タグ

2014年11月7日のブックマーク (9件)

  • 【コレは面白い】自分だけの日産ジュークをデザインできる『JUKE by YOU』が楽しすぎる件 / デザインしたジュークをマジで売ってほしい | ロケットニュース24

    自動車を選ぶときに燃費や走行性能も気にするけど、やっぱり一番大事なのはかっこよさ! どれだけ中身が良い車でも、ガワがイケてなかったらそれだけで残念な出来になってしまう。 正直色だってこだわりたいし、できることならボディの色も自分でデザインできたら最高! というオトコたちの夢を叶えられるサイト『JUKE by YOU』が2014年10月6日に公開された。 ・日産ジュークを自由にデザイン なんと、ここでは人気の小型SUV「日産ジューク」のボディをスタンプ機能や細かいデザイン配置ができる機能をフルに使って、自分だけのオリジナルジュークを自由に描くことができるのだ! しかも自分がデザインしたオリジナルジュークを、「JUKE by YOU審査事務局」が審査。選考に残ったファイナリスト19名を選出し、その中から最も個性的なデザイナーに選ばれた人には、自分がデザインした世界唯一のオリジナルジュークが1台

    【コレは面白い】自分だけの日産ジュークをデザインできる『JUKE by YOU』が楽しすぎる件 / デザインしたジュークをマジで売ってほしい | ロケットニュース24
  • 「ある少女の命」は助けても「大勢の命」からは目をそらしてしまう理由とは

    By Peter Casier 世界ではまだまだ多くの人が飢餓などに苦しんでいるという現状があり、さまざまな救いの手をさしのべる運動が続けられています。しかしその中には、同じような問題であるにもかかわらず、あるケースに対しては関心が集まる一方で、まったく関心が持たれないケースが存在することも。なぜそのような現象が起こるのか、人間の認知方法を元に調査した研究結果では興味深い傾向が浮き彫りになり、今後の活動にも役立ちそうな分析が行われています。 Why Your Brain Wants To Help One Child In Need — But Not Millions : Goats and Soda : NPR http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/11/05/361433850/why-your-brain-wants-to-help-

    「ある少女の命」は助けても「大勢の命」からは目をそらしてしまう理由とは
    tettekete37564
    tettekete37564 2014/11/07
    そんな難しい問題じゃなくて共感できるかどうかと言うこと。「大勢の人」の映画と「ある少女」の映画があったとして、個人がより共感できるストーリーはどちらか、ということと同じじゃないの
  • 無制限に写真を保存できるAmazonの「Prime Photos」に300GB以上アップロードしてわかったこと

    Amazonがプライム会員向けに無料・容量無制限の写真ストレージサービス「Prime Photos」を開始しました。当に容量が無制限なのであれば、写真を大量に撮影する人はよいバックアップ先を得られることになりますが、保存するファイル数に限界はないのか、JPEG画像だけではなくRAW画像もちゃんと保存できるのか、ムービーファイルが混ざっていても大丈夫か、などの使用上で気になるポイントをHiram Softwareが300GB以上のファイルをアップロードして確認してくれました。 Amazon Prime Photos: Impressions after 300 GB | Hiram Software Blog https://blog.hiramsoftware.com/blog/amazon-prime-photos-impressions-after-300-gb/ Hiram Sof

    無制限に写真を保存できるAmazonの「Prime Photos」に300GB以上アップロードしてわかったこと
    tettekete37564
    tettekete37564 2014/11/07
    日本ではまだやってないのか。容量無制限はかなり魅力的。RAW は現像アプリで開いたり保存したり速度が気になる。
  • 3分で背中の痛み解消!でんでん太鼓みたいに腕を振るだけ「スワイショウ」 - AIUEO Lab2

    先日背中が痛くて、新幹線の中で出来る体操を調べていた私。結局電車の中で背中のコリを解消する方法を見つけられなかったので、降りたあとに体操して痛みを解消しました。 それが、スワイショウ。 スポンサーリンク 実は記事を書くために調べるまで名前は知らなかったけど、「ひねりのスワイショウ」って運動らしいです。前にテレビでやってた健康番組?で紹介されているのを見て以来、背中が気持ち悪い時にやる定番の動きになりました。 コレやると、だいたい背中の痛みはなくなります。 YouTubeにやり方がありました 以前テレビで紹介されていた腕振り体操が「スワイショウ」なのかはわかりません。でも、基は上の動画と同じ動きです。動画の3分以降は見なくてOK。 うる覚えだけど、テレビで紹介されていた動きは 足は肩幅にひらき膝は少し曲げて立つ 上半身・腕には力を入れずにリラックス 背中は反らずに真っ直ぐに 背骨を中心に上

