タグ

2012年2月13日のブックマーク (9件)

  • アクアマリンふくしま - デムパの日記

    @yu_kuboさん@tetzlさん@ohira_yさんがアクアマリンふくしまに行くと聞きつけ、我が家も総出で迎撃。 朝5時半に起床して子供たちを起こし、6時半にいわきへ向けて出発。 途中のコンビニで朝を調達し、インターを目指す。 高速は平日と変わらない程度の混み具合で、順調に走行。 途中のSAで給油したり飲み物買ったりしつつ、10時ごろに現地到着。 海上保安庁の巡視船が接岸作業中だった。 寒いので早々に入館。 さっそく@yu_kuboさんと再開。 ほどなくして@tetzlさん@ohira_yさんとも合流。 合流とはいっても、こちらは子連れなので、ほぼ別行動になってしまった。 娘は新しいデジカメでいろいろ撮影している。 僕もα33でいろいろ撮ったが、やはり映り込みが激しくて満足できる写真は少なかった。 バックヤードツアーが随時やっているということだったのでこれにも参加。 感想は...なん

    アクアマリンふくしま - デムパの日記
    tetzl
    tetzl 2012/02/13
    結構すれ違っていましたが楽しかったですねー|「ごく普通の一眼デジカメ」と見せかけてなにげにα900だぜ!|カメラを大事そうに抱えて走りまわる娘さんにきゅんきゅんいたしました。
  • Login • Instagram

    tetzl
    tetzl 2012/02/13
    できるできないのひみつのリリエンタールの章がすごく好きであります @Butayama3
  • 山本太郎、今春大阪移住へ「僕もいずれ家族ほしい」…「ひとり舞台」サイン会:芸能:スポーツ報知大阪版

    太郎、今春大阪移住へ「僕もいずれ家族ほしい」…「ひとり舞台」サイン会 Tweet 著書のサイン会を行った山太郎 俳優・山太郎(37)が11日、大阪・北区の紀伊国屋書店梅田店で著書「ひとり舞台」のサイン会を行った。昨年3月11日の東日大震災以降、脱原発活動に積極的に参加。集まった約170人に「今、原発を止めないと生き延びられない。自分たちのことだと感じられるかどうか」と訴えた。 著書では脱原発運動に関わった経緯や現状、生い立ちなどを振り返っている。今春には大阪に移り住む予定。「東京の放射能汚染は深刻。僕もいずれ家族がほしいので、子どもの将来を考えてのこと」と話していた。

    tetzl
    tetzl 2012/02/13
    「ファー!!!!!!」
  • Login • Instagram

    tetzl
    tetzl 2012/02/13
    昨日は寝落ちしたので今up。奥のは内山先生のお葬式で頂いたカレンダー。 @Butayama3
  • 私的「給食まるごと検査」からはじまった放射能測定の信頼性保証の議論

    学校給の校外への持出しは、文部省告示の「学校給衛生管理基準」http://t.co/QuGOneZD で「パン等残の児童生徒の持ち帰りは衛生上の見地から禁止することが望ましい」とされており、自治体によってははっきり禁止しているところもあります。ご注意下さい。 後半では、品の放射能の自主測定の信頼性を誰がどうやって保証するかを考えてみました。議論の締めくくりとして、野尻先生のまとめ「品測定の心得とリスク」http://t.co/21P2dvYH を引用させていただいております。有難うございました。 その後の状況変化を後日談「宮城県下の給検査事情」http://togetter.com/li/263254 にまとめましたので、あわせてご一読下さいませ。

    私的「給食まるごと検査」からはじまった放射能測定の信頼性保証の議論
  • 新サービスに対するご質問・ご指摘について | 国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館では、平成22・23年度に情報システムの大幅な更新を行い、平成24年1月から、更新後のシステムを活用した新サービスを開始しました。 この表は、新サービス開始直後に寄せられた館内の投書、お問い合わせ等から、主なご質問、ご指摘等を一覧にし、回答と併せて当館ホームページに掲載するものです。 当館のサービスのご活用に際し、ご参照いただけましたら幸いです。 新システム導入に関する投書等の主な指摘と回答一覧(平成24年2月段階) No. 投書等による指摘 回答 (1)新システムの導入について(全般) 従来は、当館の業務・サービス全般を行うシステムとして、当館が独自に大規模なシステムを開発し、維持管理してきました。しかし、開発・運用にコストがかかるため、コストの削減に取り組む必要が生じました。また、旧システム自体、何度か機器の更新は行ってきたものの、組み込んでいる各種のソフトウェアが旧

    tetzl
    tetzl 2012/02/13
    ていねいだとおもった
  • 「質問されるのは自分に非があるから」という認識 - 発声練習

    ハッとさせられたのでメモ。 超映画批評:「人生はビギナーズ」 たとえば、主人公がガールフレンドにキャミソールをとってと言われ、まったく違うものを渡すシーンがある。この奇妙な場面が語ろうとすることはいったい何か。それはつまり、この主人公が幼いころから相手の心情ばかりを勝手に想像し、先回りしてトラブルを回避する生き方をしてきたと、そういう事を表現しているのである。「質問すると相手が嫌がるから、推測ばかりしてたんだ」とのセリフ、これこそ作の重要なテーマである。過剰に相手に気を使うことが、おかしない違いの原因となることもあるのだとこの映画は言っているわけだ。 「質問すると相手が嫌がるから、推測ばかりしてたんだ」と考える人が多く、質問をしないでも色々回るようになった環境において、「質問される」という事象はどのような意味を持つのだろうか?あえて、嫌がることをするというのは相手が横暴であるか、自分に

    「質問されるのは自分に非があるから」という認識 - 発声練習
    tetzl
    tetzl 2012/02/13
    質問も会話と同じでキャッチボールなのだろうけど、満員の高校野球決勝戦9回裏2アウト満塁だと思い込む必要はなくて、もっとカジュアルな、小春日和の河原だと思えるようにはどうしたらよいのかなあ
  • 「社員による会社評価」 就職・転職リサーチ Vorkers

    中途正社員直接応募ITコンサルタント・システムコンサルタント Project Manager、PM、BI 年収 900万~1800万円 東京都

    「社員による会社評価」 就職・転職リサーチ Vorkers
  • 匿名Twitterの危険性 - 日々関心

    1月28日になりますが、第3回Twitter研究会に参加してきました。 会場を提供されてくださっていたフューチャーアーキテクト株式会社さんの入口が素敵で、一瞬会場間違ったんじゃないかと… Twitter研究会には今回初めて参加しましたが、TwitterだけでなくいろいろなSNSについてのお話が聴けて非常に興味深い会でした。 当日の資料は以下にまとめられています。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/twitterconf3.html この中でも特にこちらのお二人によるお話(当日の資料にリンクを貼っています)を聴いて… 毛利勝久さん(IT系ライター・編集者) 炎上のツイッターと実名のフェイスブック―われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか? 池田和史さん(KDDI研究所) ビジネスおよびコンシューマ向けTwitter解析技術の紹介 これ

    匿名Twitterの危険性 - 日々関心
    tetzl
    tetzl 2012/02/13
    今のところ仕事関係の人はmixiとFBに封じ込めてあるけれども。