タグ

2013年7月24日のブックマーク (15件)

  • 会社の星

    NHK名古屋放送局 めざせ!会社の星」番組のもとになるのは、若手ビジネスマンの“ホンネの声”です。仕事や会社に関する不満や悩み、ちょっとした仕事の智恵など、どしどしお寄せ下さい。大事なメモをなくす。字が汚くて読めない・・。仕事では必須の「メモ」が苦手だという若手ビジネスマンは多い。情報があふれる時代だからこそメモが大切!そこで、すぐに使えるメモ術を徹底紹介。文具会社で新商品を次々開発する若き達人が実践する、メモの色分け活用法や、紙を机に貼るだけの「目からウロコ」のワザ。さらに、専門家が教えるメモを上手に書き取るコツなど、明日から使える「最強のメモ術」をたっぷり伝える。

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    2330からうちの会社出るんだった。確認しとこ。
  • ターンテーブル レコードプレーヤー - サウンドアクティブ ベスタクス他

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    @AKU_T お、じゃあ要ります?足が壊れてて針も(たぶん)無くしちゃったのですが、Vestax PDX-2000ってやつです。
  • LINE18歳未満ID制限へ NHKニュース

    スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」のIDを交換したことをきっかけに、少女が性犯罪に巻き込まれるケースが相次いでいることから、「LINE」の運営会社は、18歳未満の子どもがIDを使えないようにする対策を、ことし9月をめどに進めることを決めました。 「LINE」は、友だちどうしでメールや通話が無料でできるスマートフォン向けのアプリで、おととしのサービス開始以降、若者を中心に利用者が急増し、国内で4500万人以上に上っています。 「LINE」では、自分で設定するIDを相手に知らせれば、お互いの電話番号やメールアドレスを知らなくても連絡を取り合うことができますが、去年、大阪で、インターネットの掲示板でIDを交換して知り合った中学生と高校生の少女合わせて11人にわいせつな行為をしたとして、無職の男が逮捕・起訴されるなど、少女が性犯罪に巻き込まれるケースが全国で相次いでいます。 このため、「L

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    LINE側はブチ切れてもいい見出しの付け方。
  • 進撃の巨人は寓話性がないので再読がきつい | ブログ運営のためのブログ運営

    進撃の巨人を再読しているのだが、かなりきつい。 初読の時はあれだけ面白かったのに、二度目はクソつまらない。 新しい発見が何もないのである。 結局、この作品の質は「不意打ち」なのである。 サプライズだけの漫画。 いきなり巨人が襲ってくるホラーとして傑作なのだ。 振り向くと巨人がいるみたいな怖さがこの作品の肝なので、二回目に読むと、全然ギョッとしないのだ。 最初はとてもスリリングなのに慣れると面白くないというのは遠い昔バイオハザードというゲームで経験した。 やり始めの頃は、当にビビりながらプレーしていたのだが、慣れてくると、作業でお使いするだけのゲームになる。 進撃の巨人は寓話性がない。 壁の向こうに巨人がいる、というのがカフカ的な、もしくはエヴァ的なテーマがあると思った人も多いだろう。 われわれは「人間とはなんぞや」と問い掛けてくる作品が好きである。 世界の謎を解き明かすという話は好まれ

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    あるなしでモメてるけど、人それぞれかなあ。寓話性はその人の「レンズ」によるので、あるといえばある、ないといえばない。個人的には、同じく一読目は面白く感じた派。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    一連の広告費はどうだったんだろう…。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    3G対応にしとけばと思い返しているので、新作はちょいと欲しいかも。
  • Twitterブログ: @TwitterNewsJP のご案内

