タグ

2011年6月19日のブックマーク (9件)

  • 2011-06-18

    昨日、ひょっこりと環境生態の卒業生のブログを見つけてしまった。ヒヒヒ。 そこにあった書き込みによると、ある卒業生が、自分では「問題だらけ」だと思って提出した卒論がノークレームで返されてきたので、「教員は完成槁を読んでいない」と確信したようだ。確かにそれは教員が悪い。何度も書くが、大学教員は(研究ではなく)教育で飯をっているのだ。学生が読んでもらうために提出した卒論を読まないのは職務怠慢だ。 とはいえ、物事は前向きに考えるべきだろう。せっかくだから、学生諸君にもこれを機にこう言ってみようじゃないか。「教員が読まずにはいられないような卒論を書いてみろ」と。 学生諸君にとっては4年生の大半の時間を費やした渾身の卒論であっても、2月ともなれば、教員側は1日で何人分もの卒論に赤ペンをする羽目になっている(M2がいれば修論も同時に読んでいる)。そういう中で、「先生の指示通りに研究をやってまあまあの結

    2011-06-18
    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    面倒見てくれてた当時助手だった先生にてにをはまで赤入れられてめんどくさいと思ったけど、就職して色々事務作業をこなすようになってから手ぇかけてもらってたのがわかってすごく感謝してたりする。
  • この30社の株主総会が危ない - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    この30社の株主総会が危ない - ライブドアニュース
    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    ユーザーとしてはソフトバンクの総会にはちょっとくらい荒れて欲しいとか思ってみたり
  • カメラの流行について - Letter from Kyoto

    いつどこで始まったのか、この、巷のデジタル一眼レフブーム。 ファッションのブームと同じように広告によってマーケットを煽ってるだけだと思いますが、私もその煽られた口、ではないんですけど、ここ2、3年のトイカメラブームから、オリンパスPENに始まりNEXαといったミラーレス、その他デジ一と言えばどれになるのか未だにわからないんですけど、他にはニコンFやライカM3といったフィルムカメラ、レトロカメラブームまで、幅広くひろがりを見せておるようです。 ケータイカメラの普及が発端 ケータイコンテンツにおける写真利用の広がり ケータイカメラから一眼レフへ デジイチブームから 2011/7/18 追記 ケータイカメラの普及が発端 これはありきたりな推論なのですが、ケータイカメラの普及により、写真を撮るということが一般市民、特に若い層にとってかなり身近な事となりました。 カメラって、わざわざ買うには高かった

    カメラの流行について - Letter from Kyoto
    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    「(デジタル一眼とか)持ち歩いてもオタクにしか見えない」「4万のレンズ買うのは非常に迷う」と書いておられる割にフジのx100買ってライカM8.2欲しいってどういうことだ…わかるけどわからないw
  • 札幌 琴似のバー 『 bar Diversion 』

    星の数程もある“BAR”の中から当店をお選び戴き誠にありがとうございます。 こころゆくまで『web Diversion』をお楽しみ下さい。

    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    札幌琴似のバー。よなよなリアルエール。出張がてら行きたい…
  • 日本生協連が放射性物質問題への考え方まとめる | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

    生協連が放射性物質問題への考え方まとめる 日生協連は、東電福島第一原発事故による品中の放射性物質問題に対する当面の考え方をまとめ6月10日に公表した。 それによると「当面の考え方」として次の4点をあげている。 1)今回の事故は国レベルの緊急事態であることから、政府の定める判断・指示に沿った対応を行う。現行の国の管理のあり方については、見直しを要請していく。 2)日生協連として放射性物質にかかわる自主検査は、行政の実施しているモニタリングを踏まえて行う。 3)放射性物質による品汚染に関して、なるべくわかりやすい情報提供に努める。 4)日生協連は、暫定規制値にもとづいて出荷された商品の取り扱いを継続する。あわせて、消費者が選択できるよう情報提供していく。 1)については、「放射性物質による被ばくはできるだけ低くすべき」だが、「原発事故が起きてしまった現状では平常時とは異なった対策

    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    バランスが取れている。
  • [PDF] 日本学術会議会長談話:放射線防護の対策を正しく理解するために

    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    コミュニケーションの問題の一例として・
  • セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報

    セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39ID:vsvMDE2p0● 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし  耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。 また、立地条件を理由にするなら、建てる前にメーカー側で地盤調査をしているのだから、カタログ通りの性能が担保されるような建て方を提案すべきだったのではないか。 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/ 2:名無しさん@

    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    しかしまあ、持ち家ってギャンブルだよなあ、こうして見ると。
  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    @manitsubute RT @fujiyacamera_re: 【中古6月19日】 #fjc_Minolta TC-1 Limited 78,750円 AB ☎ 03-5318-2222
  • 学芸員/キュレーターとはなにか・・・

    茂木健一郎氏 @kenichiromogi の「キュレーションに学芸員資格なんていらないよ」という、ある意味もっともなツイートをきっかけに、美術館・博物館などの文化施設における学芸員の職務問題がぼろぼろとつぶやかれました。編集自由で、どんどん付け加えてください。 (追記2011/6/21) このリストは、未整理な状態で読みにくい、と思われるかもしれませんが、さまざまな声をまずは拾う、という方針でまとめておりますことをご承知おきください。

    学芸員/キュレーターとはなにか・・・
    tetzl
    tetzl 2011/06/19
    なんか「メルトダウン」みたく「キュレーター」という言葉の定義が人によって違ってる気がする|生物標本保存の話もそうだけど、バックヤードへのリソースの割き方は足りないんだと思うなあ