タグ

2012年10月22日のブックマーク (9件)

  • 本の書き出し

    正直いって、初めて会ったときは、チャールズ・ストリックランドが特別な人間だなどとは思いもしなかった。

    本の書き出し
  • Blog on Digital Media › “出版の未来” プラットフォーム機能とエコシステムの形成

    電子書籍のトレンドを追うようにして、セルフ出版型モデルが注目を浴びている 出版社の、編集の機能はこのまま衰弱していくのか? 出版社は垂直型の機能統合を弱める代わりに、 外部とのエコシステムづくりへ向かうべきではないのか? 出版の未来への道は、プラットフォーム機能の強化である 最近では出版社の役割について悲観的な論調を見かけるようになりました。 たとえば、Amazon による自費出版プログラム POD(プリント・オン・デマンド)、同じく電子書籍自費出版プログラム KPD(Kindle Direct Publishing)などが浸透していくとすれば、場合によれば出版社という中間機構、あるいは編集機能は無用(執筆者には投資対効果が合わない)という見方が飛び出してくるのもわからないでもありません(たとえば → こちら)。 このような変化を、あえて大ざっぱに整理してみましょう。 従来の出版

  • ユーザー満足度 vs. パフォーマンス指標

    ユーザーが一般に好むのは、すぐに使える使いやすいデザインである。しかし、満足度と客観的ユーザビリティ指標の相関は100%ではない。 User Satisfaction vs. Performance Metrics by Jakob Nielsen on October 8, 2012 日語版2012年10月22日公開 ユーザーが好きなのはユーザビリティに優れたシステムか? ばかげたことを聞くと思うだろう。しかし、調査結果からわかるのは、詳細に見ていくとこの話は少しややこしい、ということである。 答えをばらすと、そう、ユーザーは70%の確率でユーザビリティ指標が最高のデザインを選んでいる。しかし、100%ではない。 嗜好の評価 その質問に客観的に答えるには、細かいところまでみていく必要がある。私の行ったユーザーの嗜好の評価は次のようなシンプルな質問を基にしている: このウェブサイト(ある

    ユーザー満足度 vs. パフォーマンス指標
  • それでもBBCを賞賛する?

    イギリス以外の国にいるとき僕は、イギリスのテレビ局BBCが好きだと人からよく聞かされる。ニューヨークに住んでいたときは特にそうだったが、東京でもそんなことがよくあった。BBCの国際放送が、アジアやアフリカの国々でどんなに賞賛されているか、というようなことを友達から聞かされた。 ニューヨークにいるときは、初めのうち僕はこう疑ってかかった。BBCをほめたたえるのはつまり、国際人のニューヨーカーが「洗練された自分」を気取って演出するための小道具なんじゃないか? でもアメリカテレビ報道を目にして、BBCがアメリカのニュースをはるかにしのぐ報道の質と客観性を追求していることがよく分かった。アメリカテレビ局各社は民営で採算重視だが、BBCは公共放送だからというのも理由の1つかもしれない(念のために言っておくと、新聞の事情はまるで違う。僕はアメリカの主要新聞各紙を高く評価している)。 個人的には、B

  • 新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件

    無料のブログサービスといえばアメブロやFC2、bloggerなどが有名です。かくいう私も忍者ブログの無料レンタルシステムを利用して当ブログを運営しています。 多くの人がこれらのメジャー系無料ブログサービスを利用していると思いますが、ここへ来て新たな無料ブログサービスが誕生しました。これはもしかしたら最強になるかもしれない。 ネットオウルがphpアプリケーションの無料クラウドサービスを開始まずはニュース記事で概要を。 WordPressなどPHPアプリを無料で利用できるクラウドサービス、ネットオウルが提供開始ネットオウルは2012年10月17日、オープンソースのブログプラットフォーム「WordPress」などのPHPアプリケーションを無料(広告表示付き)で利用できるクラウドサービス「PHP APPS」(写真)を提供開始した。サーバー構築や運用の知識を必要とせず、簡単なフォームを埋めるだけです

