タグ

2009年6月1日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tetzl
    tetzl 2009/06/01
    一番上のやつ、ただ豆を腐らせる方法でわ… |牛乳とか豆とか、タンパクが多いやつが痛んだ時の匂いってかなりアレだよね!
  • 発信箱:むなしい科学=元村有希子(科学環境部) - 毎日jp(毎日新聞)

    雨降れば雨に放射能雪積めば雪にもありといふ世をいかに 湯川秀樹はこの歌を、米国の水爆実験(1954年3月1日)の後に詠んだ。ノーベル賞受賞後は核兵器廃絶運動に取り組み、激しさを増す核開発競争を批判した。 太平洋上での実験は予想以上の破壊力を示し、操業中の「第五福竜丸」の乗組員23人が「死の灰」を浴びた。日は広島、長崎に続いて三たび核兵器を経験している。 そして今月、北朝鮮が地下核実験を実施した。「成功」を伝える発表文は「科学者、技術者らの要求に従い」と始まる。作っては試し、改良してまた試す。こうした試行錯誤なしに科学の発展はない。だが、科学者たちは結果の深刻さについて一度でも想像したことがあるだろうか。そう考えたらむなしくなった。 戦時中、米国で原爆開発計画に参加した科学者の回想録(「原爆をつくった科学者たち」岩波書店)。巨額の金を使って刺激的な先端研究ができる喜びと、世界初の核実験を成

    tetzl
    tetzl 2009/06/01
    はてブでこんなにけちょんけちょんに批判されてるのは「男の勘違い、女のすれ違い」並だとおもた|せめて瓦版で書けば良かったと思う
  • asahi.com(朝日新聞社):太平洋プレート、近畿のあたりで二股に - サイエンス

    沈み込んで分裂した太平洋プレートのイメージ図  東から西に向かって日列島の下に沈み込んでいる太平洋プレートが、深さ約300キロの近畿地方の下あたりから「二股」に裂けていることがわかった。海洋研究開発機構が解析し、米科学誌サイエンスで発表した。  日や東南アジアなど、西太平洋地域で60年代以降に観測された地震データで解析した。地震波の伝わる速度の分布から、海底下のプレートの状態を調べた。  その結果、太平洋プレートは、日列島の東側で沈み込み始め、深さ300キロ付近で二股に分裂。その後も裂けたまま沈み込みを続け、黄海下の約700キロ付近まで達していた。裂けた状態のプレートの形と深部地震の発生域も一致していたという。  沈み込むプレートに裂け目が入ったり、プレートがちぎれたりすることは指摘されていた。だが、裂けた状態がそのまま維持されていることが確認できたのは初めてだ。  同機構によると、

    tetzl
    tetzl 2009/06/01
    「近畿のあたりで分岐」ならホッテントリにはあがらなかったニュース
  • せんべいタウン

    せんべいの総合情報サイト。おせんべい、おかき、あられの基礎知識から、手作りおせんべいのお店をご紹介。せんべいというのは、中国からの伝来のものだそうで、日のものだと思っていたので少し驚きます。 しかし、美味しいせんべいがこうして世の中に出回り、職人さんがいるというのも非常に喜ばしいことです。 そんな、手軽にべられるせんべいは塩分が控えめのものも今は多くなり、カロリーが控えめなのでとてもうれしいお茶うけでもあったり、おやつにもなります。

    tetzl
    tetzl 2009/06/01
    びっくりするくらい煎餅が食べたくならない