時代は多様性を欲してはいない──コンテンツのクラスタ化と、むしろ画一化:部屋とディスプレイとわたし(1/3 ページ) 私は、他の書き手の方たちとごいっしょして「AiR(エア)」という電子書籍をつくっています。現在はほとんど年に一度のペース。“年刊”です。2010年5月の創刊以来、地味に継続を続け、現在は3号になりました。なぜこんな営みを続けるのか。各著者それぞれに意図は違うとは思いますが、私の場合は「これだ。これが自分の読みたかったコンテンツだ」と感じてもらえる人に、たとえそれが“少数”であっても出会いたいと考えて続けています。 趣味は多様化しましたが…… みなさまは「社会が多様になった」と思われますでしょうか? そう、確かに現在は、昔にくらべて、いろんな分野の多様性、ダイバーシティが高まったように感じます。たとえば人々のライフスタイルも様々になった。かつては街のスーパーマーケットはどこも
2012 has been the year that smartphones have started to dominate the world of still photography. Kodak has fallen apart, the cheap digital camera market is in decline, Facebook has offered $1 billion for Instagram. How would a smartphone camera in the hands of a professional photographer perform during this year's biggest sporting event? Follow Guardian photojournalist Dan Chung as he captures the
関連トピックス原子力発電所2030年のエネルギー政策の選択肢2030年のエネルギー政策はどう決めるか 政府は29日、関係閣僚によるエネルギー・環境会議を開き、2030年の電力をどうするかを定めるため、三つの選択肢を決めた。30年の原発の割合を「0%」「15%」「20〜25%」の三つにして、それぞれ使用済み燃料をどう扱うか、温室効果ガスの排出量はどうなるかを示した。国民から幅広い意見を聞いたうえで、8月末に今後のエネルギー政策を定める。 原発の割合を減らすと、発電に使った後の使用済み燃料の政策も見直さなければならない。今までは、すべての使用済み燃料を再び使えるように処理し、再利用する政策をとってきた。 しかし、0%の場合は再利用せず、地中に埋めて処分する政策に転換する。一方、15%と20〜25%では、再利用と埋めて処分の両方を残し、30年の原発の割合を決めた後に考えることにして、判断を
関西旅行の玄関口といえば、JR新大阪駅。新幹線から関西の各方面への列車の乗り継ぎで、多くの人が利用する主要ターミナルです。 そこで今回は、乗り継ぎの時間調整の間にパパッと買える、オススメ大阪土産ベスト5をご紹介したいと思います。 Photo by Hyougushi. 1. 秘伝しょう油味たこ焼き(たこ昌) 「大阪出るとき連れてって~♪」のCMソングが頭に焼き付いている関西人にとっては、大阪土産の定番中の定番が、たこ昌(たこまさ)の「秘伝しょう油味たこ焼き」です。冷凍だからといって侮るなかれ。ひとつひとつ手作りのこだわり製法で作られたたこ焼きは、大阪名物の名に恥じないおいしさです。 たこ昌 2. 豚まん(551蓬莱) 味もサービスも「ここ」が「いち」ばんを目指そう!という由来で大阪に生まれた551蓬莱(ごーごーいち ほうらい)。その代表商品は、何と言ってもボリューム満点な「豚まん」です。こ
[証言台に立った Christopher Stringer:image] サムスン対アップルの裁判が興味深い展開になっている。 これまでベールに隠されていたアップルのデザインプロセスに光が当たりはじめたのだ。 Reuters: “Apple designer: iPhone crafters are ‘maniacal’” by Poornima Gupta and Dan Levine: 31 Jul 2012 * * * マニアックなデザイナーたち アップルの有名なインダストリアルデザインチームは世界中から集められた16人の「マニアックな」連中で構成されている。ほとんどの時間を彼らはキッチンテーブルの周りでブレインストーミングをして過ごす。 (Reuters) – Apple Inc’s celebrated industrial design team is a gr
アクセス解析からは様々な情報が読み取れる。これを無視してサイト改善はあり得ない。だが、取れる情報は断片的なものだけで、実際にユーザがどういったアクションを起こしているのかは仮説を立てて検証していくしかない。 MOONGIFTのヒートマップ その仮説に役立てるのに便利なソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはClickHeat、クリックされた場所をビジュアル化するアクセス解析ソフトウェアだ。 これは面白い。ClickHeatから生成されるJavaScriptのコードをサイトに埋め込んでおき、しばらくするとサイトのスクリーンショットをバックグラウンドに、クリックされた場所がポイントとして表示される。 JavaScript生成画面 何度もクリックされる場所があると、そこがさらに色濃くなっていく。青から赤へと、まるで炎の温度やサーモグラフィのようだ(なのでヒートマップなの
バス停はポールを一本立てるだけなので鉄道駅と比べるとずいぶん気軽だ。 そしてポール以外の部分、イスやらなんやらについては長いことフリーダムに行われてきた。現在は法的にフリーダムではないそうだが、フリーダムだった頃のなごりがまだたくさん残っている。 今回はそんなバス停の椅子に注目してみた。 読み終わる頃にはきっと、あなたも身近なバス停のイスが気になって仕方なくなるでしょう。
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
