タグ

2016年4月20日のブックマーク (5件)

  • この広告が、なぜ炎上したのかわかりますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この広告が、なぜ炎上したのかわかりますか
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/04/20
    指摘されれば「8割の大人がベストではないかもね」と考えることを全てNGとするこの流れはなんとかしないといけない。神経質は周りの人間を神経質にさせ、さらにその周りの人を神経質にさせるスパイラル。摩耗して疲弊
  • 舛添都知事「二流ホテルだと訪問先の要人から『その程度か。じゃあ会わない』と言われる!節約出来ません」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    舛添都知事「二流ホテルだと訪問先の要人から『その程度か。じゃあ会わない』と言われる!節約出来ません」 1 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2016/04/19(火) 14:08:58.73 ID:dQYzLXiy0.net 都知事が帰国 出張費削減へ検証チーム 米国ニューヨーク市とワシントン市を訪問していた舛添要一知事が18日、帰国し、自らの海外出張費が「高額すぎる」と批判を集めていることについて都庁内に出張費削減に向けた検証チームを立ち上げる方針を明らかにした。成田空港で報道陣の質問に答えた。 舛添知事は「大使の車に同乗すれば、車代はかからない」「マスコミ向けに通訳は入れたが、私に関しては英語とフランス語の通訳はいらない」などとし「そういうところはどんどんカットしていく」と発言。検証チームをつくり、代理店を介して手配した価格が適正かどうかなども調べるとした。 一

    舛添都知事「二流ホテルだと訪問先の要人から『その程度か。じゃあ会わない』と言われる!節約出来ません」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/04/20
    "つまり相手にメリットがない訪問をしとるわけだな","舛添なら二流ホテルから来たを追い返すわけだな………"
  • トヨタ、ホンダ:「通れた道」地図公開 通行実績を表示 | 毎日新聞

    県を中心とした地震を受け、トヨタとホンダは被災地域の道路の通行実績を表示した地図をそれぞれ作製、インターネットで公開した。被災地域を車で移動する人たちに、最新の通行状況を提供できる。 トヨタは「通れた道マップ」(https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/)。ホンダは「道路通行実績情報」(ヤフー地図版http://yahoo.jp/KI3Acm、グーグル版http://www.google.…

    トヨタ、ホンダ:「通れた道」地図公開 通行実績を表示 | 毎日新聞
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/04/20
    これ日常的に全国でやって欲しい。特に酷道・3ケタ県道
  • jQueryで楽になる部分、楽にならない部分、顧客が本当に必要だったもの - Qiita

    俺も昔はお前のような jQueryスパゲッティジェネレーターだったのだが、膝にReactを受けてしまってな… 基的な方針 とくにライブラリ設計者において、小さなモジュールを単機能で分割する以上、ライブラリ設計者は可能な限り依存を減らすことを求められます。node環境ならdependency hellの回避のため、フロントエンド環境ならファイルサイズを減らすためです。 ライブラリ設計者ならずともコードのポータビリティを維持するため、できるだけライブラリに依存しないコードを書くのが望ましいです。 Githubみてる限り、最近書かれるJSのライブラリの多くはjQuery非依存です。ユーザーから見る限りは、jQueryElement渡すかHTMLElement使うかぐらいの違いですけどね。 また、Angular, React等のSPAをスクラッチで設計する場合、気づいたらjQueryを使っていな

    jQueryで楽になる部分、楽にならない部分、顧客が本当に必要だったもの - Qiita
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/04/20
    “jQuery依存あって全体に +127k となるのは嬉しくない”<そういう要件の仕事ってそんなにあるもんか?レイアウトデザインに連立方程式で座標計算解が必須って要件そんなにあるもんか?それって良いデザインと言えるんか
  • 被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに

    どうしても料と水が不足してしまう被災地にて、料を持って救助に駆けつけた自衛隊員は被災者に温かいご飯をつくって配る。だが、被災者によると自衛隊員たちがご飯をべているところを一度も見たことがないという…。 一体、自衛隊の人たちは現地にてどこで何をべているのか?厳しい規則があるようで、子供からの差し入れも受け取らなかった。 言うまでもなく自衛隊員たちも人間なのだから何かをべないと活動できない。ただ、現地でつくった温かいご飯は全て被災者に配ってしまい、当の人たちの分は全く残らないという。 この疑問について、これまでメディアに取り上げられなかった真実が、4/19に明かされ周囲がどよめいた。そんなことをしていたのか! 急いで現場に駆けつけた隊員はすぐにご飯をつくる準備を始め、大きな調理器具を使って数百人単位の調理に集中する。そして長蛇の列を長い時間をかけてさばいてから車に戻り、持参した缶詰

    被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに
    tettekete37564
    tettekete37564 2016/04/20
    マスコミ弁当は蛇足として。軍隊とみられるからこそ自らを律しているのだろ。しかし本来日本人が持つ美徳としての在り方の1つだと思うけど。良くも悪くも他人様お天道様が見ているから、というのもあるしね。