タグ

2020年11月6日のブックマーク (22件)

  • プレステ5対応テレビの正しい選び方。キーワードは「4K/120p」「VRR」【西川善司の大画面☆マニア】

    プレステ5対応テレビの正しい選び方。キーワードは「4K/120p」「VRR」【西川善司の大画面☆マニア】
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    この間50インチ前後を目安に探してみたんだけどチューナーなしってのが見つからなかった。この期にNHK解約したいんだよね
  • ラブタイツキャンペーンについて、電話してみた。|わかば

    11月2日はタイツの日。 そんなタイツの日にちなんで、大手企業のアツギ株式会社が#ラブタイツ(ラブタイツキャンペーン)を開催。 十余名の人気作家が参加し、大きな話題を呼んだ。主に、悪い意味で。 アツギ株式会社の主力商品は、「ストッキング・タイツ・インナーウェア」とのこと。男性用の展開もあるが、メインの購買層は女性客。Twitterのアカウントを管理していた担当者も女性であることから、「着用者の目線」での企画かと思いきや、蓋を開けてみれば「着用者を眺める側の目線」の企画だったという、何とも場違いなものが出てきたから驚いた。 タイツの日のラブタイツで炎上して消されたイラスト魚拓まとめ(https://ins-magazine.net/より引用) このnoteを書いている11月4日時点で、既にアツギ株式会社によるお詫びとご報告(PDF)が上がり、公式アカウントからもアナウンスがなされている。 ア

    ラブタイツキャンペーンについて、電話してみた。|わかば
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    炎上したからって別にお前が正しいわけでも偉いわけでもないからね
  • 「ネット視聴料」徴収への布石か NHK、テレビ設置届け出義務化などを急ぐ理由とは

    NHKが、受信料確保のため強硬な案を打ち出している。テレビ設置の有無を届け出るよう義務付け、未契約者らの氏名などの個人情報を照会できる制度の導入を求めるものだ。「拙速ではないか」「世論の動向を見る観測気球だ」。さまざまな見方があるものの、将来的にインターネットでの視聴でも受信料を徴収するという大目標へ向けた布石の一つ、との見方が有力だ。(文化部 森昌彦) 相次ぐ慎重論 「テレビの未設置者に一方的に不利益を与えることにならないか」 NHKの在り方を検討する総務省の有識者会議分科会。NHKの要望に識者の一人は疑問を投げかけた。 NHKの求める放送受信設備設置の申告義務化は、テレビを買った人に加え、持っていない人まで「保有していない」とNHKに報告する内容となっている。 現状の放送法64条は、テレビなどNHKの放送を受信できる設備を設置した人は「契約をしなければならない」と規定し、未設置者には

    「ネット視聴料」徴収への布石か NHK、テレビ設置届け出義務化などを急ぐ理由とは
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    その未来に対しては国営化が国民的にベストなんだが
  • マイナンバーカード スマホへの機能搭載を検討へ 武田総務相 | マイナンバー | NHKニュース

    マイナンバーカードの普及に向けて、武田総務大臣は、カードの機能をスマートフォンに搭載できるようにするため、新たに有識者会議を設けて、具体的な方法を検討することを明らかにしました。 これに関して武田総務大臣は6日、記者団に対し、カードの機能をスマートフォンに搭載して、利便性を高める方法について、新たに有識者会議を設けて検討する方針を明らかにしました。 今月10日から会議での議論を始め、セキュリティーを確保するための技術面での対策や、スマートフォンの機種を変更した場合の対応など実現に向けた課題を整理し、来年度中の実証実験を目指すということです。 武田大臣は「有識者会議での議論を踏まえ、総務省として令和4年度中に、スマートフォンへの搭載が実現できるように取り組んでいきたい」と述べました。

    マイナンバーカード スマホへの機能搭載を検討へ 武田総務相 | マイナンバー | NHKニュース
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    クレカや電子マネーと違ってそのナンバー自体変えられないタイプのトークンちゃうの?無効化と再発行が出来るキーじゃないとスマホ側のセキュリティの問題(別アプリやブラウザからぶっこぬかれるとか)も起こり得るぞ
  • テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース

