タグ

ブックマーク / theinterviews.jp (9)

  • GRデジタルが「手の延長」ならDP2は平民さんにとってどういうカメラですか?私も同じカメラ(DP2Xです)を使っているのですがなかなか納得のいく写真が撮れません(ハマるとすごい写りな

    DP2はGRデジタルとは対極でとにかく使いにくいですね。でもなんで使うかというと、おもしろいからです。DPはおもしろい。「ハマるとすごい写り」というのはフォビオンX3を使ったカメラ全般に対してよく言われるフレーズなんですけど、この言い方はちょっと不正確で、フォビオンには向き不向きがあるんですよ。得意な被写体と苦手な被写体。だから「ハマるとすごい」の裏返しには「ハマらなかったらたいした事ない」ていうのがあると思うんですが、その「ハマらなかった」ていうのは単に撮影者がフォビオンの苦手な被写体にレンズを向けてるだけだと思います。フォビオンが悪いんじゃなくって撮影者がセンサーの特徴を知らないだけ。だから今質問者であるあなたにとってのDP2Xの打率(ハマる割合)が3割だとすれば、その3割って決して偶然の3割ではなく必然の3割だから、じゃあその3割は何故ハマったのか。どういう状況・環境だったのか、光の

    tetzl
    tetzl 2011/11/18
    うぐう、DPが欲しくなった
  • タカハシさんのよいところを教えて。のろける窪橋さんが見たい - kubohashiインタビュー

    先日、二人で時代小説の話をしていたときのことです。私が 「鬼平親分より半七っつぁんの方が好きだな」 と伝えると、タカハシは 「俺は窪橋の方が好きだなあ」 と言うやいなや席を立ち、 するすると後ずさって台所の奥の方へ引っ込むと、 「うっそー。いまのはうそでしたー」 と言いながら、なにか妙な踊りを踊りました。 タカハシはそういうところがとてもよいと思います。

    tetzl
    tetzl 2011/10/07
    ギギギギギ
  • NDCとBSHとNCRをもっと安くしたいとは思いませんか。 - yukiインタビュー

    NDCというのは日十進分類表(図書館の分類番号をつけるですね),4000円くらい, BHSというのは基件名標目表(のキーワードをつけるですね),6000円くらい, NCRというのは日目録規則(の著者とかタイトルを記述する法則のですね),これも4000円くらいですか. まあ専門図書や発行部数を考えると,安いだと思いますし, ぼくは完全にに関しては金銭感覚が狂ってるらしいので(笑) まあ,そんなもんかー,とは思います. (日図書館協会の『日の参考図書』は堂々の2万6000円 持ってるけど:泣). でもね. 安くしたい,というよりも無料であって欲しい, というか無料でない理由が 実はいまのぼくにはちょっとよくわかりません(^^; 日図書館脅威があれでどの程度「稼いでいる」かはしらないけれど, この値段と発行部数だったらたかがしれてんじゃん?

    tetzl
    tetzl 2011/10/04
    うちの大学では現物に触らせてもらったので良い思い出|NDCとかさあ、本当に入り口の入り口なんだよね。こんなに分類した人たちがいたのか!っていう驚きから入る人もいると思うので門戸は広く開けてて欲しい
  • 学生を指導する時に、気をつけていることがあればお聞かせください。 - yukiインタビュー

    ご質問ありがとうございます. ぼくはまだゼミも持っていませんし, あと,対面授業は主に非常勤なので,「指導」といわれると 大変面映い…を通り越して申し訳ない気になってきます. でも,できればという「方針」としましては, 以下のことを心がけるようにはしています. 高校までの授業と異なり,大学の授業はライヴ的にやっていくことが 多いんだよ,むしろ皆で頭を使ってわいわい考えることが 大事なんだよ…ってことはなるべく伝えようとしています. だからレポートをみんなで相談しているのとかを見ると, ほほえましくなっちゃう.なので次はもっと難しいレポートを(ry したがって, 日常的に授業の中断を歓迎しています. 途中でなんか疑問に思ったら 学生さんからすぐさま質問を投げるように言っています (なかなかうまくやるのは難しいんですけどね. ま,最近はがくせーさんも慣れてきてく

