タグ

2015年6月11日のブックマーク (7件)

  • クロイヨシツネ on Twitter: "そこに情報があるのに情報を与えないのは愚かなやり方"

    tetzl
    tetzl 2015/06/11
    またはマウンティングとか悪意のあるやり方ヽ(゚Д゚)ノ
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
    tetzl
    tetzl 2015/06/11
    MSフォントの存在価値は「普遍性」だけで、要は「想定以上に残念な結果にはならない」っていうことかなと思っていたのだけど「解像度の低いディスプレイ」と「貧弱な文字の表示性能」ってそゆことですよねー
  • オープンソース図書館システム「Next−L Enju Leaf」を,さくらのVPS1Gにインストールしてみた。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    ある必要性から,オープンソース図書館システムである「Next-L」を,さくらインターネットがサービスを提供している「さくらのVPS」にインストールしてみたので,作業ログを載せておきたいと思います。後に続く方の参考メモとしていただければ幸いです。(なお,以下の記述は2015年2月7日時点での記述ですので,環境が変わった場合は適宜読み替えて頂ければと思います) なお技術者向けと言うよりは,私の知り合いで興味がある方を対象にしているので,多少記述が冗長だったり,わざとかみ砕いている所があります。その点どうぞご容赦下さい。 1.はじめに オープンソース図書館システム「Next-L」とは,Rubyというプログラム言語を使って,動く図書館システムです。現在の所,何もカスタマイズしない段階でもISBNによる資料のインポートや,貸出,返却,予約,資料検索など,基的な業務システムが構築できます*1。 Fr

    オープンソース図書館システム「Next−L Enju Leaf」を,さくらのVPS1Gにインストールしてみた。 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    tetzl
    tetzl 2015/06/11
    個人の蔵書管理とかに使えたら面白そうなんだけどなー
  • Twitter、ブロックリストの共有が可能に──嫌がらせ対策強化

    Twitterは6月10日(現地時間)、嫌がらせ対策の一環として、ブロックした相手のリストをユーザー同士で共有できるようにしたと発表した。向こう数週間中に全ユーザーに“ローリングアウト”する。 ブロックとは、Twitter上でかかわりたくないユーザーが自分をフォローしたり、自分のツイートを見たり、ダイレクトメッセージを送ったりできなくすること。ブロックした相手のリスト「ブロックリスト」は、[設定]→[ブロックしたアカウント]の「ブロックしているアカウント」で一覧表示できる。 新機能は、このブロックリストをCSVファイルとしてエクスポートし、そのファイルを他のユーザーに送ったり、受け取ったCSVファイルをインポートして自分のブロックリストに追加したりできるというものだ。 Twitterはミュートやブロックなどのユーザー体験改善ツールは多くの人が便利に使っているが、「Twitter上で大量の

    Twitter、ブロックリストの共有が可能に──嫌がらせ対策強化
    tetzl
    tetzl 2015/06/11
    過去に「議論で負けそうになったらブロックして逃走」してらした方とかが「これは便利機能」みたいなことtweetされているのがRTされてきて朝電車の中で噴いた
  • 「最低野郎」なんてお酒、誰が買うの?:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「最低野郎」なんてお酒、誰が買うの?:日経ビジネスオンライン
    tetzl
    tetzl 2015/06/11
    「まーた東洋経済みたいなタイトルつけて」って前編知らないまま読んだらめっちゃ面白かった|白糸酒造ググったらサジェストでアニメいっぱい出てきて草ww|「えっ、見たんですか、そんな小さいころ見たんですか」
  • 冷凍アユから禁止薬剤 岐阜県内の業者が養殖、販売:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    tetzl
    tetzl 2015/06/11
    エンロフロキサシン、検出濃度の記述なし|昔は中国のウナギとかからもしばしば検出されたんじゃが…最近はすっかり検出事例なくなって…(遠い目
  • 食品機器展示会 異物混入対策機器に注目 NHKニュース

    身近な品の製造や加工に関する最新技術を紹介する展示会が9日から東京で始まり、外チェーンなどで商品への異物混入が相次いだなかで、X線やセンサーを使って異物を検知するなど、混入を防ぐための機器が注目されています。 このうち、京都市のメーカーが開発した装置は、容器に入ったり袋詰めされたりした商品の上からX線を当て、内容物の影をモニターに映し出す仕組みで、複数のセンサーなどで大きさや密度を検知し、異物をより正確に検出することができるということです。 会場を訪れていた肉加工会社の男性は、「人の目では見つけられない異物もあるので、機械の力も借りることで混入を防ぎたい」と話していました。 このほか、従業員などが手ぶらで品工場などに入退室することで、異物の持ち込みを防止しようと、ICチップが埋め込まれた作業着を着用した人だけが入退室が許可されるシステムなども展示されています。 さらに会場には、1時

    tetzl
    tetzl 2015/06/11
    FOOMA楽しいよFOOMA