タグ

2010年5月11日のブックマーク (9件)

  • 超お腹壊してたある日:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板より 37 おさかなくわえた名無しさん :2010/04/30(金) 20:14:48 ID:z/yLhfW8 超お腹壊してたある日、便所へ行こうと席を立ったら 「あのぉ・・・部長に修正依頼された書類に目を通して頂きたいんですが・・・。」 それどころじゃない。変な立ち方してるだろ?悟れよ。 「あ、ちょ、後でいいかな?」 「・・・わかり・・ま・・しt」 あああ!よく見ると△△ちゃん!この子に会う為に出社してると言っても過言ではないって相手なのに! 「お!そっか、急ぎか^^ごめんごめん、すぐ見るよ^^」 「あ、ありがとうございます!!他の課長さん達見てくれなくて〇〇さんが頼みの綱でした^^」 なんだおい、頼んだの俺最後かよwwとか考えながら書類見てたらジェーン級のビッグウェーブが・・・。 「くっ・・いいいんじゃ・・かはっ!ないかな・・はぅ。」 「あは

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    tetzl
    tetzl 2010/05/11
    まーじでー!|ていうかえらく重心が前っぽいなあ
  • ソニー、世界最小のレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」「NEX-3」 〜APS-Cセンサーを搭載。上位モデルはフルHD動画記録に対応

    tetzl
    tetzl 2010/05/11
    マウントアダプタ、AF不可で2万てどんなだww|どうせMFなんだったらヤシコンのアダプタも!(こればっか)|「TransferJetはサポートしない。なお、Eye-Fiカードに対応」sonyらしくない…(いい意味で)
  • GoogleAnalyticsでアクセスを2倍にする5つの使い方【初心者のアクセスアップ方法】

    GoogleAnalyticsを使ってPVを2倍にする方法 1)直帰率を改善する 直帰率はSEO的にも順位決定につながるので、非常に大事な解析結果です。 「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」から直帰率を見ることができます。 国内、海外の1000以上のサイトを比較したデータを見ると、直帰率の平均は約44%ほどのようで、この数値と比べてあまりに直帰率が高い場合(60%以上など)は見直しが必要でしょう。 ただ、ジャンルによって直帰率は大きく違い、当サイトだと80%ほどでかなり高いですね。 アナリティクスを使って72%にまで下げることができましたが、それでもまだちょっと高いかも。 ちなみに直帰率が高くなってしまう理由を挙げると 1)コンテンツが低品質で、読む価値がない 2)TOPページや関連記事へ移動しやすいデザインになっていない 3)記事内に他の記事へのブログカードがついていな

    GoogleAnalyticsでアクセスを2倍にする5つの使い方【初心者のアクセスアップ方法】
  • 世界最小・最軽量ボディを実現 レンズ交換式デジタルカメラなど 2機種発売 | プレスリリース | ソニー

    大型イメージセンサー(APS-Cサイズ)で一眼レフの画質を楽しめる 世界最小※1・最軽量※1のボディを実現したレンズ交換式デジタルカメラなど2機種発売 ~フルハイビジョン動画や3D写真※2の撮影も楽しめる新撮影機能などを搭載~ ※1 『NEX-5』。レンズ交換式デジタルカメラボディとして。2010年5月11日広報発表時点。 ※2 7月中旬頃、体ソフトウェアのアップデートでの対応を予定。 ソニーは、“α”シリーズとして、新開発の有効約1420万画素の“Exmor”(エクスモア)APS HD CMOSセンサーと高性能な交換レンズ等により、一眼レフカメラと同等の高画質写真とフルハイビジョン動画を※3撮影できるレンズ交換式デジタルカメラ『NEX-5』『NEX-3』を発売します。 両機は、APS-Cサイズの大型センサーの搭載によって一眼レフカメラと同等の高画質性能と、新開発したレンズマウント(Eマ

    tetzl
    tetzl 2010/05/11
    ヤシコンのアダプタ希望!ちょう希望!
  • https://yaplog.jp/asaponmax/archive/2518

    tetzl
    tetzl 2010/05/11
    「いろんな方に相談に乗っていただきましたが…」  それtwitterでできるよ!!
  • あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に : らばQ

    あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に 財政破綻寸前となったギリシャでは、緊縮財政を推し進めようとする政府に国民が反発し、ついには激しい暴動にまで発展してしまいました。 その中でなぜか注目を浴びている一匹の犬がいます。 なんと今回の暴動だけでなく、この2年間デモが起こるたびに姿を現し、暴動に参加していると言うのです。 反逆犬とも暴動犬とも呼ばれる、その活躍ぶりをご覧ください。 2008年 12月12日 一昨年の写真。 現在のところ名前も素性もわからず、首輪を付けて共に行動していることから暴動集団の誰かの飼い犬ではないかとみられています。 2008年 12月17日 激しい暴動の中でも先頭に。 2008年 12月18日 警察隊の前をうろつく様子。 2008年 12月22日 隣に寄り添って抗議。確かにちゃんと首輪を付けていますね。 2009年 1月9日 「やばそ

    あの犬は何者?…ギリシャで暴動が起こるたびに登場する「反逆の犬」が話題に : らばQ
    tetzl
    tetzl 2010/05/11
    きっと暴動仲間からは「会長」と呼ばれてるにちがいない
  • 長時間露光で撮影した幻想的で美麗な写真45枚

    長時間露光とはカメラのシャッターが開いている時間を長くして、フィルムやセンサーで普段捉えられない物体の動作や光の軌跡などが見えるようにする撮影技術です。この撮影技術を使った不思議な写真の数々をご紹介します。 詳細は以下から。 Noupe: 45 Astonishing Examples of Long Exposure Photography 巨大観覧車「ロンドン・アイ」 by raindog 炎と下に水 by Michael Bosanko 花火 by ~Stormie-Heather 中国のドライブウェイ by fjny スチールウールを橋の上で燃焼させたものを橋の下で撮ったもの by DanDeChiaro 夜のナイアガラの滝 by Insight Imaging: John A Ryan Photography ロンドンのタワーブリッジ by MSH* アミューズメントパークの乗り

    長時間露光で撮影した幻想的で美麗な写真45枚
    tetzl
    tetzl 2010/05/11
    きれいだなー|こういう写真撮るには、いい一眼を買うよりバルブ撮影ができる最低限の一眼を買って、浮いたお金でガタイのいい三脚買った方が良いのかも
  • 痛いニュース(ノ∀`):2ちゃんねるユーザーが「金を返して欲しい」と思った映画

    2ちゃんねるユーザーが「金を返して欲しい」と思った映画 1 名前:名無しさんφ ★:2010/05/10(月) 22:05:04 ID:???0 『2ちゃんねる』ユーザーが金を返して欲しいと思った映画 無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板2ちゃんねる』で「チクチョー!ひどい映画だ金返せ!」と思ってしまった映画のタイトルを書き込みしあうスレッドが話題を呼んでいる。誰しも「観て損をした」と思う映画はあるもので、特に映画の料金が高い日ではその怒りも倍増するというもの (アメリカでは10ドル前後)。 映画にうるさい2ちゃんねらー(『2ちゃんねる』に頻繁に書き込みをするユーザー)たちは、 いったいどんな映画に怒りを感じたのだろうか? 『2ちゃんねる』のスレッド『金返せと思った 映画』に書かれていた、金を返してほしいと感じた映画をいくつか抜粋して紹介したい。 http:/

    tetzl
    tetzl 2010/05/11
    「シベ超」とか「死霊の盆踊り」はダメなのを知ってて見る映画だから、満足=ちょうつまんねえwww であって、 金返せ=ちょう面白かった ってことかもしれない