    3分で背中の痛み解消!でんでん太鼓みたいに腕を振るだけ「スワイショウ」 - AIUEO Lab2
  • 動画:女性が1人でNYを歩いたら…物議かもす動画 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    tettekete37564
    tettekete37564 2014/11/07
    さすが差別とセクハラ元祖の国。いや元祖かどうか知らんけど。
  • 凄腕エンジニアが選ぶ【値段以上の価値があった良書26選】 - paiza times

    Photo by Andy Lamb こんにちは。谷口です。 読書の秋ですが(既に冬並みに寒いですが……)、皆さんは最近何かを読まれましたか? ITエンジニアの皆さんは技術書を読まれることが多いかと思いますが、今回は弊社で私が特に凄腕だと思っているエンジニア達に読んで値段以上に価値があると感じたを聞いてきましたので、ご紹介いたします。 ■弊社エンジニアが選ぶ役に立った26選 佐藤です。paizaの開発や分析などを担当しています。 今回はエンジニアとして、考え方の面で影響を受けたをピックアップしてみました。 ◆1.新C++言語入門 シニア編〈上〉基機能 (C++言語実用マスターシリーズ) 新C++言語入門 シニア編〈上〉基機能 (C++言語実用マスターシリーズ) 作者: 林晴比古出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2001/05メディア: 単行購入: 1人

    凄腕エンジニアが選ぶ【値段以上の価値があった良書26選】 - paiza times
  • 組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死

    なんか会社のチャットネタが続きますが、先月、会社のチャットでマクドナルドの衰退と吉野家のリンクから最適化の話しになり、「もしトレタが最適化しすぎると、どういう風に発展の妨げになるんでしょう」って話しが出てちょっと面白かったのでブログにまとめて見ることにしました。 私がアプリ開発で一番怖いと思うのは、既存ユーザへの最適化です。 既存ユーザはある程度使いこなした上で「あの機能が欲しい」と要望を出してきます。確かにその機能があると便利ですし、他のユーザでも喜ぶ人が大勢います。 実際、その機能実装すると多くのユーザが便利になり満足度があがります。画面にボタンは増えましたが使わないユーザが不便に思うほどではありません。 誰も困らないし、この機能追加はとても正しいことに見えます。 でもその機能があることで、初めて触るユーザはどう感じるでしょうか?画面にボタンが多いほど、マニュアルが厚いほど初めてのユー

    組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死
    tettekete37564
    tettekete37564 2014/11/07
    Windows が生まれた時から死んでる理由の一つね。Apple もそうなりつつあってイヤだ。
  • 【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!!

    【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!! P.K.サンジュン 2014年11月6日 以前の記事で、「北海道の回転寿司は東京のヘタな寿司屋よりはるかにウマい」とご紹介したが、残念ながら北海道の回転寿司屋、全てがウマいわけではない。当然といえば当然の話なのだが、旅行で出かけたときなど万が一ウマくない回転寿司屋に当たってしまったら、せっかくの思い出も台無しである。 北海道を愛する者として「そんな悲しい思いだけはしてほしくない!」という私(筆者)が、一年中いつ行ってもここなら間違いない! という超鉄板の回転寿司をご紹介しよう……。それが『回転寿し トリトン』だ! もう一度言う、『回転寿し トリトン』だッ!! ・北海道民もオススメ トリトンは北海道に13店舗、東京に1店舗を構える回転寿司チェーン店である。「チェーン店?」と思うことなかれ。私は今まで「

    【保存推奨】北海道を訪れたら絶対に回転寿司の「トリトン」へ行け! いいか絶対に行けよッ!!
  • 訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明

    11月6日、安倍晋三首相は来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授(写真)と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。2012年5月撮影(2014年 ロイター/Brendan McDermid) [東京 6日 ロイター] - 安倍晋三首相は6日、来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。首相経済ブレーンの浜田宏一、田悦朗内閣官房参与が同席した。 同席者らによると、クルーグマン教授は米欧の経済情勢などについて見解を述べ、黒田東彦総裁による日銀の金融政策運営を支持すると語った。 また、日については、デフレ脱却前の増税の危険性を明言した。首相は自分の意見をコメントせず、興味深く聞いていたという。 クルーグマン教授は、従来からデフレ脱却途上に

    訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明
    tettekete37564
    tettekete37564 2014/11/07
    こんな偉い人じゃなくたってダメだろって分かるがな。