    新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件
    tettu0402
    tettu0402 2012/10/22
    良さそう。
  • 【レビュー】Bluetooth接続でiPhoneと連携する『CASIO G-SHOCK GB-6900AA 』

    以前お伝えしたBluetooth対応のG-SHOCK『GB-6900AA』が発売されたので、購入して試してみました。 このG-SHOCKは、BluetoothでiPhoneをはじめとするスマートフォンと接続し、腕時計としてだけでなく、様々な連携機能を使うことができるという注目の製品です。 概要はメーカーによる動画に分かりやすくまとめられています。 iPhone 4S・iPhone 5と接続することで、次の機能を使うことができます。 電話の着信をお知らせ メールの着信をお知らせ 腕時計からiPhoneを鳴らす探索機能 iPhoneの時計に時刻を自動修正 動きを感知してオートスリープ・オートコネクト リンク切れの警告 今回購入した丸型フォルムの『GB-6900AAシリーズ』は4色、スクウェアフォルムの『GB-5600AAシリーズ』(11月発売)は5色がラインナップされています。 G-SHOCK

    【レビュー】Bluetooth接続でiPhoneと連携する『CASIO G-SHOCK GB-6900AA 』
    tettu0402
    tettu0402 2012/10/22
    むっちゃいいじゃないですか!
  • 第十六回:来年の分子生物学会は嵐を呼ぶぜ!

    第十六回:来年の分子生物学会は嵐を呼ぶぜ! (これはジャニーズのユニット「嵐」のコンサートをやると言う意味ではありません。呼ぶならperfumeです) 2013年、分子生物学会年会大会長として、ごあいさつさせていただきます。 諸君、私は分生が好きだ。 諸君、私は分生が好きだ。 諸君、私は分生が大好きだ。 シンポジウムが好きだ。ワークショップが好きだ。プレナリートークが好きだ。ポスター発表が好きだ。ランチョンセミナーが好きだ。企業展示が好きだ。フォーラムが好きだ。受賞講演が好きだ。 横浜で、札幌で、京都で、博多で、神戸で、この日で行われるあらゆる分子生物学会が大好きだ。 朝一番の講演のために、聴衆が一斉に会場に入ってくるのが好きだ。 座長の挨拶に続いて会場が暗くなり、最初のスライドが映し出されるとこころが踊る。 極めつけのデータを示したスライドで、会場に軽いため息を上げさせるのが好きだ

    tettu0402
    tettu0402 2012/10/22
    「Perfumeは歌を歌わなければ200万円(歌付きで800万円)だそうです。」皆で頑張ったら呼べるなw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サブカル好きは日本の敵だ! ぶぶぶぶぶっ殺したくなる!!!!!

    ある日、ぼくが行きつけのバーに足を踏み入れると、こんな会話がなされていた。 「わたしって○○が好きなんだよね」 「ああ、××ってやつですね」 「おー、わかっているじゃん!(握手を求める)」 バーのカウンターには5、6人の客がいたと思う。その店は小さくてカウンターしかなく、みんなで話題を共有するところだった。それにも関わらず、二人は二人だけに通じる言葉で盛り上がっていたのだ。 ぼくはすぐさま映画『婚前特急』のあるシーンを思い起こした。 池下チエの元カレである田無タクミに、新しい彼女ができた。チエはその手助けをしてくれたため、タクミはお礼がしたいと事に誘い、タクミの彼女とチエの彼氏の西尾みのるも含めて4人でご飯をべることになる。 みのるとタクミは初対面。なおかつチエと肉体関係がある同士ということで微妙な間柄なのだが、会話をしていくうちにお互い百人一首が好きだということがわかってくる。そして

    サブカル好きは日本の敵だ! ぶぶぶぶぶっ殺したくなる!!!!!
    tettu0402
    tettu0402 2012/10/22
    面白いけどハックルさんの名前が出るだけで雰囲気変わるなー。