タグ

blogとfamilyに関するtetzlのブックマーク (3)

  • みそ文 フルート妖怪の参上と退散

    フルートの伴奏をピアノで弾きたい、という私の欲望のもともとのもともとは、実は前回書いた話よりももっとむかしにまでさかのぼる。 結婚して間もない頃、私たちは奈良県の当麻町(當麻町たいまちょう)という町で暮らしていた。最寄りの公共交通機関は近鉄電車。 その結婚して間もない頃、どういうわけか夫が、突如なにかにとりつかれたかのように「フルートを吹けるようになりたいなあ。フルート習おうかなあ」と言い出した。 夫は小学校中学校の音楽の授業以外の音楽経験はなく、音符は読めないという。それでも何か音楽を、楽器演奏をしてみたいと思うのは実に素敵なことだと思うから、それはぜひぜひ習ったらいいよ、楽譜は慣れれば読めるようになるし、もしも難しい時には私が楽譜に読み仮名をつけてもいいしね、とすすめる。 夫は「でもなあ、フルート買うの高いよなあ、うーん、中古を探したほうがいいかなあ、いきなり新品はなあ。習うところもど

  • 秘密。 - kananaka's blog

    昼寝する子ども  (新川和江) 眠っている子どもは 眠りの国を 今 どのあたりまで行っているのだろう よちよちと 家の中を 伝い歩きしかしたことのない まだ土踏まずもできていない やわらかな小さな足で 手もつながずに ひとりで 寝顔がときおり 花の蕾のようにほころぶ 母親のわたしにも見せたことのない このような佳(よ)い微笑(ほほえみ)を この子の頬に浮べさせるひとが 其処にはいるのだろうか あ、またわらった カーテンを優しく揺すってくれている そよ風の生まれ故郷よりも遠く 古い額縁の中の 見知らぬ異国の港町よりも遠く 添い寝したところで追いつくすべない はるかな距離を 嬉々として ひとり歩きしている幼な子 今からちょうど一年前、一通の書留が届いた。差出人はひと月ほど前に鬼籍に入った父方の親族である。 生前より父とは折り合いが悪く―――否、折り合いが悪いどころの話じゃない、幼いころに生き別

    tetzl
    tetzl 2012/01/02
    本年もどうぞ宜しくです。kananakaさんもちっちゃいさんも碧い眼さんも相方さんも幸せな一年に、そしてお酒の神様との再開がよきものでありますように…
  • 長男を出産しました - iGirl

    へいへいおーらーい! もしも日に「朝から何でもべられる選手権大会」があるとすれば、私は近畿地方代表になれるかもしれないと思いながら今朝も焼き鳥丼とピロシキをべましたこんにちは!!!! ・・・こんなふうに、ブログを開いたら前回が「あけましておめでとう」エントリーだった恥ずかしさをたわいもない話で紛らわせようとしましたが完全に無理がありますね。 ああ、久しぶりのはてダ管理画面・・・・。書こうとした瞬間、はてな記法を完全に忘れている自分に気づいてびっくりしました。タイトルってどういう記法だっけな、と前回のエントリーをコピペする始末。 いやはや、ブログは8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)も更新してなかったんですね。TwitterとかFacebookとかいうやつらのせいでブログという存在が日に日に私の中で小さくなってしまっているのです。何年か前、よく「ブログって何書けばいいか分からないよー」と言っていた

    長男を出産しました - iGirl
  • 1