  • いまの図書館業界において大いなる権威、影響力を持ちえたとしたら何をしますか? - yukiインタビュー

    そんなものには興味ありません.マジで.ほんとだよ. 上昇志向がないわけではないしそれは否定しないけど, でも,影響力を持ちたいからやってるわけじゃないっす.ほんと. ぼくはぼくがたのしいことをしたいから. フルタイムの学生時代のときに金も携帯の電池も何もかも尽きて, 新宿駅の階段で寝たことがあります. 地べたの視線.地上30センチの視点.一種のホームレスの視線. そういうときに思ったんです.あ,図書館があったらいいな,とか. もちろんホームレスがそのまんま図書館にくるのはいろいろ問題はあるとは思いますが, セーフティネットとしての図書館を,欲望している自分を確認しました. あの経験はけっこう強力でした. ぼくがあちこち図書館めぐるときには, 野宿しながら図書館めぐるという傍迷惑なことをしてるんだけど, でも,そういう経験がもとにあった,ってのはある種あると思う.

  • これまで訪れた中で一番感動した建築は何ですか? - matsukazutoインタビュー

  • 先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分��

    「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」これ、僕もすごくわかる気がします。僕みたいに写真を撮る側の人間が「わかる」とか言っちゃ駄目なんだろうけど、でも同じようなことを言われた時もあるし、写真って絵画や音楽と違って原則的にシャッターを押せば写ってしまうんで、簡単なんですよ。写真を80年間撮り続けている人と今日初めてカメラを持った10歳の子供が同じ露出に設定したカメラを持って同じ立ち位置で同じ方向にレンズを向けたら全く同じ写真が撮れてしまう。これが写真です。「何者にもなれないオタク」ていう言葉が一度何者かになろうとしてそれをあきらめたり挫折した人間や人生に対して何らかの屈を抱えたある種の人間を指すのであれば、そういった人たちがカメラを手に持って「何か出来るかな」「おもしろいな」と考えたりカメラそのものが好きになったりするのは、僕は自分の経験則としてすごくわか

    tetzl
    tetzl 2011/09/27
    写真の残酷さというのは、レンズを向けた側にもファインダーを覗いている側にも降りかかるんだよね。そこで誠実であれるか、みたいなことは思う。|しかしこの質問、射程に平民さんは入ってないようなかんじ。
  • ご自分の家族について、ステキだと思うところを教えてください。どなたのことでもいいです。 - kubohashiインタビュー

    うちの人たちはだれもかれもがステキなのですが、 中でも父がステキなので父の話をします。 ◆父はよく「やあ。おとうさんだよ」と言います。 それを聞いて私たち(私や母や妹)は、 「ええっ知らなかった!」あるいは「そうですね、残念ながら」と答えます。 答える頃には、父はもう別のことに夢中で、こっちの話は聞いちゃいません。 ◆父はよく「○○ー、愛してるよー」と言います。 ○○の部分には、母・窪橋・妹の名前などが入ります。 ただ、「窪橋ー、愛してるよー」と妹に向かって言ったりするので、信用なりません。 ハムスターを飼っていたときは、ハムスターに向かって「窪橋ー、愛してるよー」と言ったこともあります。 ◆父は、お前のものは俺のもの、をナチュラルに実行します。 以前、私が大事にとっておいたアイスを、父にべられてしまったことがあります。 父に取られないように、大きく「窪橋」と名前

    tetzl
    tetzl 2011/09/27
    くぼはしさんにインタビューするためにID作ってもいいかと思ったが質問が思いつかないくらいよいインタビュー
  • あなたは自分の写真や存在がすごいと思ってるんですか?だとしたらその自意識過剰さがすごいですね…笑 - 平民金子インタビュー

    僕は自分の写真や存在について、すごいどころかものすごいと思っていて、そのものすごさがインターネットでは10ぶんの1くらいしか伝わっていないな、じゃあどうすればいいのか、というのが最近の悩みです。真面目にアドバイスすると、ウェブは気取ってナンボなんだから、きみもがんばれ。こうやってわざわざ質問してくるところを見ると心の中に色々なものを抱えているのかもしれないとは思うけれど、その感情を僕にぶつけたって仕方がない。悪意で他人を揶揄したってきみは何も変わらない。変わらないどころか自分でも気づかないところで己の魂を傷つけてしまっているから厄介だ。どんな感情であれそれは人間を動かすガソリンなんだから、きみにはせっかく「悪意」っていう大切な感情があるんだから、それをこんな形で発散させずにもっと悔しさとか情けなさを別の物に変換して、キーをさして、シートベルトをして、前に向かって走り出して行かないと勿体ない

    tetzl
    tetzl 2011/09/19
    なんだろう、色々思うんだけど言葉にならない。落ち込んだ時にまた読み返したい。
  • 1