タグ

2018年4月21日のブックマーク (3件)

  • 空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診

    アイテム 1 の 4  4月20日、航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。写真はF35。イスラエルで昨年12月撮影(2018年 ロイター/Amir Cohen) [1/4] 4月20日、航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。写真はF35。イスラエルで昨年12月撮影(2018年 ロイター/Amir Cohen) [東京 20日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。両機を手がける米ロッキード・マーチンが、日政府に非公式に打診した。門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日が米国との共同開発

    空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診
    tettekete37564
    tettekete37564 2018/04/21
    現代戦闘機ファンとしては夢があるが実際は金の話なんだろうな。F2J も好きだぜ。っつか F22 の実物みてぇー
  • 「海賊版サイトの出版社の対応、誤情報が流布している」集英社が声明 「10年にわたり対策してきた」

    「海賊版サイトへの出版社の対応に関して、誤った情報の流布が見られる」――集英社は4月19日、Webサイトでこんな声明を発表した。集英社広報部によると、「出版社は海賊版サイトに対して何もしていないといった情報がネット上に散見されるが、これまで10年にわたり、さまざまな対策を行ってきた」とし、誤解を解くために声明を出したという。 漫画・アニメの海賊版サイトについて、政府がISPに自主的なブロッキングを促す方針を決めたことに関連し、「出版社はどこまで海賊版対策を行ったのか」「十分な対策を行わない中で、ブロッキングという法的根拠のない手段を採るのは問題ではないか」などといった意見も出ている。 集英社によると、これまで10年にわたって同社などの出版社は、以下のような対策を採ってきたという。 海賊版サイトへの削除要請、警告書の送付 海賊版サイトをホスティングしているサーバへの削除要請、警告書の送付 海

    「海賊版サイトの出版社の対応、誤情報が流布している」集英社が声明 「10年にわたり対策してきた」
    tettekete37564
    tettekete37564 2018/04/21
    “「システム上、画像で掲載する仕様になっている」” < おいだれか集英社のサーバー管理してるやつに HTML がなんの略か教えて差し上げろ。
  • 違法サイト「漫画村」に関する集英社への公開質問状(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tettekete37564
    tettekete37564 2018/04/21
    結局日本の組織が古来からもつ、無知・無能が権利と利権を握り、非正規の手順で謎の強権発動し、自覚のないまま乗っている船ごと(=日本)をぶっ壊そうとするという謎の伝統が露呈した形なんだな。