    武田良太総務相は6日の閣議後記者会見で、NHKが要望した、テレビを設置していない世帯が「未設置」を届け出るようにする制度改正について「未設置者への届け出義務は全く話にならない問題だ」と否定的な考えを示した。 NHKは10月に開かれた総務省の有識者検討会分科会で、テレビを新たに設置した人に加え、テレビを持っていない人に対しても未設置の届け出を出すよう義務付け、未契約者らの氏名などの個人情報を公的機関などに照会できる制度の導入を求めた。現状の放送法64条は、テレビなどNHKの放送を受信できる設備を設置した人は「契約をしなければならない」と規定しているが、未設置者には触れていない。 NHKの前田晃伸(まえだ・てるのぶ)会長は5日の定例会見で、「届け出ていただかないと、未設置の人のところにお邪魔するという迷惑なことをやり続けないといけない」と説明。受信料の不払い対策や営業経費の削減につなげるため、

    テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    “お邪魔するという迷惑なことをやり続けないといけない” < 芸能人の出演料が格安で有名なTV局の平均年収が1600万だっけ?それでビルも建て替えるんだっけ?
  • のボルダ - 鬼頭莫宏 / のボルダ | くらげバンチ

    「案の定のボルダリングネタ、よろしくお願いします〜」/『完全版 ぼくらの』全5巻好評発売中。現在「good!アフタヌーン」にて『能力 主人公補正』、「コミックDAYS」にて『ヨリシロトランク』を原作連載中。

    のボルダ - 鬼頭莫宏 / のボルダ | くらげバンチ
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    ”野放し激ヤバ俺様ルールの自転車文化と違って“ /なるたるでぶん殴られたからなあ。作家としてはも違ってます路線がぴったりだと思う
  • 自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ

    東京都大田区の国道交差点で昨年2月、赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われた男性被告(80)に、東京地裁が無罪(求刑禁錮1年2月)の判決を言い渡していたことが6日、分かった。判決は5日。 男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。 判決によると、昨年2月28日夜、交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、自転車の男性をはねた。 検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。

    自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    赤信号の横断歩道+自転車ならそんなにおかしくないぞ?赤信号を無視して横断歩道を原付が走ってても擁護するのかい?/あとハイドロプレーニング現象は3〜40km/hでも起きるよ?
  • Character Controller - Unity Learn

    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    Unity のノーコードチュートリアル
  • 過労&amp;重複 (#3919136) | Amazonが物流倉庫にロボット導入後に事故が増加。人間がロボットに合わさせられた結果か | スラド

    Amazonのロボット倉庫では棚がロボット化されて人は朝から晩まで同じ所に突っ立ってる 作業者は突っ立ったまま次から次に来る棚を見て光った場所から商品を掴んで梱包係行の通い箱に移す 「商品を見て、手で掴んで、箱に入れる」動作はプログラミングによる自動化が困難なので低賃金労働者が使われている 結果、ロボット棚なしでは不可能な高速・高頻度で「見て、掴んで、入れる」動作だけが繰り返されるので反復運動損傷(RSI)を起こす 分類上「重大な傷害事故」になるので「アマゾンの倉庫で重大な事故が多発」という扱いになる(実際にQoLから見れば妥当) でもロボットが暴走したり倒れた棚に潰される事例が多発してるわけではない 前にも全く同じ話が記事になってなかった?

    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    “参考になる”
  • 教職員の出勤報告「土日祝日削除を」 滋賀の町教委要求:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教職員の出勤報告「土日祝日削除を」 滋賀の町教委要求:朝日新聞デジタル
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    教育委員会の話って9割5分邪悪な話だよな。いじめ認定拒んだりつまんねー校則強いたり。教育委員会を教育した方がいいんじゃね
  • 任命拒否、官僚トップと相談 記録文書の存在も発覚:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    任命拒否、官僚トップと相談 記録文書の存在も発覚:朝日新聞デジタル
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    “加藤氏は「今後の公正かつ円滑な人事の確保に支障を及ぼす恐れもある」” < いや今支障が起きてんだろが
  • 立腹して通報→自分のあおり運転発覚 容疑者を書類送検:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立腹して通報→自分のあおり運転発覚 容疑者を書類送検:朝日新聞デジタル
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    被害者に対消滅して欲しいとか言ってる奴、この容疑者と同類ですって自己紹介かな
  • 中国 動物用ワクチン工場から菌流出 住民ら6000人以上感染発覚 | NHKニュース

