, world.

    さてそろそろESP-WROOM-02の話に入ろう。まずはこれがなくては始まらない、電源とUSBシリアル変換モジュールについて。 買いたてほやほやの状態のESP-WROOM-02には、シリアル通信で対話的にコマンドを送ってWiFI機能を動かすことができるプログラムがあらかじめ書き込まれている。まるで昔のモデムのようなノリで、実際ここで使われるコマンドはそれらしく「ATコマンド」と呼ばれている。最終的には自分でプログラミングするつもりであっても、ESP-WROOM-02を買って来たら、まずはこれを叩いて動作確認をするのが常套手段である。そのために最低限必要なのは、電源と、PCと通信するためのUSBシリアル変換モジュールである。 電源 電源は多くの人がハマっているようなので、しっかり準備しよう。次の点に注意が必要である。 電圧が3.3Vである 起動直後に大きな電流が流れる 既に別のArduino

    ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (5) ~ 電源とUSBシリアル変換モジュール - hogehoge, world.
    tetsuya_odaka
    tetsuya_odaka 2017/09/03
    DCDCコンバータ
  • 1