» 【史上最強のビールのおつまみ】枝豆は “フライパンで蒸し焼き” にするとおいしくなりすぎるので注意! 本気で注意!! 暑い夏のお供と言えば、キンキンに冷えたビール! そしてキンキンに冷えたビールのおつまみと言えば、枝豆! そう、きっと多くの方がこの夏ビールと共に、枝豆を食べたことでしょう。 しかしあることをすれば、たださえビールに合う枝豆が、史上最強のビールのおつまみへと変身することをご存知でしょうか? その方法は、いたってシンプル。フライパンで枝豆を蒸し焼きにするだけです! これだけです。これだけで枝豆の香ばしさ、うま味、甘味が2倍以上に跳ね上がります。以下が、その驚異の裏ワザの実践方法です。 1.まず枝豆を水でしっかり洗う 2.その後、塩で枝豆をもみ洗いし、枝豆の産毛を取る 3.味付け用に、また塩を枝豆にしっかりもみ込む(塩の量は、100グラムの枝豆に対し、小さじ1杯分ぐらい) 4
あと番組中では取り上げなかったんですけど、昨日Netflixで「死霊のはらわた ライジング」というのを観たのですが、これがなかなかよいスプラッターホラーでした。血がドバドバ出るのは苦手、という人にはまったくお勧めしませんが、最近のホラー映画はいまいちと思っている人は是非観てみてください(ちなみに私はホラー映画ファンです)。 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。
日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は7月28日(土)、オープンデータの活動に取り組んでいるGLOCOM(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)と協力し、JCEJ×GLOCOM「データジャーナリズム実践 データから社会問題を発見する」を行いました。 ワークショップは午前・午後の2部構成で、午前の部はGLOCOM主任研究員の庄司昌彦さんによるオープンデータについての講義、およびJCEJ運営委員の赤倉優蔵によるデータジャーナリズムの講義を行いました。昼食をはさんだ午後の部では、午前の部の講義内容を踏まえ、オープンデータを活用したグループワークに取り組みました。 ■オープンデータを使いこなせ! 庄司さんは、オープンデータやオープンガバメントについて、特に、日本の電子行政オープンデータ戦略(PDF)を中心に説明しました。 「90年代、IT戦略は行政がリードしていたが、それ以降、N
アスペンセキュリティフォーラムでニューヨーク市警察のレイ・ケリー署長が行った発言を参考にすると、ニューヨーク市で盗まれる物品の40%近くをアップル製品が占めているようだ。 これは注意する必要があるニュースだが、アップルの大ファンは最高の褒め言葉だと考えるかもしれない。 また、携帯製品の盗難が飛躍的に増加している点を示す調査によって、ケリー署長の発言は裏付けられている。2011年の1月から10月の間に26000件近いモバイル機器の盗難の届け出があったのだ。実にその81%は携帯電話である。 様々なレポートを参考にすると、ひったくられるケースが一番多いようだ。事なきを得る人達は多くはない、なぜなら、犯罪者はチームで行動しているためだ。デバイスを盗む人物は一人だが、見張りをする人物、そして、泥棒を追おうとする人を攻撃する人物が控えている。 アップル製品が盗まれる頻度は余りにも高いため、警察は -
Here's How to Appear Higher on Google Search Results [INFOGRAPHIC] Admit it: You've Googled yourself quite a few times. But were you happy with where your name appeared in your Google search results? Each day, one billion names are Googled. Unfortunately for many, half of all people don't find themselves in the first page of results when they Google their own name. Only 2% of individuals own the e
最新のInstagram画像で各都市の今の瞬間を写し出す『This is now!』 『This is now!』はリアルタイムに投稿されてくるInstagramの画像を検索/表示することで“今の姿”を写し出すことをコンセプトにしたサイト。 5つの代表的な都市のタイムゾーンの中から一つをを選択すると、今現在投稿されてくる画像を次々と表示していきます。 それぞれの画像をクリックするとInstagramのサイトが開いて画像の詳細が表示されます。 Instagramはモバイルと密着したサービスで、特に撮影から投稿までがシームレスに行なわれるのが特徴ですが、その辺りに着目して“今の瞬間の共有”という考え方で捉えたところがこのサイトの面白いところです。
岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik 反撃できない人というのはmixiのことです。それにどれだけの数を持ってるのかは知りませんが株を持っているというのも戦略的だ(持っているのは戦略じゃなくても表明するのは戦略です)。ぼくにとってのdankogaiのようなものです。 2012-08-01 13:37:41 岩崎夏海 @huckleberry2008 @kirik あと香山リカ氏とかね。ああいう喧嘩は戦略的だと思う。戦略的が悪いとはいわないが、ネットで釣りをして何が楽しいかと思う。おまえが言うなと言われそうだが、ぼくは断じて釣りなどしていない。真実の在処を探るためにトワイライトゾーンに突っ込んでいってるだけあとナタリーはヘボ 2012-08-01 13:40:05
最近の学生と直接交流してみると、僕が想像していたよりもかなり安定を重視しているように感じる。だから、クビになったり転職したりしながら生きている僕の人生はやたらリスクが高いように見えるらしく、「そんなリスクとって不安じゃないんですか」「古賀さんの考え方は変わってる」みたいな話をいっぱいもらう。それを見て、正直言うと、「なんだか今の学生は老人になってしまったな」と思う。(もちろん人によるので「学生」とひとくくりにするのは問題があるとは思うけど、割合として)。心配なのはよくわかるし、合理的だと思う。しかし、安定を求める方法が「過去に安定してた企業に今になって入る」じゃ、むしろ不安定まっしぐらに見えるわけでありまして。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く