タグ

mixiに関するtette_nazoのブックマーク (4)

  • Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ

    Twitterの勢力が急拡大する中、ミクシィが対抗策に乗り出した。 ミクシィの笠原健治社長は7月31日、SNS「mixi」上で実験サービスとして提供している、Twitterに似た機能「みんなのエコー」を今後、正式サービスに格上げし、日記と並ぶコミュニケーションツールとして提供する計画を明かした。APIの公開も検討している。 Twitterは、140文字までの短いテキストを投稿し、ユーザー同士でゆるくつながるサービス。SNS的な要素も含んでいるため、「Twitter格的に始めて、mixiにあまりログインしなくなった」というユーザーも増えてきている。 笠原社長は、Twitterが勢力を増していることを認めながらも、エコーを強化することでユーザーをつなぎとめていく考えだ。 エコーは、150文字までのコメントを投稿でき、自分の書き込みと、マイミクシィ(マイミク)の書き込みを時系列順に表示するサ

    Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開へ
    tette_nazo
    tette_nazo 2009/08/01
    おぉ。てっきりこっちもクローズするかと思ったらこう来たか。ただ、Twitterみたいにリアルタイム感が出るかという点については微妙な気がする。
  • お酒類の文字列を卑猥な言葉に置換するuserscript - halka-tech

    mixiだとかを見ていますと,大学生だとかが調子に乗って全体に公開の日記で「酒を飲んで朝までフィーバー!朝まであーあーあー」と携帯電話という右手に固定され,常時身につけていないと禁断症状が出るデバイスから書き込み,大炎上するわけです. ですが,仕事もせず常時インターネットに張り付いている皆さんの行動は個人を執拗に特定するなど,目に余ります. そこで,今回,酒に関連するキーワードを普通の神経であれば,アスタリスクや×などでマスクところですが.今回は「おちんぽミルク」に置換するuserscriptを書いて見ました. 実際にmixiで使ってみますとこうなります. いろいろなモノが崩壊していますね. こうした文章を読んでいると,悪いことをしたやつにはぼくが,私が!というお節介な正義感はどこかへ消えていきます. こんな馬鹿馬鹿しい文になりますから,個人を特定するなどと行った行為に時間,体力,電力を費

    お酒類の文字列を卑猥な言葉に置換するuserscript - halka-tech
  • Drastic / Dramatic mixiエコーやTwitterに存在するネットブタゴリラ

    デヴィッド・キャラダイン, シモーヌ・グリフィス, シルベスター・スタローン, ポール・バーテル パイオニアLDC 2001-03-23 売り上げランキング : 51235 おすすめ平均 ボンクラオタクにはたまらないカルト的傑作 貴重な作品 Bの名作。 Amazonで詳しく見る by G-Tools ブタゴリラでふと思ったのだが、「ネットブタゴリラ」という概念を提唱してみるのはどうだろうか。ネットブタゴリラ。例えばmixiで、自分の日記は読まれていること前提で喋るのにマイミクの日記はまったく読みに行かない人とか(マイミクが1000人いる人に多い)、例えばTwitterで、バカみたいにフォローしまくった挙句後々勝手に人員整理を行う人間とか。こういうヤカラを「ネットブタゴリラ」と総称し、ああ、あの人はブタゴリラだったのだなぁと思えばムカつきもストレスも多少は軽減されようというもの。  ブタゴリ

    tette_nazo
    tette_nazo 2008/10/11
    フォローして文句言うぐらいなら、最初からフォローしなければいい話。
  • mixiをXHTML CSSで組みなおす

    mixiをXHTML+CSSで組みなおすで取り上げた生徒の提出した課題には、記事にも書いたとおり、まだいくつか改善できる点がありました。が、色々修正+αしたようで、再提出してもらいました。 前回提出したものと比べると、XHTMLが部分的に修正され、classの数が減っている。オーイェス。機能ごとにclassを与えて共通するスタイルをまとめることで、管理も編集も楽チンにする事が出来るんだ。 Comments:4 上場 2006年6月10日 23:34 力作ですね。そんな技術があってうらやましいです。 MUSCAT 2006年11月20日 07:23 感動しました。 参考に研究したのですが、小生のは拡大で破壊されました。 どか?んん! wu 2006年11月23日 04:56 どか~ん! 僕がレイアウトを組む際は、大小に+2ほどの拡大で可読が可能になるというラインで制作しています。 XHTM

  • 1