    Twitterを使うと世界中の最新情報をリアルタイムに知ることができます。世界各国の通信社、放送局、またジャーナリストの皆さんが、新聞やTV放送による報道を通してだけではなく、Twitter上でもタイムリーな情報を発信しています。報道関係の方々にとっては、Twitterを利用することでより広範囲に情報を拡散することができ、また、情報を得た人々の反応をリアルタイムに把握することもできます。一瞬にして何万件もリツイートされたり、お気に入りに登録されたりする数字を見ていると、その情報への人々の反応の規模を感じとることもできるのではないでしょうか。 最近、TVの番組でTwitter上で話題になっているキーワードを紹介いただくなど、ツイートデータが番組に活用されていることにお気づきですか?例えば、参議院選の投票日だった7月21日には様々なニュース番組や新聞の開票速報において、Twitter上に集まっ

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    Twitterデータがどのように使われているか。それを紹介するアカウントぽい。面白そうなのでフォローしとく。
  • Amazon.co.jpが音楽CDの買い取りサービス開始

    Amazon.co.jpは7月24日、音楽CDの買い取りサービスを始めた。買取対象のタイトルは、新譜・旧譜あわせて5万5000以上。1点から集荷料金無料で買い取り、代金はAmazonギフト券で支払う。 買い取り希望者は、専用Webサイトで買い取り価格を確認した上で、買い取りを申し込みと集荷日時を指定。商品を受け取って24時間以内に査定し、ユーザーのAmazonアカウントにAmazonギフト券を支払う。査定の結果、買い取り不可と判断した場合も配送料無料で返送する。買い取り業務はティーバイティーが行う。 Amazon.co.jpは昨年5月にゲームソフト、今年1月にDVD/Blue-ray Discの買い取りサービスをスタートしており、買い取り対象を拡大する。 関連記事 Amazon.co.jpがDVD/BD買い取りサービス開始 ゲームソフトに続き Amazon.co.jpがDVD/Blu-ra

    Amazon.co.jpが音楽CDの買い取りサービス開始
    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    自宅に置いてあるCD売ろうかなあ。自分の文化資産を捨てるようで気が引けるけど、とは言えもうCD聞かないんだよなあ。自然とデータになってる。うーむ。整理するかあ。
  • 英大衆紙「Sun」、男児誕生祝い題字を「Son」に

    キャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)が男児を出産したロンドン(London)のセント・メアリー病院(St Mary's Hospital)前で「Son」を読む男性(2013年7月23日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【7月24日 AFP】英大衆紙「Sun(サン、太陽の意)」は、キャサリン妃(Catherine, Duchess of Cambridge)が男児を出産したことを祝い、題字を「Son(息子の意)」に変更した。写真は23日、キャサリン妃が男児を出産したロンドン(London)のセント・メアリー病院(St Mary's Hospital)前で「Son」を読む男性。(c)AFP

    英大衆紙「Sun」、男児誕生祝い題字を「Son」に
    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    素敵な発想だわー
  • 訪れた多くのドイツ人を魅了してやまない日本 しかし、官製クールジャパンの評判は最悪 | JBpress (ジェイビープレス)

    まずもって私は、クールジャパンが何かを知らなかった。ドイツでは聞かない。そこで事前に調べたところ、日の創造的な産業やサービスが海外で高く評価されている現象のことだという。 そして、その現象をさらに宣伝し、推進し、ビジネスにしましょうというのが、日政府のクールジャパン戦略だそうだ。日政府は2010年6月に経済産業省内にクールジャパン室を設置した。 世界の若者に日語を学ばせる「アニメ、マンガ、ニンテンドー」 では、具体的に何がクールジャパンかというと、アニメや漫画、コンピューターゲーム、芸能などのエンターテインメント、ファッションやキャラクター商品、文化、伝統工芸などで、それにさらに宅配便、旅館など、日独特のサービス文化が加わる。早い話、何でもよいようだ。 確かに、アニメ、マンガ、ニンテンドーが、海外の若者にとってクールであるというのは、ドイツにいるとよく分かる。これら3つの言葉が

    訪れた多くのドイツ人を魅了してやまない日本 しかし、官製クールジャパンの評判は最悪 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp

    今すぐ辞めて欲しい、「Ruby on Rails勉強してます」「CakePHP勉強してます」 – sumyapp
    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    「どうなりたいか」によるなぁ。言わんとすることは分かる。(コード殆ど書けませんが)
  • Flipboard Magazineのウェブ版で「キュレーションのキュレーション」が始まる

