タグ

mentalとDisasterに関するtetzlのブックマーク (4)

  • 内閣府、被災者傷つく表現事例集 ホームページで公開 - 日本経済新聞

    「つらいのはあなただけじゃない」「そろそろ元気になって」は逆効果?――。東日大震災を受け内閣府は、被災者を傷つけてしまう言葉遣いや、心情に配慮した寄り添い方を紹介した映像やテキストを作成、ホームページで公開している。国が進める自殺予防策の「被災地対応編」として、岩手医大の精神科医で、災害・地域精神医学講座特命教授の大塚耕太郎さんが監修した。被災地で心のケアに携わっており、被災者の周囲や支援者

    内閣府、被災者傷つく表現事例集 ホームページで公開 - 日本経済新聞
    tetzl
    tetzl 2012/08/16
    これ読みたいんだけど内閣府のサイトみてもどこにあるのかわからない…
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    tetzl
    tetzl 2012/04/27
    DMATのメンタルケア。
  • 災害時のメンタルヘルスに関する情報 | レファレンス協同データベース

    調べ方作成日 2011年03月17日 登録日時 2011/03/17 12:57 更新日時 2017/10/03 14:02 <医療機関・専門機関による情報> 災害時こころの情報支援センター(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所) http://saigai-kokoro.ncnp.go.jp/ (2017/10/02 確認) 災害時のメンタルヘルス (障害保健福祉研究情報システム DINF) 災害時における小児メンタルヘルスの対応マニュアル 日小児精神医学研究会編 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/disaster/z00024/z0002401.html (2017/10/02 確認) 日トラウマティック・ストレス学会 (トピックスにアクセスすると、PTSDとは、トラウマのさまざま、診断と治療の項目があり、【自然災害】

    災害時のメンタルヘルスに関する情報 | レファレンス協同データベース
    tetzl
    tetzl 2012/02/06
    2011/3/17に登録だけど先日更新されている。結構ボリュームがあり、図書館ができる目配りの例のひとつとして。
  • 東北関東大震災下で働く医療関係者の皆様へ――阪神大震災のとき精神科医は何を考え、どのように行動したか

    東北関東大震災下で働く医療関係者の皆様へ――阪神大震災のとき精神科医は何を考え、どのように行動したか 文全文 「災害がほんとうに襲ったとき」は中井久夫編『1995年1月・神戸 「阪神大震災」下の精神科医たち』(1995年3月刊・みすず書房)に収録されています。稿の電子データの公開および無償頒布につきましては、著者の中井久夫氏とみすず書房の許諾を得ております。 「災害がほんとうに襲った時」 中井久夫 ●パート1 電話は多くの生き残った人に「自分は孤独ではない We are not alone 」という感じを与える効果があったと私は思う 1995年1月17日午前5時46分から 最初の一撃は神の振ったサイコロであった。多くの死は最初の5秒間で起こった圧死だという。行政の対応が遅れた理由は簡単である。幹部は、多くは郊外の自宅にいて眠っていた。つまり一私人であった。私もそうであった。昼間

    tetzl
    tetzl 2012/01/10
    「震災下」でも「医療関係者」でもないけど、これはしっかりと本で読みたいと思った。そういう意味でも公開されたのはとても良いなと。
  • 1