    中国内陸部の甘粛省で去年、「ブルセラ症」の動物用のワクチンを製造する工場から菌が漏れ出し、住民など6000人以上が感染していたことが分かりました。地元当局は当初、感染者はおよそ200人と発表していましたが、ことしになって報道をきっかけにより多くの感染者を把握していたことを認め、当局の隠蔽体質に批判が高まっています。 ブルセラ症は、主に犬や牛、豚、ヤギなどが細菌に感染して引き起こされる病気で、人が感染すると発熱や関節の痛みなどの症状が出ます。 当局は去年12月、工場の近くにある獣医学研究所の職員や学生らおよそ200人がブルセラ症を引き起こす菌に感染したと発表していましたが、住民の感染は明らかにしていませんでした。 しかし、ことし9月、中国の雑誌「財新週刊」が、感染が周辺住民にも広がり、その数は3000人以上に上ると伝えたことをきっかけに、当局は、当時判明していただけで3245人の感染者がいた

    中国 動物用ワクチン工場から菌流出 住民ら6000人以上感染発覚 | NHKニュース
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    悪い発表の実数はだいたい3〜40倍、良い発表は1/3〜40って事かな
  • 任命拒否は事前調整なかったのが要因と首相 | 共同通信

    菅首相は参院予算委で、日学術会議の会員任命を拒否した要因として、学術会議側と内閣府の間で以前に行われていた人事の事前調整がなかった点を挙げた。「推薦前の調整が働かず、結果として任命に至らない者が生じた」と述べた。

    任命拒否は事前調整なかったのが要因と首相 | 共同通信
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    支離滅裂
  • 日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞

    世界最大級の霊長類動物園「日モンキーセンター」(愛知県犬山市)の男性飼育スタッフが、公式ツイッターに女性蔑視と取られかねない不適切な投稿をしたとして、同センターは5日、伊谷原一所長名でホームページ上に謝罪文を掲載した。 同センターによると、問題の投稿は10月28日のもので、サルの一種・シロガオサキの「モップくん」の観賞に訪れる女性について言及。「『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵(すてき)なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!日初めて『女子』にお会いしました!!」と、女性の後ろ姿の写真とともに投稿した。 この投稿に対し、ツイッター上では「来場者を品定めしている」「年齢や容姿がどうのと評価されるのかよ」「時間が経(た)てば経つほど、気持ち悪い」といった批判が相次ぎ炎上。同センターにも苦情の連絡が寄せられたため、内部調査し、5日に公式ホームページなどに伊谷所

    日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    めんどくせーなババアも女子会とか女子力とか言ってるじゃねーか。わざわざ都合悪く解釈すんなよ
  • フェミが「動悸が止まらない」とか「呼吸が浅くなる」とか言ってるけどあれなんなん?

    めっちゃ興奮してムラムラしてる時みたいな感じ? ポリコレ棒振り回せることに発情するほど興奮してるヤバい性癖とかなの? 追記、いやだって純粋に疑問なんだもんもっといえばそんな些細なことで同期が止まらなくなって呼吸が浅くなって人をカッとなって攻撃し始めるって殺し屋イチに出てくる暴力ヤクザような異常な性格の人らって普段どうやって暮らしてんの?仕事とか絶対できないでしょ てかシャバにいられないでしょそんな奴、絶対なんらかの刑事犯罪犯してるかそれに等しい環境にいるような人間とかじゃないの?薬物中毒者が薬が切れたときみたいな反応にシラフで苦しむってちょっと異常でしょ 電車でトラブル起こしたりする糖質とか気色悪い池沼とか、こういう女の人らって「こいついったい何考えてこんなことやってんだ?」って疑問に思わない?俺は思う てか、そこまで行くともう健常な生活送れないクラスなんだから政治活動なんかネットでしない

    フェミが「動悸が止まらない」とか「呼吸が浅くなる」とか言ってるけどあれなんなん?
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    精神薄弱アピールだよ。弱者である事が免罪符や武器だと思ってるからわざわざ言ってる。
  • ワンピースや鬼滅は戦闘中に回想シーンが入るけど、ドラゴンボールではそれがないから私たちはフリーザがどういう人なのか今でも知らないという話

    大西科学 @onisci そういえばワンピースでもナルトでも鬼滅の刃でも、戦いが最高潮になったあたりで回想に入り、このキャラクターにはこういう過去があって、と紹介してから決着がつくので、ドラゴンボールを読み返すとそんなのはないのでびっくりする。おかげでフリーザがどういう人なのか、彼の過去を私は知らない。 2020-11-04 21:54:48

