タグ

2016年8月24日のブックマーク (4件)

  • 【相模原事件】植松容疑者は「モンスター」か? 再発を防ぐために精神科医は問いかける

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【相模原事件】植松容疑者は「モンスター」か? 再発を防ぐために精神科医は問いかける
    tetzl
    tetzl 2016/08/24
    この件に限らないことだけれど、「再発を防ぐために」というのはまさに「当該事案は自分と地続きであること」を心に留める必要があるのだよな
  • 長男のアルバイト観とブラックバイト先との交渉でわかったこと

    我が家のルール私には大学に通う2人の息子がいます。 長男が生まれて以降、私の細いスネは、ずっとかじられ続けているのですが、それも残すところ後少しとなりました。 大学に通うにあたって、2人の息子には以下のことを伝えています。 学生の分は勉強。まずはそれを第一優先とすること。と住(ときどき衣も)の生活と学費等の面倒は見るが、小遣いは渡さない。遊びなどで必要なお金は、自分で稼ぐこと。大学卒業後は、家から出て自立すること。1は、どうせまともに勉強などしないとは分かっていますが、一応、親のポーズとして伝えており、3は、いつまでもダラダラと居つかれると陶しいので、今のうちから釘をさしているのです。 で、ポイントは2。要は「アルバイトをしなさい」ということ。 自分が遊ぶお金は自分で稼ぐ、(ちゃんと学校に通うことは前提ですが)やりたいことがあるなら、自分の責任でやりなさいということです。 私のアルバ

    長男のアルバイト観とブラックバイト先との交渉でわかったこと
    tetzl
    tetzl 2016/08/24
    コメントで「ハンドブックとか教育が必要」って結構あるけど例えば神奈川県は労働手帳とか(http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7581/)力作資料あるし連合だって同様のを作ってる訳でまさにリーチが届いていない問題の図
  • 派手さではなく使いやすさを。アイティメディアのオフィスは実用性が高くて居心地もいい場所だった | HRナビ by リクルート

    アイティメディアオフィスのここがすごい! 会議室の入退室や利用状況をタッチパネル管理! また、Wi-Fi経由でモニター投影や2画面表示ができる会議室システム 社員さんが勉強好き!? 外部講師だけではなく、社員が講師も務める社内研修と、自己学習、成長や技能取得にに最大10万円支給される社内制度 リフレッシュルームで好きなときに休憩してもOK! 仕事のオン/オフができる環境 2016年7月にオフィスを移転したばかりのアイティメディアさんにお邪魔してきました。アイティメディアさんと言えば、面白系のネットニュースの「ねとらぼ」に、IT総合情報ポータルの「ITmedia」、製造業エンジニアに向けたニュースサイト「MONOist」などなど、約30媒体を運営しているメディア企業です。 そんなアイティメディアさんのオフィス……。タッチパネルで入退室を管理したり、予約を確認できる会議室に、PCやスマホの画面

    派手さではなく使いやすさを。アイティメディアのオフィスは実用性が高くて居心地もいい場所だった | HRナビ by リクルート
    tetzl
    tetzl 2016/08/24
    ちょうどポケモンGoレベルアップww|良くも悪くも個人デスクが属人的っぽいとか(メディア系はだいたいそうだろうけど)、そういうハードルの低さみたいなとこが「フツーの会社」が参考にできるような気もした
  • プロダクトを成功に導く!デザイン理解のある組織のつくり方|filler×シロク×エウレカ×ザッパラス | キャリアハック(CAREER HACK)

    「“デザイン”を、デザイナーの特殊能力にすべきではない」という考えのもと開催された『Service Design Night vol.02』。ユーザーファーストなプロダクト開発を牽引する組織づくりのカギとなる「デザイン思考を共有する」とは一体どういうことなのでしょうか? “デザイン”を組織に展開・浸透させていくために。 プロダクト開発、そしてグロースにおいて、デザイナーの果たす役割は大きくなっています。しかし、デザイナーだけでプロセスのすべてを担うことは当然不可能。エンジニア、マーケター、セールス、CSなど、複数のポジションとの連携が必要です。 では、組織においてデザイナーの果たすべき役割とは何なのでしょうか。そして、デザイン思考を組織に浸透させてユーザーファーストなプロダクトを開発するためには、どのようにコミュニケーションを図っていけばよいのでしょうか。 そういった疑問を解決すべく、「”

    プロダクトを成功に導く!デザイン理解のある組織のつくり方|filler×シロク×エウレカ×ザッパラス | キャリアハック(CAREER HACK)
    tetzl
    tetzl 2016/08/24
    何かデザインに限らないというか、非ルーチンワークに敷衍できそうな気がした