タグ

cmに関するtette_nazoのブックマーク (3)

  • HPプリンターがノリノリ。学生が作ったCM(動画)

    うわ、これ何度撮り直したんでしょうね!? ヒューレット・パッカード(HP)社がユーザー生成型CMを公募したところ、こーんな広告代理店も真っ青のすばらしい作品が出てきました! 作ったのはロンドンのキングストン大の学生、マット・ロビンソン(Matt Robinson)君とトム・ウィグルスワース(Tom Wrigglesworth)君の2人です。楽曲はスイスのバンドRound Table Nightsの「Hold Me Back」。 芸術性、コンセプトともにプロ顔負けですし、何より、あの気むずかし屋のプリンター君たちが紙詰まりもなくスイスイ命じるままに働いているところがすごくないですか? 「プリンターが音楽に合わせて予想通り速く動く別宇宙」なんて米版も書いてますけど、ほんと、なんという妖術、グッジョブ! いやー、それにしても人文字、羊文字、車文字もそうだけど、こうしてピタッとシンクロすると爽快な

  • TK-BLOG: 「ゼクシィ」CMの1分バージョンがあるらしぃ…

    なんだか、最近マジメ(?)にPDAネタばっかり書いている自分にチト、飽きたので久しぶりにローサネタを書こう^^! え〜、北九州に住んでいる友達が、下曽根バイパスにある「明屋(はるや)書店」にて「ゼクシィ」の宣材ビデオで1分バージョンのCMが流れていたとのことです^^。(ご近所の方はチェック!) これを聞いて私も、家の近所にも同じようなビデオを流している屋があるので、そ〜っと横目で^^チェックしましたが、そのCM無かったです〜。違うビデオなのかなぁ〜T^T)。 ちなみに1分バージョンとは言っても、通常版と幻の30秒版を編集し直した映像らしいですが、途中フラッシュで未公開の表情が見られるそーな。 いいなぁ〜。 つーことで、TK-BLOG内に散在するローサネタですが、動画とかの素材のことで良くアドレス聞かれるので、自分用にリンク整理しておきます^^;; ・イタ語以外をローサと学ぶ^^ (リンク

  • 放送機器に見るビデオフォーマット戦略の行方

    先週発表されたAVCHDフォーマットは、センセーショナルな受け止められ方をしたようだ。筆者もつい先日、コンシューマーのビデオカメラ事情と技術予測を行なったばかりであるが、この件に関しては全く知らなかった。 以前のコラムではH.264採用のビデオカメラの出現までは予測していたが、DVDメディアを使ってHD映像を記録するというのは、戦略的にタブーであろうと考えていた。その理由の一つは、そもそもDVD Videoフォーマット、あるいはDVD VRフォーマット内でハイビジョン解像度の映像を記録するのは、規格外だからである。 一部ソニーのVAIOでは、HDVで記録した映像をデータとしてDVDメディアに記録する「HDディスク」という独自規格のものを作成することはできた。だが当然通常のDVDプレーヤーなどでかかるわけもなく、再生はPCでしかできない。 もう一つの理由は、安価なDVDメディアでHD記録がで

    放送機器に見るビデオフォーマット戦略の行方
  • 1