    ワンピースや鬼滅は戦闘中に回想シーンが入るけど、ドラゴンボールではそれがないから私たちはフリーザがどういう人なのか今でも知らないという話
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    その手の回想には悪人にも理由があって悪人になったんだ、だから誰しもソイツになる可能性はあった、というテーマがあるかないかの違い。ちょっと考えてみたら回想の有無は考察対象として面白そうだ。
  • かず@物販スクール『ミライズ』運営 on Twitter: "多数決って愚かな決め方だよね。 多数決って頭の悪い人の1票も頭の良い人の1票も同じ重さだから全然有効な決め方ではない。それなら上位10%の人の意見を通した方が賢い選択ができる。税金を納めてる人の方が貢献度も高い分けだし、さっさと日本も年収によって票数が変わる仕組みを導入すべき。"

    多数決って愚かな決め方だよね。 多数決って頭の悪い人の1票も頭の良い人の1票も同じ重さだから全然有効な決め方ではない。それなら上位10%の人の意見を通した方が賢い選択ができる。税金を納めてる人の方が貢献度も高い分けだし、さっさと日年収によって票数が変わる仕組みを導入すべき。

    かず@物販スクール『ミライズ』運営 on Twitter: "多数決って愚かな決め方だよね。 多数決って頭の悪い人の1票も頭の良い人の1票も同じ重さだから全然有効な決め方ではない。それなら上位10%の人の意見を通した方が賢い選択ができる。税金を納めてる人の方が貢献度も高い分けだし、さっさと日本も年収によって票数が変わる仕組みを導入すべき。"
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    まず自分の投票権を投げ捨てるとは賢いなあ
  • 会社サイトの全体リニューアルに注力していた友達に「どうなった?」って聞いたら送られてきた画像が結果の全てを物語っていた

    うちゃか @sayakaiurani 会社の全体リニューアルに注力してて「吐きそう」って言ってた友達に「結果どうなった?」って聞いたら送られてきた画像が全てを物語っていた。そう、業界あるあるに彼もまた飲み込まれたのだ。 pic.twitter.com/xjJCQvtzrK 2020-11-03 22:25:53

    会社サイトの全体リニューアルに注力していた友達に「どうなった?」って聞いたら送られてきた画像が結果の全てを物語っていた
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    プランがちゃんとしているだけ相当マシ
  • 管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! こんにちは、Twitterで平安文学や読んだの話、働き方や好きなソーシャルゲームの話をしていたら、いつの間にかフォロワー数がだいぶ増えて、あちこちでいろんな原稿を書くことになった、「たられば(@tarareba722)」と申します。普段は出版社で情報系Webサイトの編集長を務めております。 日はサイボウズさんからのご依頼で、仕事と働き方、それから「そのがんばりは、何のため?」という、いわゆるモチベーションにつ

    管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    高卒じゃないと出世できない会社なのでいつまでもなれません。コップしか知らない人間にはバケツもタライも使える人間は扱えない。
  • 不在の家から「無言119番」 秋田市で相次ぐ ダイヤル式多発? NTTが調査 | 毎日新聞

    住人の身に覚えがないのに住宅の固定電話から119番が誤発信され、消防隊が出動する事案が秋田市内で相次いでおり、隊員らに困惑が広がっている。市消防部は9月、この事案を受けての質問状をNTT東日に対し提出。同社では原因究明に向け調査を進めている。【高野裕士】 市消防部によると、今年度に入り4日現在で計9件発生。これまで類似事案の発生は年間1~2件程度だったが、5月以降に急増している。受信の時間帯は未明から夕方までと幅広く、受信した際に相手側の応答がなく「ザー」「ガサガサ」という機械的な雑音が聞こえるのが特徴だ。 市消防部では119番を受信した際に問いかけをしても相手側に応答がない場合、一度電話を切って発信先の電話に部側からかけ直している。それでも「話し中」となるなど電話がつながらなければ、「無音119番」として扱い、何かが発生したという前提で消防隊を出動させている。

    不在の家から「無言119番」 秋田市で相次ぐ ダイヤル式多発? NTTが調査 | 毎日新聞
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    以前も似たような話聞いたなと思ったら末尾の青森の奴だな。昭和なら子供向けの怪談本に脚色されて載るやつ
  • 自民・伊吹氏 「学問の自由は水戸黄門の印籠なのか」学術会議問題で反論 - 毎日新聞

    学術会議が推薦した新会員候補6人を菅首相(当時)が任命しませんでした。異例の事態の背景や問題点を追います。

    自民・伊吹氏 「学問の自由は水戸黄門の印籠なのか」学術会議問題で反論 - 毎日新聞
    tettekete37564
    tettekete37564 2020/11/06
    意味分からんけどその理論だとお前は憲法なのか