    さあ、キュレーションのキュレーションが加速していきます。 めくるだけでコンテンツを流し読みできる Flipboard には先日から素晴らしい雑誌機能がありましたが、今回そのウェブ版が利用可能になりました。 つまりiPad / iPhone / Android 上で「この記事はいいな」と思ったものを、個人的に編集している雑誌上に「キュレーション」すると、それがウェブ情にも発行され、誰でも閲覧できるのです。 なんだ、それだけ? とおもわれるかもしれませんが、これがすべての始まりだともいえます。Flipboardはようやく**「情報がたどり着いて死ぬ場所」から、新しい情報の価値が生まれる場所**という進化を遂げたのです。### Fliboard Magazineへのアクセス方法と操作方法 さて、まずは Flipboard Magazineのウェブ版へのアクセス方法と操作方法をまとめておきます。

    Flipboard Magazineのウェブ版で「キュレーションのキュレーション」が始まる
  • 「勘違いジャーナリスト」たちにモノ申す

    今、紙をやっている人は、紙が当に好きな人 ――もちろん、紙とネットのカルチャーの違いは大きいですが、世代の問題もありませんか? 田端さんはご自身を含むナナロク世代(1976年前後に生まれた世代)は、ネットと紙の両方を知る"両生類"だといっていますが、30代以下の、頭の柔らかい人たちが中心になってやれば、紙とネットの融合は、ある程度うまくいくのではないかと思っているんですが、甘いでしょうか。 そこはやや挑発的ないい方になるかもしれませんけど、今この2013年の時点で紙をやっている人は、当に紙が好きなんですよ。小林弘人さん(実業家、編集者:雑誌『ワイアード』『サイゾー』を創刊。「ギズモード」など多数のウェブメディアを立ち上げた)が典型ですけど、あの人は、2000年ぐらいでネットに行っているじゃないですか。僕の知っている範囲でいっても、もともと紙にいた人でもネットが好きな人は、とっくの昔にネ

    「勘違いジャーナリスト」たちにモノ申す
  • 肛門で型をとって作ったチョコレート「Edible Anus(食べられる肛門)」がイギリスから届いたので実食レビューします:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 皆さんこんにちは。グルメブロガーのマルコです。 さて、皆さんは先日紹介したこちらのチョコレートを覚えているでしょうか。 イギリスで発売された「肛門で型をとったチョコレート」です。 当サイトでは先日、こちらのチョコレートを日から購入する方法をご紹介しましたが、皆さんはもう注文されたでしょうか? まだ迷っている……という方のために、今回はイギリスか

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    型をとってる光景を詳細にイメージしてしまった責任とってください。
  • 内田樹は3年前に何と言っていたか?

    はてなブックマークで内田樹の参院選についての感想記事が人気を集めている。 参院選の総括http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.tatsuru.com/2013/07/23_0850.php現に、今回の参院選では「ねじれの解消」という言葉がメディアで執拗に繰り返された。それは「ねじれ」が異常事態であり、それはただちに「解消されるべきである」という予断なしでは成り立たない言葉である。だが、そもそもなぜ衆参二院が存在するかと言えば、それは一度の選挙で「風に乗って」多数派を形成した政党の「暴走」を抑制するためなのである。選挙制度の違う二院が併存し、それぞれが法律の適否について下す判断に「ずれ」があるようにわざわざ仕立てたのは、一党の一時的な決定で国のかたちが大きく変わらないようにするための備えである。言うならば、「ねじれ」は二院制の質であり、ものごとが簡単に決まらないこ

    tettu0402
    tettu0402 2013/07/24
    南Q太は漫画で「考えが変わるって悪いこと?それだけ真剣に考えてるってことだと思うよ?」と書いてて本当そうだと思う。3年前と同じ事を考えてるのは逆にどうなの。3年も経てば色々変わるでしょ。