2011年6月20日のブックマーク (6件)

  • No023-01-suc3rum-20110527

    VSハッカソン倶楽部 CI勉強会: https://vshtc.doorkeeper.jp/events/26853 での発表資料です。 ( http://www.slideshare.net/Posaune/jenkinsci-50411288 と内容は同じです )

    No023-01-suc3rum-20110527
  • Scrum Boot Camp横浜を開催しました

    6月18日(土)に横浜のアットウェアさんの会議室でScrum Boot Camp横浜を開催しました。 Scrum Boot Campとは以下のようなことを目的としたセミナー&ワークショップです。 たぶん日では初めての開催でしょう。 定員は30人で、当日の欠席率は0でした(すごい!) 概要  Scrum(スクラム)は竹内弘高氏、野中郁二郎氏が1986年にハーバードビジネスレビュー誌にて発表した「New New ProductDevelopment Game」を元にしてジェフ・サザーランド氏らが考案したアジャイル開発手法の1つで、近年アジャイルな開発の手法として日国内においても急速に採用事例が増えています。  一方でコーチや経験者の指導のないままに表面的なプラクティスを導入し、結果としてあまりうまくいかないというケースも良く聞くようになりました。  そこで今回はこれからScrumを導入して

    Scrum Boot Camp横浜を開催しました
  • ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会

    システム開発や保守、運用の現場においてドキュメントは必須のものです。 しかし、ドキュメントの作成・維持には多くのパワーがかかるため、ドキュ メントが存在しない、資料が古いままになっているなどといった現状を多く 耳にします。 勉強会ではこれらのドキュメントでよく利用される「図」にフォーカスし、 みるみるうちに図を作成できる「blockdiag」をご紹介します。 「blockdiag」はシンプルなテキスト記述からブロック図、ネットワーク図などの 画像ファイルを出力可能なオープンソースの画像生成ツールです。書き やすさ、メンテナンスしやすさを中心にデザインされており、図を作るのに 配置や並べ替えに苦労する必要はありません。 blockdiagのサンプルはこちら このような特徴を持つ「blockdiag」と、シンプルな記述でドキュメントを作成 するツール「Sphinx」を組み合わせることによって

    ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
  • アローズ・システムズさまにて講演してきました - ヲトナ.backtrace

    少し前にコーチとしてメインでお手伝いをしていたチームのメンバーとのご縁からアローズ・システムズさまにて講演させていただきました。 今回も「アジャイル開発の中心にあるもの」という題ですが、アジャイル開発の概要から僕たちが受託開発の枠の中でどう取り組み始めたか、という流れに変更して話をしてきました。 当日の資料を置いておきます。 アジャイル開発の中心にあるもの 桜木町編 View more presentations from Nishimura Naoto また、いつものように質疑応答の時間を多めにとったのですが、色んな質問が飛びかい僕自身も非常に楽しかったです。ありがとうございました。 特に、最初の方にチームメンバーが質問をして盛り上げてもらって、非常に助かりましたww 今回は、レッツゴーデベロッパー2011の時と同じタイトルを使ってみました。 これからアジャイル開発に取り組みたい方へ伝え

    アローズ・システムズさまにて講演してきました - ヲトナ.backtrace
  • 過去から学ぶことは必要か

    原文(投稿日:2011/06/12)へのリンク 著述家でコンサルタントでもある Gerald M. Weinberg 氏は,コンピューティングビジネスに半世紀以上も積極的に関わり続けている人物だ。業界でもっとも影響力の大きな 書籍 の著者として有名であり,尊敬を集めている。 氏は先日,自身のブログ "Secrets of Consulting (コンサルティングの秘密)" に,過去に対する認識のなさを指摘する記事を書き,ソフトウェア開発手法の革新と進歩を巡るハイプ曲線 (hype cycle) が,開発組織や実践者たちが何も学ぶことのないままにどれほど繰り返されているか,ということを説いている。 自身の著書 "Rethinking System Analysis and Design (邦題:システムづくりの人間学)" を電子書籍形式に変換するあたって,氏は "Beyond Structu

    過去から学ぶことは必要か
  • Scrum Boot Camp 横浜に参加してきた - Diary of absj31

    (編終了間際、『ふりかえり』でのKPT作成資料。※なぜ『レッドブル』が置いてあるのかは後述。) 6月18日 Scrum Boot Camp 横浜(神奈川県) Scrum(スクラム)は竹内弘高氏、野中郁二郎氏が1986年にハーバードビジネスレビュー誌にて発表した 「New New ProductDevelopment Game」を元にしてジェフ・サザーランド氏らが考案したアジャイル開発手法の1つで、 近年アジャイルな開発の手法として日国内においても急速に採用事例が増えています。 一方でコーチや経験者の指導のないままに表面的なプラクティスを導入し、結果としてあまりうまくいかないと いうケースも良く聞くようになりました。 そこで今回はこれからScrumを導入して開発を行うことを検討されている方もしくはトレーニングを受けない (受けさせて貰えない)ままにScrumチームに参加されている方を対象

    Scrum Boot Camp 横浜に参加してきた - Diary of absj31